プロフィール
DAIWA狂
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:35355
QRコード
▼ サーフのお話し
- ジャンル:釣行記
ここ最近は実家のある島根県の西部でゴソゴソしております♪
西部のエキスパートさん達が集まる某ガソリンスタンドに顔をだし
世間話も兼ねながらの情報交換♪
サーフでナニヤラ楽しそうな事がありそう☆
ってことでサーフに繰り出す日々を送ることになりました
静岡でのサーフや、ホームである東部のサーフと違うのは…
限りなく変化がない
ここだっ!ってゆうカレントも発見しにくい
果てしないくらい遠浅
という印象…
あまりスイッチが入らないロケーション(´д`|||)

何処からスタートしていいのかもわかりません(´д`|||)笑

とりあえずサーフに立ち
波打ち際を見渡します…
わずかではありますが凹凸があります
その凹の回りは玉石が少なく砂が多い
全然分からないので目で得た情報を頼りにスタート♪
水深やボトム形状を把握したいので
DAIWAヒラメスナイパー90ES
で手前から探ります
ボトムの質を感じながら
歩きます
見える範囲ではベイトが結構見えるので期待を持ちながら
投げます
歩きます
汗が出ます
よし!
手前はもぅいい!
となりますm(__)m
こーなると沖を調べて帰るパターン
DAIWAヒラメタルをぶっ飛ばして探ります
沖にあるブレイクを丁寧に
しばらくすると巻き心地がとても重いところを発見♪
潮が効いているのでしょうか
しっかりと水が動いています
ここしかありません‼
ってところを沖でようやく見つけました♪
ヒラメタルをぶっ飛ばします
風の影響が無ければおおよそ100メートル近くは飛んでくれます
使い方としては、重たいのを感じながら何巻きかしたらボトムを取る
を繰り返します
ようやく見つけた変化
ここで食わなきゃもぉ帰ろうと思いながら
ヒラメタルをフルキャスト
ボトムを取り三回巻いてボトムを…
待望のバイト!
およそ100メートル先
鬼フックキングをかまします
ヒラメタルを使用するときはリアにアシストしかつけません
フロントにアシストや
リアにトリプルなどイロイロアレンジできるルアーですが
一番動きが良く飛行姿勢が安定し、その結果飛距離が伸びる
さらにフォールも交えるので糸ガラミの心配もありません♪
巻いてもフォールでも食ってきますがリアにアシストで充分と考えております
どんなにフックを着けてもバレるときはバレる
と決めつけて、コレでバレたらしょうがない!
と、悔いの残らない鬼フックキング♪
ちなみにアシストはDAIWAのサクサスフックです☆
ガッツリフックキングを決めてからはなるべく浮かしてやります
ブレイクをうまくかわさないとやられちゃいます
こうして寄せてきたのはコチ♪
ヒラメタルをパックリ♪

本命のヒラメではありませんが嬉しい1本です( ´∀`)
ためらいの無いバイト
結構な首降りをしてくるコチ
面白いです☆

こうしてちょくちょくサーフに通う訳ですが
見た目の変化が乏しいサーフでも
考えなら、水の中の変化を探せば
魚は顔を出してくれます☆

いい運動にもなります♪
ようやく本命ですがちょっとカワイスギル

食べても美味しいコチやヒラメ♪
そこに魚が居れば
比較的勝負は早いはず♪
サーフの釣りもゲーム性が高く
面白いです☆
DAIWA LABRAX AGS106M
DAIWA 13CERTATE


Android携帯からの投稿
西部のエキスパートさん達が集まる某ガソリンスタンドに顔をだし
世間話も兼ねながらの情報交換♪
サーフでナニヤラ楽しそうな事がありそう☆
ってことでサーフに繰り出す日々を送ることになりました
静岡でのサーフや、ホームである東部のサーフと違うのは…
限りなく変化がない
ここだっ!ってゆうカレントも発見しにくい
果てしないくらい遠浅
という印象…
あまりスイッチが入らないロケーション(´д`|||)

何処からスタートしていいのかもわかりません(´д`|||)笑

とりあえずサーフに立ち
波打ち際を見渡します…
わずかではありますが凹凸があります
その凹の回りは玉石が少なく砂が多い
全然分からないので目で得た情報を頼りにスタート♪
水深やボトム形状を把握したいので
DAIWAヒラメスナイパー90ES
で手前から探ります
ボトムの質を感じながら
歩きます
見える範囲ではベイトが結構見えるので期待を持ちながら
投げます
歩きます
汗が出ます
よし!
手前はもぅいい!
となりますm(__)m
こーなると沖を調べて帰るパターン
DAIWAヒラメタルをぶっ飛ばして探ります
沖にあるブレイクを丁寧に
しばらくすると巻き心地がとても重いところを発見♪
潮が効いているのでしょうか
しっかりと水が動いています
ここしかありません‼
ってところを沖でようやく見つけました♪
ヒラメタルをぶっ飛ばします
風の影響が無ければおおよそ100メートル近くは飛んでくれます
使い方としては、重たいのを感じながら何巻きかしたらボトムを取る
を繰り返します
ようやく見つけた変化
ここで食わなきゃもぉ帰ろうと思いながら
ヒラメタルをフルキャスト
ボトムを取り三回巻いてボトムを…
待望のバイト!
およそ100メートル先
鬼フックキングをかまします
ヒラメタルを使用するときはリアにアシストしかつけません
フロントにアシストや
リアにトリプルなどイロイロアレンジできるルアーですが
一番動きが良く飛行姿勢が安定し、その結果飛距離が伸びる
さらにフォールも交えるので糸ガラミの心配もありません♪
巻いてもフォールでも食ってきますがリアにアシストで充分と考えております
どんなにフックを着けてもバレるときはバレる
と決めつけて、コレでバレたらしょうがない!
と、悔いの残らない鬼フックキング♪
ちなみにアシストはDAIWAのサクサスフックです☆
ガッツリフックキングを決めてからはなるべく浮かしてやります
ブレイクをうまくかわさないとやられちゃいます
こうして寄せてきたのはコチ♪
ヒラメタルをパックリ♪

本命のヒラメではありませんが嬉しい1本です( ´∀`)
ためらいの無いバイト
結構な首降りをしてくるコチ
面白いです☆

こうしてちょくちょくサーフに通う訳ですが
見た目の変化が乏しいサーフでも
考えなら、水の中の変化を探せば
魚は顔を出してくれます☆

いい運動にもなります♪
ようやく本命ですがちょっとカワイスギル

食べても美味しいコチやヒラメ♪
そこに魚が居れば
比較的勝負は早いはず♪
サーフの釣りもゲーム性が高く
面白いです☆
DAIWA LABRAX AGS106M
DAIWA 13CERTATE


Android携帯からの投稿
- 2016年5月26日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント