プロフィール
DAIWA
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:151
- 昨日のアクセス:119
- 総アクセス数:2777205
カレンダー
タグ
- シーバス
- 製品情報
- シーバス釣果情報
- 月下美人
- 試投会
- AGS
- ダイワ
- 2015新製品情報
- 高橋慶朗
- 大野ゆうき
- 山本典史(のりZ)
- 佐々木修
- 中山聡
- 及川太一
- 山内勝己
- 岩崎林太郎
- シルバーウルフ
- チニング
- ATD(オートマチックドラグ)
- シーバスルアーチャレンジ
- ウエア
- マグシールド
- 藤田知洋
- イベント
- 2017NEW
- 秋丸美帆
- morethan
- 小沼正弥
- 橋本隆志
- トリックアッパー
- ミニエント
- サーフ
- 辻原伸弥
- ショアスパルタン
- レイジーファシャッド
- アカメ
- スイッチヒッター
- 太刀魚
- サゴシ
- ワインド
- サムライ太刀
- 橋詰テスター
- 2020NEW
- ショアラインシャイナー
- バーストアッパー
- オーバーゼア
- ヒラメタルZ
- フラットジャンキー
- ひやマン
- ロデム
- セットアッパー
- ショアレッド
- ショア青物
- ルビアスエアリティ
- 2021年新製品
- 新番組
最近の投稿
検索
▼ イナッコパターンにはウエイクが効く!
- ジャンル:ニュース
皆さんこんにちは、ミッチー高橋です!
私のホームグラウンドである茨城県の涸沼水系では、イナッコパターンのシーバスゲームが最盛期を迎えているので、いくつか攻略法を紹介したいと思います!
この時期のイナッコは、水面に背中を出しながら群れを成しており、それに向かってシーバスが水面を割りながらボイルするので、これを迎え撃つパターンが釣果への近道となります。
このパターンのお薦めは、なんといってもクロスウエイクの表層スローリトリーブ!
クロスウエイクは、スローリトリーブすることでイナッコが表層を泳いでいるときに出す引き波を忠実に再現できるので、まずはイナッコの群れを見つけて、その周辺を集中的に引いてみましょう!!
その群れにシーバスが付いていれば、シーバスがルアーを発見した時点で、バフッとヒットしてくるはずです!!


ボイルが無くなかなかヒットしなくても、シーバスが回遊してきてヒットするパターンもあるので、ある程度は粘ったほうが良いですが、しばらくやって反応が無ければ移動するものありです!!
クロスウエイクのサイズは、イナッコのサイズに合わせて90と111を使い分けするのが基本ですが、これからの時期は111F-SSRをメインとし、これでヒットが無ければ90F-SSRにサイズダウンするパターンがお薦め!
イナッコが多すぎて表層を引けないときや、シーバスがアタックしてくるもののフッキングしないとき、水温低下によりイナッコが沈んでしまったときはシンキングに替えるとヒットしてくるので覚えておきましょう!
イナッコが大きくて111でも目立たないときや、ボイルの音が明らかにランカーと思われるときは、迷わずモンスターウエイク156Fを投げましょう!!
イナッコパターンは比較的イージーな釣り方なので、この機会に是非お試しください!!
以上、ミッチーでした!
私のホームグラウンドである茨城県の涸沼水系では、イナッコパターンのシーバスゲームが最盛期を迎えているので、いくつか攻略法を紹介したいと思います!
この時期のイナッコは、水面に背中を出しながら群れを成しており、それに向かってシーバスが水面を割りながらボイルするので、これを迎え撃つパターンが釣果への近道となります。
このパターンのお薦めは、なんといってもクロスウエイクの表層スローリトリーブ!
クロスウエイクは、スローリトリーブすることでイナッコが表層を泳いでいるときに出す引き波を忠実に再現できるので、まずはイナッコの群れを見つけて、その周辺を集中的に引いてみましょう!!
その群れにシーバスが付いていれば、シーバスがルアーを発見した時点で、バフッとヒットしてくるはずです!!


ボイルが無くなかなかヒットしなくても、シーバスが回遊してきてヒットするパターンもあるので、ある程度は粘ったほうが良いですが、しばらくやって反応が無ければ移動するものありです!!
クロスウエイクのサイズは、イナッコのサイズに合わせて90と111を使い分けするのが基本ですが、これからの時期は111F-SSRをメインとし、これでヒットが無ければ90F-SSRにサイズダウンするパターンがお薦め!
イナッコが多すぎて表層を引けないときや、シーバスがアタックしてくるもののフッキングしないとき、水温低下によりイナッコが沈んでしまったときはシンキングに替えるとヒットしてくるので覚えておきましょう!
イナッコが大きくて111でも目立たないときや、ボイルの音が明らかにランカーと思われるときは、迷わずモンスターウエイク156Fを投げましょう!!
イナッコパターンは比較的イージーな釣り方なので、この機会に是非お試しください!!
以上、ミッチーでした!
- 2015年8月23日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 6 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 6 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 8 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 22 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 24 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント