プロフィール
DAIWA
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:130
- 総アクセス数:2750984
カレンダー
タグ
- シーバス
- 製品情報
- シーバス釣果情報
- 月下美人
- 試投会
- AGS
- ダイワ
- 2015新製品情報
- 高橋慶朗
- 大野ゆうき
- 山本典史(のりZ)
- 佐々木修
- 中山聡
- 及川太一
- 山内勝己
- 岩崎林太郎
- シルバーウルフ
- チニング
- ATD(オートマチックドラグ)
- シーバスルアーチャレンジ
- ウエア
- マグシールド
- 藤田知洋
- イベント
- 2017NEW
- 秋丸美帆
- morethan
- 小沼正弥
- 橋本隆志
- トリックアッパー
- ミニエント
- サーフ
- 辻原伸弥
- ショアスパルタン
- レイジーファシャッド
- アカメ
- スイッチヒッター
- 太刀魚
- サゴシ
- ワインド
- サムライ太刀
- 橋詰テスター
- 2020NEW
- ショアラインシャイナー
- バーストアッパー
- オーバーゼア
- ヒラメタルZ
- フラットジャンキー
- ひやマン
- ロデム
- セットアッパー
- ショアレッド
- ショア青物
- ルビアスエアリティ
- 2021年新製品
- 新番組
最近の投稿
検索
▼ ショアロック開幕 in 2018!
みなさま、こんばんは!
担当の多賀です。
桜の季節もあっとういう間に終わり、夏らしい日も出てきましたね。
となると、気になるのが、Hard Rock Fish!。
そこで、今年、一発目のショアロックを楽しんできました。
タックルはあえて、今年の新モデル、ジグキャスター ライト MX 93MLとフリームスLT4000D-CXH、ラインはmorethan12ブレイド1.2号です。

ジグキャスターライトMXですが、キャストはしなやかに曲がるのでジグがしっかり飛びますし、穂先の返りが早いのでジグがしっかり踊るんです。
なので、サバやサゴシ用はもちろんなのですが、30g、40gのジグを使ったショアスローにも最適です。
ルアーはサムライジグ スロー30g、40gを持ち込みました。
カラーは、シルバー系、夜光シマシマ系、ゴールド系の3タイプを持っておけば安心です。
当日は、夜光シマシマ系、ゴールド系に反応がよかったです。

釣りのほうはといいますと、
投げて、ボトムをとって、ボトムをリフト&フォール……。
LTモデル搭載のロングキャストスプールですが、トラブルがないし、抵抗がなくジグがぶっ飛んでいきますね。
そして、コン! ガッシ! ゴリゴリ!

投げるとしなやかなのですが、ファイトはしっかりと粘ってくれるのがこのロッドです。
こちらは、尺サイズのカサゴとのファイトシーン。
バットにまだまだ余力が残っていますね。
結果! カサゴとベラがたくさん。

最後はアカハタも混じりました。

手前は反応がなかったのですが、沖のブレイクは賑やかなことになっていました。
こんなときは、まさに、ショアスロー日和。
シーズン初期は、ぜひ、ショアスローも併用してみてはいかがでしょうか。
タックルとワームと併用したい方は、HRF AIR 92HやHRF AIR KJ 90MHが最適ですよ。
帰宅後は、唐揚げと鍋でおいしくいただきました。
今年も熱いシーズンが開幕!
間近のGW。
皆様も出動してみてはいかがでしょうか。
担当の多賀です。
桜の季節もあっとういう間に終わり、夏らしい日も出てきましたね。
となると、気になるのが、Hard Rock Fish!。
そこで、今年、一発目のショアロックを楽しんできました。
タックルはあえて、今年の新モデル、ジグキャスター ライト MX 93MLとフリームスLT4000D-CXH、ラインはmorethan12ブレイド1.2号です。

ジグキャスターライトMXですが、キャストはしなやかに曲がるのでジグがしっかり飛びますし、穂先の返りが早いのでジグがしっかり踊るんです。
なので、サバやサゴシ用はもちろんなのですが、30g、40gのジグを使ったショアスローにも最適です。
ルアーはサムライジグ スロー30g、40gを持ち込みました。
カラーは、シルバー系、夜光シマシマ系、ゴールド系の3タイプを持っておけば安心です。
当日は、夜光シマシマ系、ゴールド系に反応がよかったです。

釣りのほうはといいますと、
投げて、ボトムをとって、ボトムをリフト&フォール……。
LTモデル搭載のロングキャストスプールですが、トラブルがないし、抵抗がなくジグがぶっ飛んでいきますね。
そして、コン! ガッシ! ゴリゴリ!

投げるとしなやかなのですが、ファイトはしっかりと粘ってくれるのがこのロッドです。
こちらは、尺サイズのカサゴとのファイトシーン。
バットにまだまだ余力が残っていますね。
結果! カサゴとベラがたくさん。

最後はアカハタも混じりました。

手前は反応がなかったのですが、沖のブレイクは賑やかなことになっていました。
こんなときは、まさに、ショアスロー日和。
シーズン初期は、ぜひ、ショアスローも併用してみてはいかがでしょうか。
タックルとワームと併用したい方は、HRF AIR 92HやHRF AIR KJ 90MHが最適ですよ。
帰宅後は、唐揚げと鍋でおいしくいただきました。
今年も熱いシーズンが開幕!
間近のGW。
皆様も出動してみてはいかがでしょうか。
- 2018年4月21日
- コメント(0)
コメントを見る
DAIWAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント