プロフィール
DAIWA
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:92
- 昨日のアクセス:87
- 総アクセス数:2753011
カレンダー
タグ
- シーバス
- 製品情報
- シーバス釣果情報
- 月下美人
- 試投会
- AGS
- ダイワ
- 2015新製品情報
- 高橋慶朗
- 大野ゆうき
- 山本典史(のりZ)
- 佐々木修
- 中山聡
- 及川太一
- 山内勝己
- 岩崎林太郎
- シルバーウルフ
- チニング
- ATD(オートマチックドラグ)
- シーバスルアーチャレンジ
- ウエア
- マグシールド
- 藤田知洋
- イベント
- 2017NEW
- 秋丸美帆
- morethan
- 小沼正弥
- 橋本隆志
- トリックアッパー
- ミニエント
- サーフ
- 辻原伸弥
- ショアスパルタン
- レイジーファシャッド
- アカメ
- スイッチヒッター
- 太刀魚
- サゴシ
- ワインド
- サムライ太刀
- 橋詰テスター
- 2020NEW
- ショアラインシャイナー
- バーストアッパー
- オーバーゼア
- ヒラメタルZ
- フラットジャンキー
- ひやマン
- ロデム
- セットアッパー
- ショアレッド
- ショア青物
- ルビアスエアリティ
- 2021年新製品
- 新番組
最近の投稿
検索
▼ 週末のシーバス予報7月30~31日
シーバスアングラーの皆様、シーバス釣果予報士の多賀です。
もうこの土日が終わると8月。あっという間ですね。
7月ラストの休みが、しっかり釣果を出して終わるといいですね。
さて、今週末は、中潮です。朝マズメから夕方までの潮がしっかり動く時間を見極めてきましょう!
DAIWAシーバステスター&モニターの、釣果予測は、ずばり、こんな感じです!
『及川太一モニター(東北)』
持参したいルアー『morethan スイッチヒッター85S』
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/morethan_switchhitter/index.html

河川で、アユがメインベイトになっているエリアを狙いましょう。
ミノーでは反応しにくく、バイブレーションでは底をたたいてしまうような水深1~1.5mのとろっとした流れの場所を狙うのがポイントです。
シャロー側にルアーを打ち込んで、瀬が落ち込むリトリーブはもちろんなのですが、キャスト後、重心を前方に戻したら、あとは、流れに任せてブレイクで待ち構えるシーバスを狙います。
ルアーは巻いて動かさず、ルアーが流されて発生した糸ふけを回収するようにすると、こんなのがドン!と釣れますよ!

『高橋慶朗テスター(茨城南部)』
持参したいルアー『morrethan クロスウェイク111F-SSR』
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt_crosswake_15/index.html

持参したいルアー『SLS-Zバーティス120F-SSR』
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/slsz_vertice_120fssr/index.html

涸沼川は毎年恒例の混成ベイトパターン継続中です。
ベイトがサッパのときは、引き続きmorethanクロスウェイク111F-SSRのU字ドリフトで攻略。
一方、イナッコがベイトのときは、SLSバーティス120F-SSRで狙いましょう。
『大野ゆうきテスター(東京湾)』
持参したいルアー『morethanガルバ87S』
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt_galva/index.html

持参したいルアー『morethanソルトペンシル95F』
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt_saltpencil_f/index.html
水深のある本流から浅い岸際にハク・イナッコが上がるタイミングと、浅い岸際から深い本流にハク・イナッコが落ちるタイミングにエントリーすると、おもしろい釣りができますよ。
ハクが動くタイミングをシーバスが狙っています。
そのタイミングで、水深がヒザ下のシャローをこのふたつのルアーを積極的にトゥイッチで動かして狙ってみてください。
水面が割れますよ!
こちらは先週の様子です。詳しくはこちらを覗いてみてください。
https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oefhnecm9
『山内勝己モニター(東京湾)』
持参したいルアー『morethan ソルトバイブ』
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt_saltvib/index.html
持参したいルアー『morethan リアルスティール』
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt-realsteel/index.html

夏本番の陽気ですね。となると、欠かせないのはバイブレーションです。
潮の効くタイミングにエントリーして、手前はmorethanソルトバイブで、沖のブレイクはmorethanリアルスティールで広く探り、シーバスを拾っていきましょう!
日射病・熱中症に気を付けましょう。
『山本典史テスター (和歌山県)』
持参したいルアー『morethan ベイソールミノー』
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt_baysoleminnow/index.html

川が渇水になっていますね。シーバスの活性が落ち気味のようです。
シーバスはフナやテナガエビ、タナゴ系の動きの遅いベイトを食べているものも多いみたいです。
水深のあるところは、竿先を上に向けて、ロッドを手前に引きつけるようにベイソールミノーをジャークさせてみてください。
浅い所は、ゆっくりボトムに当てるようなイメージで引っ張ってみましょう。
ちなみに、ジャークパターンは夜でも効果的です。
それでは、今週も、皆様の健闘をお祈りしております!
よい週末をおすごしください☆
もうこの土日が終わると8月。あっという間ですね。
7月ラストの休みが、しっかり釣果を出して終わるといいですね。
さて、今週末は、中潮です。朝マズメから夕方までの潮がしっかり動く時間を見極めてきましょう!
DAIWAシーバステスター&モニターの、釣果予測は、ずばり、こんな感じです!
『及川太一モニター(東北)』
持参したいルアー『morethan スイッチヒッター85S』
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/morethan_switchhitter/index.html

河川で、アユがメインベイトになっているエリアを狙いましょう。
ミノーでは反応しにくく、バイブレーションでは底をたたいてしまうような水深1~1.5mのとろっとした流れの場所を狙うのがポイントです。
シャロー側にルアーを打ち込んで、瀬が落ち込むリトリーブはもちろんなのですが、キャスト後、重心を前方に戻したら、あとは、流れに任せてブレイクで待ち構えるシーバスを狙います。
ルアーは巻いて動かさず、ルアーが流されて発生した糸ふけを回収するようにすると、こんなのがドン!と釣れますよ!

『高橋慶朗テスター(茨城南部)』
持参したいルアー『morrethan クロスウェイク111F-SSR』
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt_crosswake_15/index.html

持参したいルアー『SLS-Zバーティス120F-SSR』
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/slsz_vertice_120fssr/index.html

涸沼川は毎年恒例の混成ベイトパターン継続中です。
ベイトがサッパのときは、引き続きmorethanクロスウェイク111F-SSRのU字ドリフトで攻略。
一方、イナッコがベイトのときは、SLSバーティス120F-SSRで狙いましょう。
『大野ゆうきテスター(東京湾)』
持参したいルアー『morethanガルバ87S』
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt_galva/index.html

持参したいルアー『morethanソルトペンシル95F』
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt_saltpencil_f/index.html

水深のある本流から浅い岸際にハク・イナッコが上がるタイミングと、浅い岸際から深い本流にハク・イナッコが落ちるタイミングにエントリーすると、おもしろい釣りができますよ。
ハクが動くタイミングをシーバスが狙っています。
そのタイミングで、水深がヒザ下のシャローをこのふたつのルアーを積極的にトゥイッチで動かして狙ってみてください。
水面が割れますよ!
こちらは先週の様子です。詳しくはこちらを覗いてみてください。
https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oefhnecm9
『山内勝己モニター(東京湾)』
持参したいルアー『morethan ソルトバイブ』
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt_saltvib/index.html

持参したいルアー『morethan リアルスティール』
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt-realsteel/index.html

夏本番の陽気ですね。となると、欠かせないのはバイブレーションです。
潮の効くタイミングにエントリーして、手前はmorethanソルトバイブで、沖のブレイクはmorethanリアルスティールで広く探り、シーバスを拾っていきましょう!
日射病・熱中症に気を付けましょう。
『山本典史テスター (和歌山県)』
持参したいルアー『morethan ベイソールミノー』
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt_baysoleminnow/index.html

川が渇水になっていますね。シーバスの活性が落ち気味のようです。
シーバスはフナやテナガエビ、タナゴ系の動きの遅いベイトを食べているものも多いみたいです。
水深のあるところは、竿先を上に向けて、ロッドを手前に引きつけるようにベイソールミノーをジャークさせてみてください。
浅い所は、ゆっくりボトムに当てるようなイメージで引っ張ってみましょう。
ちなみに、ジャークパターンは夜でも効果的です。
それでは、今週も、皆様の健闘をお祈りしております!
よい週末をおすごしください☆
- 2016年7月30日
- コメント(0)
コメントを見る
DAIWAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 23 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント