プロフィール

DAIWA

東京都

プロフィール詳細

オススメ

certate
ダイワ イグジスト

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:59
  • 昨日のアクセス:150
  • 総アクセス数:2755011

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

NewモアザンブランジーノAGS1010ML/M

  • ジャンル:釣り具インプレ
皆さんこんにちは、ミッチー高橋です!



前回に続きまして、もう少しNEWモアザンブランジーノAGSについて書きたいと思います!

ah4doeage2jv4nwanuod_480_480-288fcf4a.jpg

pdy9nj8yp887re8wy3kc_480_480-335f81cb.jpg




おかげさまで、フィッシングショーでは沢山の方にこのロッドを手にとって頂け、各モデルともに好評価を頂くことができました。



当然、使用頻度の高い94MLや97ML/Mに人気は集中しましたが、近年のサーフブームの影響で1010ML/Mの人気も負けず劣らずでした!



そこで今回は、ブランジーノAGS1010ML/Mにスポットを当てて良さを書きたいと思います。




この竿も、先代のブランジーノAGS1010MMLの調子を継承したデーモン調子(穂先をマイルドにしてショートバイトも掛け、フッキング後はベリーからバットのパワーで一気にランディングへ持ち込むというコンセプトの先調子)となっております。




ちなみに、お客様からMMLとML/Mの違いは何ですか?との質問が多かったので補足説明いたしますと、これらは「同じもの」です。




初代モアザン発売時に、穂先はMLでバットはMの調子の竿はMMLと決めたのですが、今回から表示方法を統一することになりまして、穂先とバットの調子が違うものは「穂先のパワー/バットのパワー」という表記に変更となったため、「MML → ML/M」となったわけです。




こちらも、細身肉厚ブランクの良さを体感してもらうため、前作より細くしつつ全体的にパワーを上げたセッティングとしましたが、ロッドが長い分、ブランクの細さによる空気抵抗削減効果が想像以上に得られ、反発力・パワー向上が後押しとなってスイングスピードが明らかに速くなり、結果として飛距離が大幅に向上しました。



当然のことながら、軽くて空気抵抗が少ない分、一日中フルキャストを繰り返すサーフの釣りでも疲れ知らずでとても快適です。



しかも、ナノプラス効果で感度も向上してますので、遠投時においても、前作よりルアーの挙動が明確に判るようになりました!



不意の大型魚がヒットしても、強靭なバットパワーで荒れた日の波打ち際からも確実に魚を引きずりだせます!!



ちなみにこのシーバスは取材中に釣れた80UPですが、カメラマンさんいわく「ロッドの曲がりに余裕があったので、ランディングするまでこんなにデカイとは思わなかった!」そうです!!

bfxf2asb7ax84p5h6o7b_480_480-f9c29297.jpg






g6b8ioapbnbpwpcbiw26_480_480-b7469819.jpg




確実に進化した「NEWモアザンブランジーノAGS1010ML/M」




是非店頭でチェックしてみてください!!




以上、ミッチーでした!
 

コメントを見る