プロフィール

DAIWA

東京都

プロフィール詳細

オススメ

certate
ダイワ イグジスト

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:22
  • 昨日のアクセス:87
  • 総アクセス数:2752941

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

夜も昼もリアルプリントカラーで

  • ジャンル:釣行記
のりZです。

アングラーを悩ませる一つとしてルアーのカラーセレクト。
ますます悩ませてしまうかもしれませんが、僕の判断としては絶対的な大きな武器となるカラーがリアルプリントカラー。

魚がカラーを認識できているか?それはどうか別としても、釣りをしていてカラーや塗装によって釣果の差がでることは少なくありません。

今回はナイトゲーム、デイゲームで良い釣果が出ました。

ナイトゲームでは濁りが完全にとれたクリアウォーターの河川内でのウェーディングゲーム。

チャラ瀬から淵へと落ち込むブレイクへルアーを見せていく・・・

ナイトゲームで常夜灯がなかったとしても認識はしているはず。

クロスでキャストしたショアラインシャイナーZ120SSR-Fをバックドリフト気味にブレイクへと流し込むと

『ゴ・・・』

という止まるようなアタリでヒット。

キャッチしたのグッドプロポーションのヒラスズキ

iyvzabzbjjftfvxz6hrg_480_480-135bf451.jpg

ガッチリとフロントフックにバイトしてますね~。


そしてデイゲームでは河口エリアでストラクチャーや潮目を撃っていくランガンスタイル。

ここでは小粒ながら水をしっかりかんで泳ぎ、距離も魅力的なショアラインシャイナーZ97Fを使用。

ダート等を多用するリアクション系のゲームではフラッシングや波動が重要視されがちですが、ダートとダートの間の一瞬のポーズも重要・・・かも(笑)。

uzz9uxhe52jtyrvxh93e_480_480-2c18f5ec.jpg

リアクションさせた直後のポーズで『ガツン!』でした。

現場では気がつきませんでしたが、唇の薄皮がめくれているということでフロントフック付近に一度はバイトしたはず・・・と信じています(笑)

つまりリアルプリントカラーはためらうことなくルアーの頭から吸い込んでいるのかな~・・・と。あくまでも希望的観測ですが(笑)

ちなみに今回使用したのは『リアルイナッ子』。カラーバリエーションとしてはアユ、イワシ、コノシロ、サヨリがZシリーズの97F、120F、140F、120SSR-Fにルアーによってカラーラインナップが多少ズレるかもしれませんが揃っていますので店頭で迷ってみてください。

 

コメントを見る