プロフィール
DAIWA
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:87
- 総アクセス数:2752941
カレンダー
タグ
- シーバス
- 製品情報
- シーバス釣果情報
- 月下美人
- 試投会
- AGS
- ダイワ
- 2015新製品情報
- 高橋慶朗
- 大野ゆうき
- 山本典史(のりZ)
- 佐々木修
- 中山聡
- 及川太一
- 山内勝己
- 岩崎林太郎
- シルバーウルフ
- チニング
- ATD(オートマチックドラグ)
- シーバスルアーチャレンジ
- ウエア
- マグシールド
- 藤田知洋
- イベント
- 2017NEW
- 秋丸美帆
- morethan
- 小沼正弥
- 橋本隆志
- トリックアッパー
- ミニエント
- サーフ
- 辻原伸弥
- ショアスパルタン
- レイジーファシャッド
- アカメ
- スイッチヒッター
- 太刀魚
- サゴシ
- ワインド
- サムライ太刀
- 橋詰テスター
- 2020NEW
- ショアラインシャイナー
- バーストアッパー
- オーバーゼア
- ヒラメタルZ
- フラットジャンキー
- ひやマン
- ロデム
- セットアッパー
- ショアレッド
- ショア青物
- ルビアスエアリティ
- 2021年新製品
- 新番組
最近の投稿
検索
▼ 夜も昼もリアルプリントカラーで
- ジャンル:釣行記
のりZです。
アングラーを悩ませる一つとしてルアーのカラーセレクト。
ますます悩ませてしまうかもしれませんが、僕の判断としては絶対的な大きな武器となるカラーがリアルプリントカラー。
魚がカラーを認識できているか?それはどうか別としても、釣りをしていてカラーや塗装によって釣果の差がでることは少なくありません。
今回はナイトゲーム、デイゲームで良い釣果が出ました。
ナイトゲームでは濁りが完全にとれたクリアウォーターの河川内でのウェーディングゲーム。
チャラ瀬から淵へと落ち込むブレイクへルアーを見せていく・・・
ナイトゲームで常夜灯がなかったとしても認識はしているはず。
クロスでキャストしたショアラインシャイナーZ120SSR-Fをバックドリフト気味にブレイクへと流し込むと
『ゴ・・・』
という止まるようなアタリでヒット。
キャッチしたのグッドプロポーションのヒラスズキ

ガッチリとフロントフックにバイトしてますね~。
そしてデイゲームでは河口エリアでストラクチャーや潮目を撃っていくランガンスタイル。
ここでは小粒ながら水をしっかりかんで泳ぎ、距離も魅力的なショアラインシャイナーZ97Fを使用。
ダート等を多用するリアクション系のゲームではフラッシングや波動が重要視されがちですが、ダートとダートの間の一瞬のポーズも重要・・・かも(笑)。

リアクションさせた直後のポーズで『ガツン!』でした。
現場では気がつきませんでしたが、唇の薄皮がめくれているということでフロントフック付近に一度はバイトしたはず・・・と信じています(笑)
つまりリアルプリントカラーはためらうことなくルアーの頭から吸い込んでいるのかな~・・・と。あくまでも希望的観測ですが(笑)
ちなみに今回使用したのは『リアルイナッ子』。カラーバリエーションとしてはアユ、イワシ、コノシロ、サヨリがZシリーズの97F、120F、140F、120SSR-Fにルアーによってカラーラインナップが多少ズレるかもしれませんが揃っていますので店頭で迷ってみてください。
アングラーを悩ませる一つとしてルアーのカラーセレクト。
ますます悩ませてしまうかもしれませんが、僕の判断としては絶対的な大きな武器となるカラーがリアルプリントカラー。
魚がカラーを認識できているか?それはどうか別としても、釣りをしていてカラーや塗装によって釣果の差がでることは少なくありません。
今回はナイトゲーム、デイゲームで良い釣果が出ました。
ナイトゲームでは濁りが完全にとれたクリアウォーターの河川内でのウェーディングゲーム。
チャラ瀬から淵へと落ち込むブレイクへルアーを見せていく・・・
ナイトゲームで常夜灯がなかったとしても認識はしているはず。
クロスでキャストしたショアラインシャイナーZ120SSR-Fをバックドリフト気味にブレイクへと流し込むと
『ゴ・・・』
という止まるようなアタリでヒット。
キャッチしたのグッドプロポーションのヒラスズキ

ガッチリとフロントフックにバイトしてますね~。
そしてデイゲームでは河口エリアでストラクチャーや潮目を撃っていくランガンスタイル。
ここでは小粒ながら水をしっかりかんで泳ぎ、距離も魅力的なショアラインシャイナーZ97Fを使用。
ダート等を多用するリアクション系のゲームではフラッシングや波動が重要視されがちですが、ダートとダートの間の一瞬のポーズも重要・・・かも(笑)。

リアクションさせた直後のポーズで『ガツン!』でした。
現場では気がつきませんでしたが、唇の薄皮がめくれているということでフロントフック付近に一度はバイトしたはず・・・と信じています(笑)
つまりリアルプリントカラーはためらうことなくルアーの頭から吸い込んでいるのかな~・・・と。あくまでも希望的観測ですが(笑)
ちなみに今回使用したのは『リアルイナッ子』。カラーバリエーションとしてはアユ、イワシ、コノシロ、サヨリがZシリーズの97F、120F、140F、120SSR-Fにルアーによってカラーラインナップが多少ズレるかもしれませんが揃っていますので店頭で迷ってみてください。
- 2014年8月31日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 6 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント