プロフィール
平右衛門
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:112512
QRコード
▼ フックなどの金属用品の錆対策
相変わらず残業と子守りで釣りに行けていない日々が続いております
ここ数年は特に酷く年に10回程度の釣行となっており、もっぱらネットでの釣果検索が日課となっており欲求不満で妄想が止まらない日々を過ごしております
( ̄ー ̄)
あまりにも釣行回数が減ると出てくるのが錆と固着の問題です
ほぼ行かなくなったジギングのリールが可哀想
な事になっております(´;ω;`)ウゥゥ
後、ジギングのアシストフックやトリプルフックの他スプリットリングにスナップの錆も大変です
なので
今日はルアーフィッシングにおいて必要不可欠な金属製小物用品の錆対策をご紹介したいと思います。
まずは、フックですがケースの中でいつの間にか錆に侵されることが多く、あまり使用していないのに使えなくなっていたりします
お小遣いアングラーはホイホイ新品を購入できないのでできる限り長く使いたいところ
それに、フックは研いでしまうと研ぎ面から驚きの速さで錆びてしまいますし、使用中の傷から錆がまわったりします
そこで使うのが油性マジック
一度、水洗いした後に乾燥させます
そして、錆びやすいところから塗り塗りします
たったそれだけ
簡単、低コストの割には結構な効果があります
色はお好みで
私はピンクをよく使います
次に、スプリットリングやアシストフックなど
これも同じく水洗い後に乾燥させます
そしてズボラな私は小さいタッパーに入れます
そし、
赤ちゃん用のシッカロールを
ドバっと
ぶち込みます
以上
これも、結構効果的です
使用済みのトリプルフックなどはマジック塗り塗りした後、シッカロール漬にします
随分と廃棄が減りましたよ
頻繁に釣行できない方にはおすすめの方法と思いますがシッカロールはしっかりと説明を読んでから使用しましょう
そして
もちろん欠点もあります
意外とシッカロールがこぼれてしまいますので掃除が面倒
容器の中にシッカロールを入れすぎると中が分からなくなることと、迂闊に指を入れるとフックが刺さります
興味のある方はメリットとデメリットを踏まえたうえで自己責任でやってみてください
効果はあると思います・・・多分
それではおやすみなさい
- 2018年4月15日
- コメント(0)
コメントを見る
平右衛門さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント