プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:166
- 総アクセス数:1182876
QRコード
ダラ潮とアミ付きのシーバス
- ジャンル:釣行記
6月26日(日)
梅雨も中盤といったところで、スカッと晴れることは少ないものの、釣りには好条件が揃うこの時期。
釣りやすい魚を、確率の高い方法で釣ることを信条とする自分は、必然的に明るい時間の釣りが多くなってくる。
潮回り的には、あまり昼には潮が動かないことから、夜からの下げが一番効く明け方が狙い目と考え…
梅雨も中盤といったところで、スカッと晴れることは少ないものの、釣りには好条件が揃うこの時期。
釣りやすい魚を、確率の高い方法で釣ることを信条とする自分は、必然的に明るい時間の釣りが多くなってくる。
潮回り的には、あまり昼には潮が動かないことから、夜からの下げが一番効く明け方が狙い目と考え…
- 2011年6月27日
- コメント(4)
外道に悩まされつつ
- ジャンル:釣行記
6月19日(日)
自由に時間を使える休日。
いや、敢えて予定を避けているだけなのか。
とりあえず、二日連続の釣行である。
連日の好釣果を知ってか、途中通りかかったポイントは夜明けの時間から満員御礼である。
今更ながら、メディアの力は偉大と言うべきか。それとも、自信がないから人の集まるとこにさらに人が集まるの…
自由に時間を使える休日。
いや、敢えて予定を避けているだけなのか。
とりあえず、二日連続の釣行である。
連日の好釣果を知ってか、途中通りかかったポイントは夜明けの時間から満員御礼である。
今更ながら、メディアの力は偉大と言うべきか。それとも、自信がないから人の集まるとこにさらに人が集まるの…
- 2011年6月20日
- コメント(3)
ニゴイ後、70アップ
- ジャンル:釣行記
6月18日(土)
全くもって仕事の疲れが取れない三時間睡眠後、朝の満潮を迎える都内河川へ向かった。
ここ最近は型こそ出ないものの、デイゲームにて安定して魚が釣れている。
今日はどんな魚との出会いがあるのだろうか?
一週間働いたご褒美を期待すべく、自転車を走らせる。
朝まず目の霧のかかった何とも不思議な風景の…
全くもって仕事の疲れが取れない三時間睡眠後、朝の満潮を迎える都内河川へ向かった。
ここ最近は型こそ出ないものの、デイゲームにて安定して魚が釣れている。
今日はどんな魚との出会いがあるのだろうか?
一週間働いたご褒美を期待すべく、自転車を走らせる。
朝まず目の霧のかかった何とも不思議な風景の…
- 2011年6月18日
- コメント(6)
苦戦の末に…
- ジャンル:釣行記
6月12日(日)
時間が取れたので、昨日に引き続き、二日連続の釣行。
若干頭の芯に二日酔いの痛みが残るが、明るい時間の釣果が高確率で見込める今の時期、時間の許す限りフィールドに通い込みたい。
昨日と同じく都内河川、某ポイントでの夕方にかけてのデイケーム。
サイズこそ出ていないものの、ここ最近40センチくらい…
時間が取れたので、昨日に引き続き、二日連続の釣行。
若干頭の芯に二日酔いの痛みが残るが、明るい時間の釣果が高確率で見込める今の時期、時間の許す限りフィールドに通い込みたい。
昨日と同じく都内河川、某ポイントでの夕方にかけてのデイケーム。
サイズこそ出ていないものの、ここ最近40センチくらい…
- 2011年6月13日
- コメント(6)
雨の中 ただ巻き続ける
- ジャンル:釣行記
6月1 1日(土)
早朝3時に起床し、下げの効いている都内河川の某ポイントへ向かった。
もはや、早朝ではなくて夜と言うべきだが、この時期の東京は4時には白みかけてくるので、睡眠不足は必至だ。
前日、ナイロン1号の巻かれたステラC3000とにらめっこしたのだが…
やはり自分はシーバス釣りが好きだ。
忙しかった今週だか…
早朝3時に起床し、下げの効いている都内河川の某ポイントへ向かった。
もはや、早朝ではなくて夜と言うべきだが、この時期の東京は4時には白みかけてくるので、睡眠不足は必至だ。
前日、ナイロン1号の巻かれたステラC3000とにらめっこしたのだが…
やはり自分はシーバス釣りが好きだ。
忙しかった今週だか…
- 2011年6月11日
- コメント(3)
初物の感動 ~湾奥フッコ編
- ジャンル:釣行記
6月5日(日)
1人の釣人が、抜けられないシーバス地獄にハマってしまった…
過去の話になるが、小学生の頃の私にとって、鱸とは河の流れ込む砂浜から、朝方に狙う魚であり、白銀の美しい丸っこい魚だった。
当時はそれがヒラスズキとは知らず。
そして、進学とともに東京に来て、鱸の中でもドブ川で生きるものがいて、都会…
1人の釣人が、抜けられないシーバス地獄にハマってしまった…
過去の話になるが、小学生の頃の私にとって、鱸とは河の流れ込む砂浜から、朝方に狙う魚であり、白銀の美しい丸っこい魚だった。
当時はそれがヒラスズキとは知らず。
そして、進学とともに東京に来て、鱸の中でもドブ川で生きるものがいて、都会…
- 2011年6月8日
- コメント(5)
初夏のリバーゲーム ~デイゲーム編
- ジャンル:凄腕参戦記
6月4日(土)
何かと季節の遅れがちだった今年も、バチの釣りも終盤となり、夏の釣りの始まりが確認できた先週。
語弊の無いように訂正するが、まだバチの釣りは十分に成立するし、その準備はしておくことが無難ではある。
ただ、そこにこだわらなくとも魚を取れ、自分の中でより得意なジャンルの釣りが通用する季節になっ…
何かと季節の遅れがちだった今年も、バチの釣りも終盤となり、夏の釣りの始まりが確認できた先週。
語弊の無いように訂正するが、まだバチの釣りは十分に成立するし、その準備はしておくことが無難ではある。
ただ、そこにこだわらなくとも魚を取れ、自分の中でより得意なジャンルの釣りが通用する季節になっ…
- 2011年6月4日
- コメント(7)