プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:261
- 昨日のアクセス:278
- 総アクセス数:1199485
QRコード
早春の90アップ! にあと少し
前回の釣行に引き続き、バチパターンのポイントの新規開拓へ。
興味深いことにバチの釣りも年によって微妙に当たりのエリアが異なっているので、常に複数の選択肢を持ちながら釣りを組み立てていきたい。
エリアという条件に加えて今時期だと風向きも日によってバラバラなので、特に強い北風を避けつつ釣りが出来る場所は…
興味深いことにバチの釣りも年によって微妙に当たりのエリアが異なっているので、常に複数の選択肢を持ちながら釣りを組み立てていきたい。
エリアという条件に加えて今時期だと風向きも日によってバラバラなので、特に強い北風を避けつつ釣りが出来る場所は…
- 2019年2月12日
- コメント(0)
バチパターンでの新規開拓
前回まで回ってみたエリアが今一つ状況が良くなかったこともあり、今回はポイントの新規開拓的な釣り。
夏の間に訪れた際に『ここはバチの時ならイケるかも!』ってことでマークしてた場所になります。
バチパターンは基本的に下げ始めに釣れることが多いので時合いが読みやすく、流れの滞留する場所ならどこでもポイント…
夏の間に訪れた際に『ここはバチの時ならイケるかも!』ってことでマークしてた場所になります。
バチパターンは基本的に下げ始めに釣れることが多いので時合いが読みやすく、流れの滞留する場所ならどこでもポイント…
- 2019年2月9日
- コメント(0)
早春のランカー! には足りません
ここ最近は急に天候が安定しなくなりましたね。
急に暖かくなったり雨が降ったり…これもまた少しずつ春が近づいている証拠何だと思います。
さて、潮は大潮周り。
実際は2つ前の潮、1月頭くらいから釣果こそは出ていたものの例年バチ抜けの本番となるのがこの位の時期。
ということで時間を作って釣り場の様子を見てきまし…
急に暖かくなったり雨が降ったり…これもまた少しずつ春が近づいている証拠何だと思います。
さて、潮は大潮周り。
実際は2つ前の潮、1月頭くらいから釣果こそは出ていたものの例年バチ抜けの本番となるのがこの位の時期。
ということで時間を作って釣り場の様子を見てきまし…
- 2019年2月7日
- コメント(0)
続々戻ってるアフターの魚達
夕方から時間の取れた休日の夜、広くポイントを見て回り状況の確認を行うことに。
アイデアを提案し続けるには色んな場所での色んな釣りが必要だと思うし、何より釣果を安定させる一番大事な部分。
釣りに限らず何事もそうですが、思考停止で同じことやってたらダメ!
目先の結果がどうであれ、自分の力で色々と試してみる…
アイデアを提案し続けるには色んな場所での色んな釣りが必要だと思うし、何より釣果を安定させる一番大事な部分。
釣りに限らず何事もそうですが、思考停止で同じことやってたらダメ!
目先の結果がどうであれ、自分の力で色々と試してみる…
- 2019年2月4日
- コメント(0)
相変わらずの謎な時合い
先日に引続きバチパターンを意識しての釣行。
今くらいの時期となればそれなりに期待が持てるはずなんですが、実はまだ1度もバチを見掛けていない(^_^;)
でもポツポツと魚は出てるわけなんで、間違いなく抜けてるはずなんですけどね~
潮が良い感じで下げてきても魚からの反応は得られず特にバチも確認出来ない。
ただ、…
今くらいの時期となればそれなりに期待が持てるはずなんですが、実はまだ1度もバチを見掛けていない(^_^;)
でもポツポツと魚は出てるわけなんで、間違いなく抜けてるはずなんですけどね~
潮が良い感じで下げてきても魚からの反応は得られず特にバチも確認出来ない。
ただ、…
- 2019年1月29日
- コメント(0)
時合の読めないバチパターン
ここ最近はポイン開拓で色々な場所を見ていたのですが…
外道マスターになっていました(笑)
ということで、潮が大きくなってきたところでバチを意識しての釣り。
一応前の潮でも多少は魚が出てくれていたので、おそらく今回からそこそこバチも抜けて良い釣りが出来る…はず?
ここ最近は気温こそ低くとも晴天続きで比較的条…
外道マスターになっていました(笑)
ということで、潮が大きくなってきたところでバチを意識しての釣り。
一応前の潮でも多少は魚が出てくれていたので、おそらく今回からそこそこバチも抜けて良い釣りが出来る…はず?
ここ最近は気温こそ低くとも晴天続きで比較的条…
- 2019年1月24日
- コメント(1)
風の強い夜に
前回の釣行で魚の入りを確認できていたこともあり、時間の出来た夜出撃!
条件的にはそんなに悪くはないはずなのですが、ちょっと風が強いのが気になる…(^_^;)
最盛期となれば多少の悪条件でも特に問題なく釣れるのですが、シーズンの初期はちょっとしたことで全くダメになることもある。
釣り場に着いてみると案の定、風…
条件的にはそんなに悪くはないはずなのですが、ちょっと風が強いのが気になる…(^_^;)
最盛期となれば多少の悪条件でも特に問題なく釣れるのですが、シーズンの初期はちょっとしたことで全くダメになることもある。
釣り場に着いてみると案の定、風…
- 2019年1月16日
- コメント(0)
湾奥バチパターン開幕!
タイミング的にイケるかも?ってことで今年初となるバチパターンを意識した釣行。
基本的にこの釣りは2月に入ってからが本番と言われていますが、実際には1月の頭くらいから各種条件次第では成立する。
早春のごく基本的な釣りですが、より良い釣りしたければ自分の足で新しい釣り場を探せ!ってのは他の釣りと同じです。
…
基本的にこの釣りは2月に入ってからが本番と言われていますが、実際には1月の頭くらいから各種条件次第では成立する。
早春のごく基本的な釣りですが、より良い釣りしたければ自分の足で新しい釣り場を探せ!ってのは他の釣りと同じです。
…
- 2019年1月9日
- コメント(0)
今年初の湾奥釣行
少し前に地元宮崎から東京へ戻ってきて、今年最初となる湾奥の釣行へ。
年始の今ごろは何ともいえない状況なんですが、とりあえず年末釣果のあった場所で様子を見てみることにしました。
大したベイトの期待できない今の時期、基本的にはアミに着いた魚を狙っていく渋い釣り。
表層~中層まで探ってみるも何の反応もないの…
年始の今ごろは何ともいえない状況なんですが、とりあえず年末釣果のあった場所で様子を見てみることにしました。
大したベイトの期待できない今の時期、基本的にはアミに着いた魚を狙っていく渋い釣り。
表層~中層まで探ってみるも何の反応もないの…
- 2019年1月8日
- コメント(0)
湾奥ラスト釣行は好釣果で〆!
連休の週末少し時間の出来た夜、おそらく東京では年内最後となる釣行へ。
九州の実家へ帰省した際にジギング等は予定しているのですが、東京で出れるのはこれが最後かな?
前回は秋の釣りそのままでやってみたら全然ハマっていなかったので、少し頭を切り替えてアミを意識した魚の溜まるポイントへ。
まぁ魚が出なくてもち…
九州の実家へ帰省した際にジギング等は予定しているのですが、東京で出れるのはこれが最後かな?
前回は秋の釣りそのままでやってみたら全然ハマっていなかったので、少し頭を切り替えてアミを意識した魚の溜まるポイントへ。
まぁ魚が出なくてもち…
- 2018年12月25日
- コメント(0)