プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:111
- 昨日のアクセス:92
- 総アクセス数:1195841
QRコード
▼ デカバチ抜けて絶好調
前回調子良かったエリアの別なポイントへ。
この辺のエリアは今のところコバチが少ないからか、ライズは少なくとも比較的素直に食わせられるような気がします。
一言にバチ抜けといっても色んな種類のゴカイが居るため、そのゴカイのサイズや動きによってかなり釣果は変わるんですが、基本的にデカイやつが多いときは釣り易い傾向があります。
パッと見た感じはそれほどゴカイの様子は見えないけど、良く釣れるということはそうなんでしょう。
満潮からの下げ始め、とりあえずプレックス水面直下にて、竿を立ててしっかりと引き波が立つように引いてくると、ソッコーで反応が出てくれる。

完全にボーナスステージって感じですね。
もちろんエリアによって状況は全く違うんでしょうけど、これだけ素直に釣れることも珍しい。
たまにはこんな感じで簡単にポンポン釣れてくれるのも良いですね。

この日の傾向として特徴的だったのが50センチを越えるくらいの比較的運河筋では悪くないサイズがアベレージだったということ。
まぁ、普通に川筋なら大したこと無いのですが、40位のコッパが多くなる水域にしては珍しいこと。

もしかしたらイワシか何かに着いてきた魚の群れだったのかもしれませんね。
帰り際にちょろっともう1ヶ所寄って拾って終了となりました。


釣れた魚の口の中は実に立派なゴカイが…!

コバチが少なくてこんな感じのデか目のヤツが多いなら、釣りやすいはずです。
気温が上がって後半になればなるほどコバチが多くなるので、ちょっと経過を観察していきたいと思っています。
<仕掛け>
★竿:ブラックアロー77ML
★リール:イグジスト3012H
★ライン:G-SOUL SUPER JIGMAN 1号
★リーダー:船ハリス フロロカーボン4号
★使用ルアー・ヒットルアー: プレックス水面直下
この辺のエリアは今のところコバチが少ないからか、ライズは少なくとも比較的素直に食わせられるような気がします。
一言にバチ抜けといっても色んな種類のゴカイが居るため、そのゴカイのサイズや動きによってかなり釣果は変わるんですが、基本的にデカイやつが多いときは釣り易い傾向があります。
パッと見た感じはそれほどゴカイの様子は見えないけど、良く釣れるということはそうなんでしょう。
満潮からの下げ始め、とりあえずプレックス水面直下にて、竿を立ててしっかりと引き波が立つように引いてくると、ソッコーで反応が出てくれる。

完全にボーナスステージって感じですね。
もちろんエリアによって状況は全く違うんでしょうけど、これだけ素直に釣れることも珍しい。
たまにはこんな感じで簡単にポンポン釣れてくれるのも良いですね。

この日の傾向として特徴的だったのが50センチを越えるくらいの比較的運河筋では悪くないサイズがアベレージだったということ。
まぁ、普通に川筋なら大したこと無いのですが、40位のコッパが多くなる水域にしては珍しいこと。

もしかしたらイワシか何かに着いてきた魚の群れだったのかもしれませんね。
帰り際にちょろっともう1ヶ所寄って拾って終了となりました。


釣れた魚の口の中は実に立派なゴカイが…!

コバチが少なくてこんな感じのデか目のヤツが多いなら、釣りやすいはずです。
気温が上がって後半になればなるほどコバチが多くなるので、ちょっと経過を観察していきたいと思っています。
<仕掛け>
★竿:ブラックアロー77ML
★リール:イグジスト3012H
★ライン:G-SOUL SUPER JIGMAN 1号
★リーダー:船ハリス フロロカーボン4号
★使用ルアー・ヒットルアー: プレックス水面直下
- 2018年5月22日
- コメント(0)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー