プロフィール

みやけ

東京都

プロフィール詳細

検索

:

アーカイブ

さらに表示

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:90
  • 総アクセス数:1188920






QRコード

帰省先釣行① ~トップチヌ & Lショアジギング編

  • ジャンル:釣行記
  • (宮崎)
7月13日(月)

前日に親戚への挨拶を済ませ、時間も出来たことから一ツ瀬川の河口部へチヌ釣りに行ったものの…




結果的には1日丁寧にポイントを攻めてみたものの、キビレ一枚のバラしのみだった。

1つ楽しみにしていた河口干潟におけるチヌ釣りだったのだけれども、今年の宮崎県は梅雨明け以来もまるで梅雨が明けてないかのごとく雨が多いため河に入り込む個体が少ないそうで、例年にない不調の年のようだ。

うーん、残念…(^^;

釣りやすいターゲットに絞るべく、ここは1つ選択肢として外すこととした。










7月14日(火)

前日の反省を活かして、今度は全く別の釣りモノを楽しむべく外海側のターゲットに変更してのショアジギングへ。



雨で荒れたら…?

水が東京港のモノになるか黒潮になるかってだけの話であってその辺の発想は東京も宮崎も同じなんだけど、この時期ならではのある魚に心当たりがあって釣り場へ向かう。



うーん、朝日が綺麗だぞ。



太陽に向かってジグをフルキャスト!



まずは、手返しの早いスリム系のジグで様子を見るべく、コルトスナイパーslimとジャックアイDスライドにて広範囲に探っていく。

一通り潮目や沈み根の周りを攻めてみるものの反応がないので、よりフォールでのアピール力の強い ゼスタ アフターバーナー40gへ。



潮の流れも比較的弱いので、ジャーク時の水押が強くて、かつフォール時に幅の広いスライドをするジグを使うことでしっかりと魚に見せてアピールしていこうという考えだ。



シコシコしゃくって底を取り直すべく沈めた際、ボトム付近で怪しい反応が…

!!





やりました!


指4本弱、90cm くらい。

これなら刺身が出来そうだ。




なおもしゃくり続けていると、もう一本。

こちらは少し小さめ…




その後も粘り続けるも、日が高くなった時点にて全く反応が無くなり納竿とした。



地元の釣人に話を伺ったところ、タチウオに関しても雨の影響にて宮崎港への小アジの入りが悪いことから、今年はなかなか調子が上がってきていないそう。

で、例年であればシーズン中に数回は指8本以上の名物:キビレも混ざってくるはずがそれもまだお目に掛かれていないそうだ。


とはいえポツポツとは釣れているので、とりあえず普段釣れない魚を狙いに来ている自分にとっては貴重な相手であることには間違いないので、数日間は通ってみようと思った。



<13日の仕掛け>

竿:ミッドナイトジェッティー872PE
リール:07ステラc3000
ライン:キャスタウェイ0.6号
リーダー:ナイロン4号
当ルアー:なし



<14日の仕掛け>

竿:がまかつ リフレックスレオザ93M
リール:モアザンブランジーノ2508SH-LBD
ライン:ラピノヴァX 1.2号
リーダー:船ハリス10号
当ルアー:ゼスタ アフターバーナー40g






タチの刺身は旨い!!





タチウオ狙いの際に釣れたニザダイ 笑

こんなゲストも現れます。

コメントを見る

みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ