プロフィール
春
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:101
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:202290
QRコード
▼ 天龍 レッドフリップRF661B-L
今まではスピニングのタイラバロッド使ってました。
このロッドはチューブラーで少し硬め。
一万円でSLJとかにも使える万能選手だけどもうちょいアタリの輪郭がハッキリしてるロッドが欲しいなとは前から考えていました。
レッドフリップのスピニングモデルを狙ってました。
でもカワハギをやり始めてバーチカルな釣りでのベイトの巻き上げがやっぱり良いなと思い始め。
ベイトリールもタトゥーラが余ってたのもありスピニングのタイラバロッドの買い替えではなくバーチカルなベイトモデルと潮止まりなんかで軽めのリグもキャストできるスピニングを使い分けて戦力に幅を持たせる事にしました。
選んだロッドは天龍レッドフリップRF661B-L。
去年からお店とかで触ってて気になってたシリーズ。
グラスとカーボンなので持った感じはタイラバロッドにしてはシャキッとしてるけど魚に対する反応も良くしっかり曲がります。
価格も2万円台でそんなに高級機種でもなくメイドインジャパン。
40弱の真鯛を掛けてこんな感じの曲がり。
アタリを弾く様な事もなくバラしも少なく安心して魚とやりとりできますね。
ただ僕がやってるタイラバは水深30メートル〜深くても100メートルまでで中型の真鯛を相手にしてるような釣りです。
タイラバの重さも60〜120gくらい。
ライト寄りですね。
もっとディープでヘビーなリグ、大型の真鯛と戦う方にはオールラウンドなLより少し強めのMLの方が良いと思います。
まぁ僕がライトで良く曲がるロッドが好きなのもありますけどね。
天龍…値段と性能を考えるとコスパ優良だと思います。
レッドフリップはラインナップも幅広く自分の釣りに合うモデルを選べばストレスフリーで釣りできるシリーズだと思います。
ベイトリールもタイラバ用の物を使えばもっと良くなると思います。
誰もが憧れる様な高級ハイエンドモデルではありませんが僕はこのロッド好きになりました!
満足してます、買って正解だったな。
道具の話しといてなんですが、釣りなんて自分の好きな気に入った道具で好きに楽しむのが1番だと思います(笑)
憧れのアングラーと同じ機種を使うも良し、好きなメーカーだからで選ぶのも良し、お金がある人は値段で選んでも良いと思うのです。
自分が一番楽しめる道具を選んで下さい。
釣りは自由なのだから。
- 2019年1月26日
- コメント(0)
コメントを見る
春さんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント