プロフィール

クルセイダー

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:32
  • 総アクセス数:89195

QRコード

秋シーズン開幕

10月に入って、北海道内は急激に気温が下がる日も。
自分の中の今年の釣りカレンダーでは、まだイトウ狙いには早いかな?と考えていたけど、まずは行ってみることに。

kb2oe9nzvbdd7f5fcuj6_480_361-ac40c867.jpg
道中何気なく外気温を見ると、なんと−1℃(O_O)
路面こそ凍結していないが、さすがにこれは焦る...。
ウェアはインナーから考えて対策してきたけど、魚の活性はどうなのか?

渡船でポイントに到着。初夏に良い思いをしたポイントからスタートする。

5phj2sksb83u33pk6zi5_480_361-26aec197.jpg
ボトムを取った後にリトリーブしてすぐに、プルプルとした手応え。
狙いのイトウではないけど、湖沼型のサクラマスが顔を出してくれました♬

しかし、その後は全く反応なし。
春シーズンから続いていた減水の影響なのか、ポイントが違うのか...。

pfiztjeh3ge8bh4vye6p_480_361-4d87823c.jpg
それにしても寒い。
濃い霧が日光を遮って、幻想的だがキープキャストの邪魔をする。

t58he4bfwgcf8yft7h94_361_480-10574a80.jpg
ここで少し休憩して、朝からカップラーメンいっちゃいました(笑)
8月に買ったジェットボイルが大活躍。今年1番良い買い物だったかも♬

yy53te5kj2w5rsewifbf_480_361-c22593ca.jpg
上陸した島をラン&ガンしてみるも、減水の影響は大きいらしく魚の気配がない。
最後に入ったポイントは、カケ上がりが手前にあって水深がある。
よく見てみると水中にスタンプ(切り株)が沈んでいる。
人造湖の名残で、身を寄せているイトウがいる可能性が高い。丁寧にボトムを探っていると、ボトムタッチとは明らかに違うカツン!というアタリ。しかし、フッキングせず。黒い影が深みへ消えていった。
付き場が分かったのに食わせきれず...。
少し悔しさが残る秋シーズンの開幕でした。

コメントを見る