プロフィール
RED
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
▼ レッツ カヌーヒィッシング!!
- ジャンル:釣行記
日曜日はジリジリと暑い日差しの中、アイマチャンネルのロケに行ってきたのである。
場所は木更津盤州干潟。今回はウエーディングではなく今最高にNowな‘カヌーヒィッシング’。
カヌーと言えばこの人、玉砕せんせいである。
もちろんREDは今回も撮影監督。
ひっそりと裏方へ回りあれこれエラそうに現場を仕切るワケである。
まぁそれはいいとして…REDもカヌーで出動するのである。
早く海出たいのう~~♪っとウズウズしながら玉砕せんせいのオープニング撮影が終わるのを待ちわびるのである。
それにしても油断していたらこの腹!!
カヌーヒィッシングすれば少しは凹むに違いない。
今日はダイエットも兼ねて漕ぐべし!漕ぐべし!!
オープニングの撮影が終了するといよいよ出航の準備。
なんやかんやと…結構時間がかかるもんですね。
玉砕艇には魚探も装備。こりゃ心強いッ!!
RED艇はタンデムでバックシーターはima開発のヒデちゃまが乗船です。
っとまぁ最初の5分はウキャウキャ言いながら沖を目指して漕ぎ漕ぎ。
しかし、まったくもって真っ直ぐに進めない。
次第に「腕がダルイ」だの「足が痛い」だの文句ブゥブゥ。
ポイントへはまだまだ沖なのにサッサとロッドを振り始めます。
ふと気付くと大海原に我ら二人ポツ~ン。
「流されてね?」
「そー言えば、ずいぶんアクアラインが近づいているような??」
あわててデシデシと船を立て直します。
そうこうしているとどーも撮影船が慌しい様子。
玉砕せんせいがシーバスを釣ったようなのだ。
これはイカン!あっちに行ってシーバスを釣らなきゃ…
じゃなかった。現場を仕切らねば!!
一方、撮影現場ではご覧の通り。
玉砕せんせいがシーバスを釣り上げてイイ感じです。
シーバスの群れはやや深めの水深にいるようで、決して活性の高い状態ではありませんでした。
その頃、RED艇では…
ハァハァゼェゼェ。「もう帰りましょうよ」
100m進むのにも蛇行を繰り返しまったく現場に到着しません。
30分近くかかり現場到着すると同時に玉砕艇は移動。
「なんだよ!また移動かよ!!」
玉砕せんせいは馴れた手つきスイスイスイィ~~っとエレキでも搭載しているような勢いで移動。
その後をジタバタ掻き掻き追いすがるRED艇。
どーもREDとヒデちゃまのコンビネーションが合わないのか水飛沫だけ派手に立ててカヌーは全く前へ進まず・・・。
バックシーターからクレーム入りました。
っとまぁ漕ぐのはヒデちゃまに任せました。
んで、8時を過ぎた頃にはもうREDもヒデちゃまもグダグダ。
先に陸に上がって玉砕艇と撮影隊が帰って来るまで休憩ッス。
っとまぁREDとヒデちゃま仲良く揃ってカヌーヒィッシングデビューはボウズです。
でもでも!ジャジャ~~~ン!!カヌーを漕いで運動したおかげでこんなスリムボディをゲットしました!!
「いや~~運動ってイイもんですねぇ~~!!」
その頃、留守番の森テシターは…
「ふんふん!ワシを置いて行くから二人共ボウズなのじゃ!!」
今日も鼻息の荒い森テシターなのである。
場所は木更津盤州干潟。今回はウエーディングではなく今最高にNowな‘カヌーヒィッシング’。
カヌーと言えばこの人、玉砕せんせいである。
もちろんREDは今回も撮影監督。
ひっそりと裏方へ回りあれこれエラそうに現場を仕切るワケである。
まぁそれはいいとして…REDもカヌーで出動するのである。
早く海出たいのう~~♪っとウズウズしながら玉砕せんせいのオープニング撮影が終わるのを待ちわびるのである。
それにしても油断していたらこの腹!!
カヌーヒィッシングすれば少しは凹むに違いない。
今日はダイエットも兼ねて漕ぐべし!漕ぐべし!!
オープニングの撮影が終了するといよいよ出航の準備。
なんやかんやと…結構時間がかかるもんですね。
玉砕艇には魚探も装備。こりゃ心強いッ!!
RED艇はタンデムでバックシーターはima開発のヒデちゃまが乗船です。
っとまぁ最初の5分はウキャウキャ言いながら沖を目指して漕ぎ漕ぎ。
しかし、まったくもって真っ直ぐに進めない。
次第に「腕がダルイ」だの「足が痛い」だの文句ブゥブゥ。
ポイントへはまだまだ沖なのにサッサとロッドを振り始めます。
ふと気付くと大海原に我ら二人ポツ~ン。
「流されてね?」
「そー言えば、ずいぶんアクアラインが近づいているような??」
あわててデシデシと船を立て直します。
そうこうしているとどーも撮影船が慌しい様子。
玉砕せんせいがシーバスを釣ったようなのだ。
これはイカン!あっちに行ってシーバスを釣らなきゃ…
じゃなかった。現場を仕切らねば!!
一方、撮影現場ではご覧の通り。
玉砕せんせいがシーバスを釣り上げてイイ感じです。
シーバスの群れはやや深めの水深にいるようで、決して活性の高い状態ではありませんでした。
その頃、RED艇では…
ハァハァゼェゼェ。「もう帰りましょうよ」
100m進むのにも蛇行を繰り返しまったく現場に到着しません。
30分近くかかり現場到着すると同時に玉砕艇は移動。
「なんだよ!また移動かよ!!」
玉砕せんせいは馴れた手つきスイスイスイィ~~っとエレキでも搭載しているような勢いで移動。
その後をジタバタ掻き掻き追いすがるRED艇。
どーもREDとヒデちゃまのコンビネーションが合わないのか水飛沫だけ派手に立ててカヌーは全く前へ進まず・・・。
バックシーターからクレーム入りました。
っとまぁ漕ぐのはヒデちゃまに任せました。
んで、8時を過ぎた頃にはもうREDもヒデちゃまもグダグダ。
先に陸に上がって玉砕艇と撮影隊が帰って来るまで休憩ッス。
っとまぁREDとヒデちゃま仲良く揃ってカヌーヒィッシングデビューはボウズです。
でもでも!ジャジャ~~~ン!!カヌーを漕いで運動したおかげでこんなスリムボディをゲットしました!!
「いや~~運動ってイイもんですねぇ~~!!」
その頃、留守番の森テシターは…
「ふんふん!ワシを置いて行くから二人共ボウズなのじゃ!!」
今日も鼻息の荒い森テシターなのである。
- 2010年8月3日
- コメント(18)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- オーシャンスナップの裏技
- 1 日前
- papakidさん
- 【富津岬】危険性について再周知
- 6 日前
- タケさん
- 鮎が落ちない
- 6 日前
- はしおさん
- 年々釣れにくくなっていること…
- 6 日前
- ichi-goさん
- ABU、半端ねぇ…
- 7 日前
- rattleheadさん
最新のコメント