プロフィール
安田ヒロキ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:707
- 総アクセス数:550908
QRコード
▼ お久しぶりのブログ更新です。。
- ジャンル:釣行記
皆さんお久しぶりです。
ブログの更新をかなりサボってしまいました。。
テスターとしてメーカーにサポートされているのに、皆さんに更新していないのにアクセスして頂いているのに、これじゃダメですね。。
今月からはしっかりと更新していこうと思いますので、またブログにも遊びに来てくださいね‼︎
さて、APIAブログにも書いたのですが、最近は各地にマイクロベイトが溜まって皆さん苦戦しているかと思います。
アミ、ハク、等の小粒でワシャッとしたベイトが多いのではないでしょうか?特にアミの時は難しいですよね〜。
マッチザベイト?さすがにあんなに小さいルアーありません(笑)
そんな時、僕が意識するのはルアーの水押しです。
なるべく水押しの少ないルアー、なるべく水押しの少ない巻き方、imaで言えばカームやニョッキー、コモモ95、巻き方をゆっくりできるならピースなど。APIAならパンチラインやパンチラインスリムですね。シャローでなければDRESSのドレパンミニなんかもありです!
これらのルアーで波動を少なめに、マイクロベイトを捕食しているシーバスでも口を使ってくれるように意識しています。
まぁ、一言で言えばバチの釣りに似ていますけどね!
先日も茨城から同い年の仲間のきんすが来て、地元をガイドしてきました。
魚はいるけどなかなか口を使わない。そしてある程度流れもある。
そんなタイミングでセレクトしたのはパンチライン80
流れをルアーで受けたらボトムにつかないように極力スローにリトリーブ。
パンチラのヘッドの断面とボディに水を当てたら動きすぎないように極力ゆっくり、ゆっくり。
バイトはモゾッとした違和感のみ。瞬時にフッキング。

この日行っていたポイントは橋脚やロープが複数乱立するポイントなのでLAPAGE85MHを使用しゴリ巻き。
安全圏に出てからゆっくりとファイトしました。
ラパージュは張りがあるロッドですがバチルアーなどの細身軽量ルアーでも軽快にキャストできて使いやすいですよ‼︎

同じパターンでゆっくりゆっくり、リトリーブスピードを意識してバイトを拾っていく。
僕が2本釣れたところでガイドしてた仲間はバイトを出せていなかったので、真横に行ってアドバイスをしました。
遠目で見ていてきんすがバイトを出せていなかった理由、それは巻き速度。
とても簡単なことだけど意識しないとついつい早くなってしまうリトリーブ。
僕が隣で言ったアドバイスは『もっとゆっくり、もっとゆっくり、もっと!そう、そのスピード、食うよ』だけ。
で、その瞬間にバイト(笑)
僅かなリトリーブスピードの違いでもバイトが出る出ないがわかれてしまいますからね!
あとは周りが釣れてるとついつい巻きが速くなっちゃますが、一度落ち着いてリトリーブを遅くしてあげると食ってきたりしますよ!

なんとかガイドも成功!
ちなみに後ろで見てた仲間には『ガイドが釣っちゃダメじゃん』と怒られましたけどね(笑)
さ、これからのシーズン、横浜でも港湾部で大型のバチが出てくるはずです。
バチ抜けの釣りも、マイクロベイトの釣りも楽しみましょうね‼︎
~タックル〜
ロッド:APIA Foojin'AD LAPAGE 85MH
リール:APIA VENTURA 3012
ライン:YGKよつあみ・G-soul X8 25lb
リ-ダー:VARIVAS VEP ショックリーダー 20lb
ブログの更新をかなりサボってしまいました。。
テスターとしてメーカーにサポートされているのに、皆さんに更新していないのにアクセスして頂いているのに、これじゃダメですね。。
今月からはしっかりと更新していこうと思いますので、またブログにも遊びに来てくださいね‼︎
さて、APIAブログにも書いたのですが、最近は各地にマイクロベイトが溜まって皆さん苦戦しているかと思います。
アミ、ハク、等の小粒でワシャッとしたベイトが多いのではないでしょうか?特にアミの時は難しいですよね〜。
マッチザベイト?さすがにあんなに小さいルアーありません(笑)
そんな時、僕が意識するのはルアーの水押しです。
なるべく水押しの少ないルアー、なるべく水押しの少ない巻き方、imaで言えばカームやニョッキー、コモモ95、巻き方をゆっくりできるならピースなど。APIAならパンチラインやパンチラインスリムですね。シャローでなければDRESSのドレパンミニなんかもありです!
これらのルアーで波動を少なめに、マイクロベイトを捕食しているシーバスでも口を使ってくれるように意識しています。
まぁ、一言で言えばバチの釣りに似ていますけどね!
先日も茨城から同い年の仲間のきんすが来て、地元をガイドしてきました。
魚はいるけどなかなか口を使わない。そしてある程度流れもある。
そんなタイミングでセレクトしたのはパンチライン80
流れをルアーで受けたらボトムにつかないように極力スローにリトリーブ。
パンチラのヘッドの断面とボディに水を当てたら動きすぎないように極力ゆっくり、ゆっくり。
バイトはモゾッとした違和感のみ。瞬時にフッキング。

この日行っていたポイントは橋脚やロープが複数乱立するポイントなのでLAPAGE85MHを使用しゴリ巻き。
安全圏に出てからゆっくりとファイトしました。
ラパージュは張りがあるロッドですがバチルアーなどの細身軽量ルアーでも軽快にキャストできて使いやすいですよ‼︎

同じパターンでゆっくりゆっくり、リトリーブスピードを意識してバイトを拾っていく。
僕が2本釣れたところでガイドしてた仲間はバイトを出せていなかったので、真横に行ってアドバイスをしました。
遠目で見ていてきんすがバイトを出せていなかった理由、それは巻き速度。
とても簡単なことだけど意識しないとついつい早くなってしまうリトリーブ。
僕が隣で言ったアドバイスは『もっとゆっくり、もっとゆっくり、もっと!そう、そのスピード、食うよ』だけ。
で、その瞬間にバイト(笑)
僅かなリトリーブスピードの違いでもバイトが出る出ないがわかれてしまいますからね!
あとは周りが釣れてるとついつい巻きが速くなっちゃますが、一度落ち着いてリトリーブを遅くしてあげると食ってきたりしますよ!

なんとかガイドも成功!
ちなみに後ろで見てた仲間には『ガイドが釣っちゃダメじゃん』と怒られましたけどね(笑)
さ、これからのシーズン、横浜でも港湾部で大型のバチが出てくるはずです。
バチ抜けの釣りも、マイクロベイトの釣りも楽しみましょうね‼︎
~タックル〜
ロッド:APIA Foojin'AD LAPAGE 85MH
リール:APIA VENTURA 3012
ライン:YGKよつあみ・G-soul X8 25lb
リ-ダー:VARIVAS VEP ショックリーダー 20lb
- 2016年4月17日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 8 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 19 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント