プロフィール
安田ヒロキ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:146
- 総アクセス数:565603
QRコード
▼ ◆クルクルバチ対策シークレットルアー◆
- ジャンル:style-攻略法
火曜日のお昼、皆様いかがお過ごしかな?
全国で緊急事態宣言が解除されたけど、常に危機感を持って、マスクや手洗いうがい等は欠かさずに気を引き締めていこう!!
僕も今日からフィールドワークを本格再始動するけど、車にはアルコールを積んでいて常に消毒してるし、マスクで予防、帰宅後はすぐに風呂に入るなど、今後も徹底したコロナ対策をして釣りを楽しもうと思う。
そんな今日は後中2日目というバチ抜けベストタイミング。
とはいえ、河川のバチも終盤でほとんど見えなくなっているはず。
ただ、このタイミングから面白くなる(苦戦させられる)のは港湾や運河のクルクルバチ。
今回はAPIAルアーでクルクルバチに効く“反則ルアー”を紹介したいと思う。
◆クルクルバチはどんなバチ?◆
さて、ではまず、クルクルバチとは?というところをサクッと。

いわゆる河川で抜ける長いバチとは対照的に、短くて泳ぎがとても速いバチがクルクルバチやトリッキーバチ、トリックバチと呼ばれてるバチ。
2センチ前後のバチで、水面を素早く泳ぎ回り、時にはクルクル同じところを回っていることからクルクルなどと呼ばれている。
このバチは運河で多く見られるタイプで5~6月が最盛期となる。
一般的なバチと同じで砂泥ボトムがあるフィールドが良く、あまり水が動かないような港湾部や運河に多く見られる。
ちなみに河川のバチ抜けのように、日没後の満潮から下げ始めが時合い、といった明確な時合がわからないことも難しい原因の一つとされている。
僕が良く釣っているタイミングは
・日没後の満潮前後
・特に深夜の満潮前後
・潮位が高い干潮潮止まり前
こんな感じ。
特に深夜の満潮前後は僕の釣行のタイミングとも合うので良く狙って釣りをする。
◆クルクルバチのタックルは?◆
クルクルバチパターンを狙う際のロッドはGRANDAGE LITEの82か83を使用する。

このロッドについては過去のブログ【APIA GRANDAGE LITE82・83】にて是非チェックしてもらいたい。
リールとメインラインはバチ抜けで使用しているもので良いと思う。
僕の場合はヴァンキッシュC3000にPE0.8、リーダー12lbだ。
◆反則メバルルアー◆
そしてクルクルバチ対応ルアーとして以前のブログで紹介したルアーの他にオススメルアーがある。
それが、
パンチライン60
ハイドロアッパー55S
この2種類だ。

※カラーはプロトカラーです。
パンチライン60はシーバスタックルでも投げられるルアー(5g)で、クルクルバチには非常に良く効く。
そしてハイドロアッパー55Sもクルクルバチには効くルアーで…

メジナまで釣れちゃうから驚きだ。笑
クルクルバチのタイミングの港湾部ではメジナもクルクルバチを捕食していることが多々あり、クルクルバチをイミテートできた時はメジナまで釣れてしまう。
クルクルバチ反則ルアーの2つを今回はご紹介した。
全国で緊急事態宣言が解除されたけど、常に危機感を持って、マスクや手洗いうがい等は欠かさずに気を引き締めていこう!!
僕も今日からフィールドワークを本格再始動するけど、車にはアルコールを積んでいて常に消毒してるし、マスクで予防、帰宅後はすぐに風呂に入るなど、今後も徹底したコロナ対策をして釣りを楽しもうと思う。
そんな今日は後中2日目というバチ抜けベストタイミング。
とはいえ、河川のバチも終盤でほとんど見えなくなっているはず。
ただ、このタイミングから面白くなる(苦戦させられる)のは港湾や運河のクルクルバチ。
今回はAPIAルアーでクルクルバチに効く“反則ルアー”を紹介したいと思う。
◆クルクルバチはどんなバチ?◆
さて、ではまず、クルクルバチとは?というところをサクッと。

いわゆる河川で抜ける長いバチとは対照的に、短くて泳ぎがとても速いバチがクルクルバチやトリッキーバチ、トリックバチと呼ばれてるバチ。
2センチ前後のバチで、水面を素早く泳ぎ回り、時にはクルクル同じところを回っていることからクルクルなどと呼ばれている。
このバチは運河で多く見られるタイプで5~6月が最盛期となる。
一般的なバチと同じで砂泥ボトムがあるフィールドが良く、あまり水が動かないような港湾部や運河に多く見られる。
ちなみに河川のバチ抜けのように、日没後の満潮から下げ始めが時合い、といった明確な時合がわからないことも難しい原因の一つとされている。
僕が良く釣っているタイミングは
・日没後の満潮前後
・特に深夜の満潮前後
・潮位が高い干潮潮止まり前
こんな感じ。
特に深夜の満潮前後は僕の釣行のタイミングとも合うので良く狙って釣りをする。
◆クルクルバチのタックルは?◆
クルクルバチパターンを狙う際のロッドはGRANDAGE LITEの82か83を使用する。

このロッドについては過去のブログ【APIA GRANDAGE LITE82・83】にて是非チェックしてもらいたい。
リールとメインラインはバチ抜けで使用しているもので良いと思う。
僕の場合はヴァンキッシュC3000にPE0.8、リーダー12lbだ。
◆反則メバルルアー◆
そしてクルクルバチ対応ルアーとして以前のブログで紹介したルアーの他にオススメルアーがある。
それが、
パンチライン60
ハイドロアッパー55S
この2種類だ。

※カラーはプロトカラーです。
パンチライン60はシーバスタックルでも投げられるルアー(5g)で、クルクルバチには非常に良く効く。
そしてハイドロアッパー55Sもクルクルバチには効くルアーで…

メジナまで釣れちゃうから驚きだ。笑
クルクルバチのタイミングの港湾部ではメジナもクルクルバチを捕食していることが多々あり、クルクルバチをイミテートできた時はメジナまで釣れてしまう。
クルクルバチ反則ルアーの2つを今回はご紹介した。
- 2020年5月26日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
00:00 | [再]自作ライトさんのライトが半端ない |
---|
10月21日 | 名は体を表す ルアーを創作していく上で… |
---|
10月21日 | エギングは足場の高さで釣果が変わる |
---|
10月21日 | 今回の釣行は落鮎パターン下流域調査 |
---|
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 16 時間前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 4 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 14 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
-
- 今日は長潮
- Satochan
最新のコメント