プロフィール
ぽんきちZ
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:124
- 昨日のアクセス:58
- 総アクセス数:1661483
タグ
▼ 備えあれば憂いなし!
(*゜□゜)/ オイッス~!!
先日の仕事の帰り・・・
ふと海を眺めながら走ってると・・・
(というか強制的に目に入る(笑))
(*゚Д゚) アレ?ベイト入ってるんじゃね?
まだ夕方前・・・
2時間ほどは釣りできる時間があったので、早速タックルを準備しボートを走らせる。
w(゜o゜)w オオー!
居るじゃん!大きめのカタクチ~
ボイルこそ出ないものの、何かしらの魚が付いててもおかしくない。
久々に出港してみましたが・・・
例年であれば、まだ水温は14~15℃くらいなんですが・・・
暖冬の影響で例年通りに下がりきれてなかったのか、すでに水温16℃くらいにまで上がっている。
これなら活性も悪くないはず!
とりあえずバイブで探ってみるも・・・反応なし(^▽^;)
ボイル出てないからボトム付近がヒットゾーンかな?
ジグを落としてみると・・・
やっぱシーバス付いてました(^_^)v
サイズは出ないけどね(;^ω^)
しかし反応は上々。
良型の真鯛に~
ヒラメまで~
続々とヒットします!
ふと・・・シーバスのファイト中に・・・青物っぽい魚がシーバスの周りを泳いでいたような・・・
このエリアの青物はGWくらいから梅雨入りくらいが通年のパターンなんですが・・・
ま・さ・か・ね・・・
なんて思ってたら・・・ゴツンとシーバスらしからぬ強いバイトからの~唸るドラグ!
(゜∇゜ ;)エッ!?来ちゃったの!?もう!?
でも間違いなく引きは青物なんだよね~
まあ遅かれ早かれシーバス狙いで青物が来ることは分かっていました。
例年は、まだ来ないだろうと油断してフックが曲がったりスプリットリングが吹っ飛んだりして、最初の1本はバラしてましたが・・・
今年は太めのリーダーに強化スプリットリングにfimoのHタイプにフックに交換してあります(^_^)v
備えあれば憂いなし!です(^_^)v
っていうか、去年の青物仕様からシーバス仕様に換えてなかっただけなんですけどね(笑)
シーバスはバラシが若干増えますが、気にするほどのバラしでもないので、Hタイプフックでシーバスも十分OK!
なので・・・ほぼほぼ安心なファイトで、ネットイン!
やっぱり青物でした(^_^)v
さっきのは見間違いではなかったようです。
その後、ジグに反応しなくなり・・・活性が上がってきたのかバイブで反応が出だす。
バレるけど・・・(笑)
そしてまた・・・ゴツンとバイブをひったくってヒット!
うわぁ(;´∀`)また(´゚∀゚`)キタコレ
これも難なくネットイン(^_^)v
ボトム付近からのバイブただ巻きでも来たわ・・・
さらに、そのすぐ次のキャストでも・・・
連続ヒット!
うわぁ(;´∀`)また(´゚∀゚`)キタコレ
もう日が暮れるんですけど~(;´▽`A``
これにて打ち止め(笑)
最後に・・・すこし癒されて帰港(〃´o`)=3 フゥ
すっかり夕暮れです。
早く帰らないと・・・
にしても・・・例年であれば10kg前後の青物になってたんですが・・・
今年のは小さいですね。
それか10kgクラスはもうちょい後で来るのか?
暖冬のおかげで例年のパターンと違ってきていて予想がつかないですわ。
フックも去年から付けている黒ずんだfimoH#6でしたが、少しも変形はナシ!
10kgクラスでも曲がってなかったので当然なんですがね。
どっちにしろ、これからどう釣れてくるのか楽しみではあります。
《タックルデータ》
【ロッド】アピア:風神AD NATURAL SEVEN 77MH
【リール】ダイワ:モアザンブランジーノ3000
【ライン】ダイワ:UVFソルティガセンサー12ブレイドEX+Si 1.5号
【リーダー】ダイワ:ソルティガリーダーTypeF 40lb
【ヒットルアー】ゼスタ:アフターバーナー
プライアル:JMV72S
先日の仕事の帰り・・・
ふと海を眺めながら走ってると・・・
(というか強制的に目に入る(笑))
(*゚Д゚) アレ?ベイト入ってるんじゃね?
まだ夕方前・・・
2時間ほどは釣りできる時間があったので、早速タックルを準備しボートを走らせる。
w(゜o゜)w オオー!
居るじゃん!大きめのカタクチ~
ボイルこそ出ないものの、何かしらの魚が付いててもおかしくない。
久々に出港してみましたが・・・
例年であれば、まだ水温は14~15℃くらいなんですが・・・
暖冬の影響で例年通りに下がりきれてなかったのか、すでに水温16℃くらいにまで上がっている。
これなら活性も悪くないはず!
とりあえずバイブで探ってみるも・・・反応なし(^▽^;)
ボイル出てないからボトム付近がヒットゾーンかな?
ジグを落としてみると・・・
やっぱシーバス付いてました(^_^)v
サイズは出ないけどね(;^ω^)
しかし反応は上々。
良型の真鯛に~
ヒラメまで~
続々とヒットします!
ふと・・・シーバスのファイト中に・・・青物っぽい魚がシーバスの周りを泳いでいたような・・・
このエリアの青物はGWくらいから梅雨入りくらいが通年のパターンなんですが・・・
ま・さ・か・ね・・・
なんて思ってたら・・・ゴツンとシーバスらしからぬ強いバイトからの~唸るドラグ!
(゜∇゜ ;)エッ!?来ちゃったの!?もう!?
でも間違いなく引きは青物なんだよね~
まあ遅かれ早かれシーバス狙いで青物が来ることは分かっていました。
例年は、まだ来ないだろうと油断してフックが曲がったりスプリットリングが吹っ飛んだりして、最初の1本はバラしてましたが・・・
今年は太めのリーダーに強化スプリットリングにfimoのHタイプにフックに交換してあります(^_^)v
備えあれば憂いなし!です(^_^)v
っていうか、去年の青物仕様からシーバス仕様に換えてなかっただけなんですけどね(笑)
シーバスはバラシが若干増えますが、気にするほどのバラしでもないので、Hタイプフックでシーバスも十分OK!
なので・・・ほぼほぼ安心なファイトで、ネットイン!
やっぱり青物でした(^_^)v
さっきのは見間違いではなかったようです。
その後、ジグに反応しなくなり・・・活性が上がってきたのかバイブで反応が出だす。
バレるけど・・・(笑)
そしてまた・・・ゴツンとバイブをひったくってヒット!
うわぁ(;´∀`)また(´゚∀゚`)キタコレ
これも難なくネットイン(^_^)v
ボトム付近からのバイブただ巻きでも来たわ・・・
さらに、そのすぐ次のキャストでも・・・
連続ヒット!
うわぁ(;´∀`)また(´゚∀゚`)キタコレ
もう日が暮れるんですけど~(;´▽`A``
これにて打ち止め(笑)
最後に・・・すこし癒されて帰港(〃´o`)=3 フゥ
すっかり夕暮れです。
早く帰らないと・・・
にしても・・・例年であれば10kg前後の青物になってたんですが・・・
今年のは小さいですね。
それか10kgクラスはもうちょい後で来るのか?
暖冬のおかげで例年のパターンと違ってきていて予想がつかないですわ。
フックも去年から付けている黒ずんだfimoH#6でしたが、少しも変形はナシ!
10kgクラスでも曲がってなかったので当然なんですがね。
どっちにしろ、これからどう釣れてくるのか楽しみではあります。
《タックルデータ》
【ロッド】アピア:風神AD NATURAL SEVEN 77MH
【リール】ダイワ:モアザンブランジーノ3000
【ライン】ダイワ:UVFソルティガセンサー12ブレイドEX+Si 1.5号
【リーダー】ダイワ:ソルティガリーダーTypeF 40lb
【ヒットルアー】ゼスタ:アフターバーナー
プライアル:JMV72S
- 2020年3月30日
- コメント(2)
コメントを見る
ぽんきちZさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 13 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント