プロフィール
copa
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:147666
QRコード
▼ サーフとイカとウェーダーの漏水
気がついたら、すっかり寒くなっちゃいましたね〜
もう11月ですよ、、、あと1ヶ月半で2016年も終わりw
そんなこんなでラストスパートを駆けるべく、どうしようかと色々悩み、このところ西湘界隈で盛り上がっている?サーフエギングに出撃!
エギングといっても、サーフからなので当然、波の影響や、遠投も考慮してシーバスロッドにウェーダーの定番スタイルね。
違いといえば、エギがぶら下がっているくらい。
明るいうちは他の釣り人の視線が気になりますww
今回の釣行はポイントも近く、汗だくにならずに済んじゃった♪
いつもだったら、暗いサーフをひたすら歩いて釣りする前におつかれ気味だけどね。。。
ポイント到着したら、底まで沈めて〜、軽くしゃくる、底まで沈めて〜、軽くしゃくる、しゃくると言ってもロッドティップが入るくらいの小さなしゃくりをひたすら繰り返す。
沈める時はラインテンションかけながらだと色々情報伝わってくるし、モチベーションも続きますね〜
そして、夜も更けて、上げ止まり直前。
ぴょんとエギをしゃくって、すぐさまラインテンションをかけた時、コツンとアタリが!
アワセを入れたら、くぃ〜んと引きが伝わってくる!
キタ〜!
あわせを入れた瞬間、イカのサイズも大体判明したんですけどね。。。(^^;)
ここは気を抜かず、引き波に注意を払いながら、慎重に寄せて〜
デタ〜!

エギと同サイズ。。。
ちなみにエギは4寸ですw
一丁前にイカの引きでしたね〜
周りでは、胴で20cm位のが釣れているというのに、、、なんともまぁ可愛い奴が来たもんだ。。。
兎にも角にも、ありがとう!
そして、この後もアタリは数回あったがのせられず、この日も終了〜
そして帰宅後、、、
このところ家に帰って毎回ストレスなのが、膝から下がびしょぬれで。。。
ええ、そうです、アレですよ!
ウェーダーから水が浸み込んでマス。
それも大量にw
ネオプレーン製だから冷たくは無いんだけど、ウェーダーを履いている意味が無いくらいにグッチョグチョw
水の中に足を突っ込んだ様な状態で、後片付けが悲しい。。。
今回初めてソックスタイプにしたんだけど、痛むのが早すぎないかい???
ソックスタイプは用途にあった靴が選べるので、とにかく歩きやすい。
玉砂利サーフでの捻挫が怖くて、足首のホールド性があるハイカットシューズを履いてるんだけど、疲労も溜まり難く、とても快適♪♪
でも、たちまちソックスのシーム部分から水が浸み込んで来ちゃって。。。(ToT)
直し直し使っていたけど、もう限界だ〜!
その1:「箇所特定編」ウェーダーの漏水
その2:「修復編」ウェーダーの漏水
その3:【復活編】ウェーダーの漏水
こんなことを年中繰り返しており、もうボロボロw
メーカーでのソックス部分交換も考えたけど、そこそこの値段するしな〜
、、、
はぁ〜、ブーツタイプに戻すか。。。
もう11月ですよ、、、あと1ヶ月半で2016年も終わりw
そんなこんなでラストスパートを駆けるべく、どうしようかと色々悩み、このところ西湘界隈で盛り上がっている?サーフエギングに出撃!
エギングといっても、サーフからなので当然、波の影響や、遠投も考慮してシーバスロッドにウェーダーの定番スタイルね。
違いといえば、エギがぶら下がっているくらい。
明るいうちは他の釣り人の視線が気になりますww
今回の釣行はポイントも近く、汗だくにならずに済んじゃった♪
いつもだったら、暗いサーフをひたすら歩いて釣りする前におつかれ気味だけどね。。。
ポイント到着したら、底まで沈めて〜、軽くしゃくる、底まで沈めて〜、軽くしゃくる、しゃくると言ってもロッドティップが入るくらいの小さなしゃくりをひたすら繰り返す。
沈める時はラインテンションかけながらだと色々情報伝わってくるし、モチベーションも続きますね〜
そして、夜も更けて、上げ止まり直前。
ぴょんとエギをしゃくって、すぐさまラインテンションをかけた時、コツンとアタリが!
アワセを入れたら、くぃ〜んと引きが伝わってくる!
キタ〜!
あわせを入れた瞬間、イカのサイズも大体判明したんですけどね。。。(^^;)
ここは気を抜かず、引き波に注意を払いながら、慎重に寄せて〜
デタ〜!

エギと同サイズ。。。
ちなみにエギは4寸ですw
一丁前にイカの引きでしたね〜
周りでは、胴で20cm位のが釣れているというのに、、、なんともまぁ可愛い奴が来たもんだ。。。
兎にも角にも、ありがとう!
そして、この後もアタリは数回あったがのせられず、この日も終了〜
そして帰宅後、、、
このところ家に帰って毎回ストレスなのが、膝から下がびしょぬれで。。。
ええ、そうです、アレですよ!
ウェーダーから水が浸み込んでマス。
それも大量にw
ネオプレーン製だから冷たくは無いんだけど、ウェーダーを履いている意味が無いくらいにグッチョグチョw
水の中に足を突っ込んだ様な状態で、後片付けが悲しい。。。
今回初めてソックスタイプにしたんだけど、痛むのが早すぎないかい???
ソックスタイプは用途にあった靴が選べるので、とにかく歩きやすい。
玉砂利サーフでの捻挫が怖くて、足首のホールド性があるハイカットシューズを履いてるんだけど、疲労も溜まり難く、とても快適♪♪
でも、たちまちソックスのシーム部分から水が浸み込んで来ちゃって。。。(ToT)
直し直し使っていたけど、もう限界だ〜!
その1:「箇所特定編」ウェーダーの漏水
その2:「修復編」ウェーダーの漏水
その3:【復活編】ウェーダーの漏水
こんなことを年中繰り返しており、もうボロボロw
メーカーでのソックス部分交換も考えたけど、そこそこの値段するしな〜
、、、
はぁ〜、ブーツタイプに戻すか。。。
- 2016年11月6日
- コメント(4)
コメントを見る
copaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント