プロフィール

釣り介
静岡県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:67
- 総アクセス数:227530
最近の投稿
検索
QRコード
アーカイブ
▼ 「ポイント」について考える
- ジャンル:style-攻略法
日本人には100の要求があったとしても、60~70の要求をだしあってみるという「譲り合いの文化」があったと思う。
しかし、最近では100の要求があったら、まず200~300の要求をぶつけていくという「欧米型」の人が増えてきたのではないだろうか。
最近、釣り場にも距離感を保てない人がいる。
お互いプレッシャーの高い野生の魚を狙っているのだから、先行者への配慮は必要ではないだろうか。
橋脚はアングラーが重なることも多い。
橋の上から釣りをしないとか、順番待ちを守るとか、ルールとまではいかないが、守るべきマナーがある。
私としては、努力している人が有利が釣り場であってほしい。
しかし、最近では100の要求があったら、まず200~300の要求をぶつけていくという「欧米型」の人が増えてきたのではないだろうか。
最近、釣り場にも距離感を保てない人がいる。
お互いプレッシャーの高い野生の魚を狙っているのだから、先行者への配慮は必要ではないだろうか。
橋脚はアングラーが重なることも多い。
橋の上から釣りをしないとか、順番待ちを守るとか、ルールとまではいかないが、守るべきマナーがある。
私としては、努力している人が有利が釣り場であってほしい。
同じフィールドに立ったら、せめて笑顔で挨拶くらいはかわしたいものだ。
- 2011年7月26日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 1 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 6 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 9 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 23 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー











最新のコメント