プロフィール
釣り介
静岡県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:225248
最近の投稿
検索
QRコード
アーカイブ
▼ 永遠のスタンダード
- ジャンル:日記/一般
ハンドメイドルアーが好きでよく投げるのですが、樹脂製のルアーも良いものが沢山あって、作り手の様子が垣間見える動画がありましたので紹介します。
10年スタンダードとよく言われますが、新作が次々発売される今、長い間店頭に並び続けるというのは難しいことだと思います。
好きなメーカーのルアーを使い続けるか、インプレを信じて購入するか迷うところです。
表層・中層・ボトムの釣りのなかで、表層用のルアーは、数も多く比較的購入しやすい。
河川内のベイトフィッシュは流れの表層・中層・底層で泳ぎが違います。
表層を泳ぐ場合には、流れに流されてほとんど泳いでいないか、あるいは、かなり早くヒレを動かして、上流へ移動しているかの2パターンです。
ある時、キャストしてストラクチャーの横からルアーが流れてきたときにリーリングしようと思い流していました。
ストラクチャーの脇を通過したとき、突然バコッと喰ってきたのです。
今度はリーリングして通してくると、まったく反応しません。
次は流してみるとドンっと喰ってきました。
昔の話しですが、その頃の私にはかなり衝撃的でした。
コモモを流すのが好きですが、オートマチックにバランスを崩すシャローランナーならば何でもよいと思います。
よい思い出です。
- 2017年8月24日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 5 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 7 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 20 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 23 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント