プロフィール
ゆ〜すけ.be
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:137219
QRコード
▼ とりあえず出来た!
- ジャンル:日記/一般
- (自作ロッド)
こんばんは。
月火と休みだったオイラですが見事に雨orz
しかも2日間とも嫁さん夜勤で身動き取れず(つД`)ノ
そうなるとやるこた一つなワケで…
2ピースAJX5917のスレッドコーティング!!!
ってのが前回logのお話。
ところが月曜朝に塗ったは良いが半日経てどカッチリと硬化しないコーティングorz
どうしようかな〜。緩いったって垂れるほどじゃ無いしやり直すしかねぇなぁとドライヤーから取り外し放置プレイ。
で、9026B(通称ファルゲン)をコーティングしちゃったってワケ。
AJXの方はコーティング材をA:B=1:0.8で混ぜた後薄め液を入れすぎた感があったので、9026Bは薄めずに(笑)
ポテポテと塗りたくって馴染ませる為にアルコールランプで炙る。と普通の手順ですが。
作業は月曜夜に行いその後チョイと難有りなアブのALT-Lをメンテしたりして暇つぶし。

いつもはやらない(やれよ)クラッチレバー周りも全バラにしてサクッと作業。

出来上がり。調子良くなったよ!使い道無いけど(≧∇≦)

今回交換した部品はこいつら。
一昨年の年末に初ベイトリールって事でヤフオクでGETした物ですが、ワインドシャフトとコマが磨耗してて巻き取りが偏っちゃってたんです。
対策でコマにスペーサー入れて誤魔化してたんですが部品が手に入ったので修理!
バッチグーですよ〜!!
で、就寝からの火曜朝…
カップに残ったコーティング材を確認すると硬くなってますねぇ!!
AJXに使った方のは…お、昨日より硬いぞ。もしかしたらやり直さなくても良いかも。
となるとチビは学校だしやる事無くて暇なんで…

雨降る中カッパ着て近所の池で散歩(爆笑)
途中ルアー替える時にバランス崩して親指ブッスリ。放送コードに引っかかるので画像無し。
で、散歩も飽きたので帰宅すると…
コーティングカッチカチだぜぇ!本当はもう一回コーティングした方が形整えられて良いんだけど自分のだし早く試したいから取り敢えず完成って事で。

中二っぽい格好良さを追求したこだわりのグリップ周り。15ミリパイプ20センチ使用。ブランクへはマタギのハイブリッドアーバー8-13を半分に切って100ミリ間隔で接着。で、グリップに挿入。ブランクとグリップのオーバーラップは10センチって事ですね。チタンティップの短さと相まって5.4ftのショートロッドに。
本当はどのくらいのオーバーラップが良いのかな。

パープルとゴールドの組み合わせってゴー☆ジャス!!

エンドグリップにはマタギのエンドキャップ!リングはパイプシートと同色に塗装。目立た無い上に重たい。

カーボンブランク部分のガイドスレッドにはパープルメタのラインを入れて…

チタンティップ部分のガイドスレッドは白にゴールドラインの王子系仕上げ。
今回はチタンが15センチ出しと短いのでガイド数は減らして7ガイド仕様。
で、肝心の重さは…

驚愕の60gオーバー!!!(爆笑)
ただ、重量増の原因がグリップ周りの重さなのでバランスは良いですよ(^_−)−☆
フリフリした感じは狙い通りパッツン系なので一安心。早く実釣で試したいですね〜。
2ピースAJXはどうなったかって?
触っても問題無いくらいに固まって来ましたので大丈夫だと思うんですけど、もうチョイ放置プレイで様子見です。

一応こんな事はしても大丈夫なので3本で記念撮影。左から2ピースAJX5917、9026B(ファルゲン)、LGS5917(ファースト)でっす!
2ピースAJXの詳細はまた後日!!
ではでは( ´ ▽ ` )ノ
マグナムクラフトから最近出て来た「X5925」ってブランクが、30+40tで1.4ティップ、9.6バットで07-12のチタン繋ぐにゃ良さげじゃないのかなぁって激しく妄想中なiPhoneからの投稿
月火と休みだったオイラですが見事に雨orz
しかも2日間とも嫁さん夜勤で身動き取れず(つД`)ノ
そうなるとやるこた一つなワケで…
2ピースAJX5917のスレッドコーティング!!!
ってのが前回logのお話。
ところが月曜朝に塗ったは良いが半日経てどカッチリと硬化しないコーティングorz
どうしようかな〜。緩いったって垂れるほどじゃ無いしやり直すしかねぇなぁとドライヤーから取り外し放置プレイ。
で、9026B(通称ファルゲン)をコーティングしちゃったってワケ。
AJXの方はコーティング材をA:B=1:0.8で混ぜた後薄め液を入れすぎた感があったので、9026Bは薄めずに(笑)
ポテポテと塗りたくって馴染ませる為にアルコールランプで炙る。と普通の手順ですが。
作業は月曜夜に行いその後チョイと難有りなアブのALT-Lをメンテしたりして暇つぶし。

いつもはやらない(やれよ)クラッチレバー周りも全バラにしてサクッと作業。

出来上がり。調子良くなったよ!使い道無いけど(≧∇≦)

今回交換した部品はこいつら。
一昨年の年末に初ベイトリールって事でヤフオクでGETした物ですが、ワインドシャフトとコマが磨耗してて巻き取りが偏っちゃってたんです。
対策でコマにスペーサー入れて誤魔化してたんですが部品が手に入ったので修理!
バッチグーですよ〜!!
で、就寝からの火曜朝…
カップに残ったコーティング材を確認すると硬くなってますねぇ!!
AJXに使った方のは…お、昨日より硬いぞ。もしかしたらやり直さなくても良いかも。
となるとチビは学校だしやる事無くて暇なんで…

雨降る中カッパ着て近所の池で散歩(爆笑)
途中ルアー替える時にバランス崩して親指ブッスリ。放送コードに引っかかるので画像無し。
で、散歩も飽きたので帰宅すると…
コーティングカッチカチだぜぇ!本当はもう一回コーティングした方が形整えられて良いんだけど自分のだし早く試したいから取り敢えず完成って事で。

中二っぽい格好良さを追求したこだわりのグリップ周り。15ミリパイプ20センチ使用。ブランクへはマタギのハイブリッドアーバー8-13を半分に切って100ミリ間隔で接着。で、グリップに挿入。ブランクとグリップのオーバーラップは10センチって事ですね。チタンティップの短さと相まって5.4ftのショートロッドに。
本当はどのくらいのオーバーラップが良いのかな。

パープルとゴールドの組み合わせってゴー☆ジャス!!

エンドグリップにはマタギのエンドキャップ!リングはパイプシートと同色に塗装。目立た無い上に重たい。

カーボンブランク部分のガイドスレッドにはパープルメタのラインを入れて…

チタンティップ部分のガイドスレッドは白にゴールドラインの王子系仕上げ。
今回はチタンが15センチ出しと短いのでガイド数は減らして7ガイド仕様。
で、肝心の重さは…

驚愕の60gオーバー!!!(爆笑)
ただ、重量増の原因がグリップ周りの重さなのでバランスは良いですよ(^_−)−☆
フリフリした感じは狙い通りパッツン系なので一安心。早く実釣で試したいですね〜。
2ピースAJXはどうなったかって?
触っても問題無いくらいに固まって来ましたので大丈夫だと思うんですけど、もうチョイ放置プレイで様子見です。

一応こんな事はしても大丈夫なので3本で記念撮影。左から2ピースAJX5917、9026B(ファルゲン)、LGS5917(ファースト)でっす!
2ピースAJXの詳細はまた後日!!
ではでは( ´ ▽ ` )ノ
マグナムクラフトから最近出て来た「X5925」ってブランクが、30+40tで1.4ティップ、9.6バットで07-12のチタン繋ぐにゃ良さげじゃないのかなぁって激しく妄想中なiPhoneからの投稿
- 2015年4月15日
- コメント(5)
コメントを見る
ゆ〜すけ.beさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 12 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント