プロフィール
釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:117
- 昨日のアクセス:133
- 総アクセス数:837015
QRコード
▼ 荒川上流域シーバス 4/25 #78
- ジャンル:釣行記
土曜日は休みでしたので、午前中は畑作業へ
私自身畑はド素人なので、ジィジを緊急招集

おかげで順調に種植え、苗植え完了しました

周りのベテランさんの畑と比べるとショボさは否めない
ま、うちは大量に作っても食いきれないのでこれぐらいでヨシとしよう
後で時期をずらして残りの苗を植えて時間差で収穫できるようにします
午後は子供たちのスイミング送迎の間の短時間釣行目論んでましたが、なんせ風がウザイ
時間的に干潮だったので、こないだ地元ドブ川でロストしたマリブ68(マングローブスタジオ)の救出へ
潮位が下がって薄っすらマリブが見えたので、小型バイブレーションつけて引っ掛け釣りです

なんとか救出成功
そしてロッドも持たずに荒川本流へ
新規開拓のために現場調査です
少しは新たなポイントも見つけとかないと
草をかき分け、クモの巣を破りながらいろんなとこ見てきました
干潮時に行くことで地形も把握できた
写真もちゃんと撮ってきた
そのうち実釣したいと思います
そしてその日の夜に改めて出撃
22時、いつもの荒川上流域へ
満潮前ということで流れなし
ベイトっ気もまるでない
スーサン(邪道)、マリブ78と入れてみるが当然反応なし
すぐにボトム狙いにチェンジ
静ヘッド10g(カルティバ)+アルカリ(コアマン)のJHワーム、ローリングベイト77(タックルハウス)、ミニエント57S(ダイワ)をローテしながら
30分くらいすると、徐々に下げに転じてちょっと流れが出てきた
するとどこからともなくベイトが浮いてきた
わかりやすいねぇ
ボイルはしないが、やっぱり期待感は高まる
上のレンジも探りたくなったが、やっぱりこないだボトムベッタリでいい釣りができたので、ボトム一辺倒
すると23:30
JHワームでボトムをズル引くくらいに探っていると、ココっといいアタリ
ョッシャー
やっぱりボトムできた

HITルアーはアルカリのハマーナイト
サイズは48cm
開始から1時間半でようやくきた
リリースして近くでやっていたMeteorさんにTEL報告
その直後の再開1投目、同じように2巻き止め着底を繰り返しているとスコっと抜けるような違和感
反射的にアワセるとズシッ
キモティ~

2尾目はなかなかのヒキでした
同じくアルカリのハマーナイト

サイズは60cm
サイズUP
2投連チャンです
釣れるだけ釣っちゃおうと、同じJHワームで続ける
するとその数投後、今度はキャストしてからの着底待ちのフォール中にトゥンときたけど、不意を突かれてアワセきれず
そのままフォールさせようとしたらグググーと持っていった
おぉ、掛かちゃってたみたい
JHならあまりバレないので
といいつつ、ランディングと同時に外れた
おーあぶね

この魚は感覚的にはボトムのチョイ上ぐらいでアタったような

3尾目は58cm
ほぼ連チャンといっていいくらい
さすがに同じワームで3連チャンしたからか、ワームが裂けて使い物にならなくなった
これを機に、上のレンジも試してみた
いろいろルアーチェンジして
やっぱりアタリもないし、ボイルもなし
中層も試したけどやはり反応がない
またまたJHワームでボトムへ
今度はR-32(マーズ)
ボトムをズリズリやってみると、やっぱりなにかアタる
だけど乗せられない
アルェ?
なんだかアタるはアタるんだけど、ホント微妙な小さいアタリしか出ない
集中してアワセていくんだけど、なぜか乗らない
ナンデ?
そうこうしてるうちにアタリも遠のいていった・・・
でも全くアタリがなくなるわけでもなく、たまーにアタってくるもんだからズルズルと時間だけが経過
ヤメ時を失いつつあったところで、アングラーさんが来たのでそこでヤメ
結局25時半までの3時間半やりまして、3尾GET
ほぼ連チャンで釣れました
ボトムで釣れるシーバスは何喰ってるのか知りたくて、毎回口の中覗くんですが、どのシーバスも空っぽ
なんでボトムでしか反応がないのか
まだ見えてこないなー
シーバスタックル
モアザンAGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
モアザンブランジーノ 2508SH-LBD(ダイワ)
G-soulアップグレードPE X8 0.8号(YGKよつあみ)
ナノダックスショックリーダー 17.5lb(サンヨーナイロン)
2015年シーバス捕獲数 24
私自身畑はド素人なので、ジィジを緊急招集

おかげで順調に種植え、苗植え完了しました

周りのベテランさんの畑と比べるとショボさは否めない
ま、うちは大量に作っても食いきれないのでこれぐらいでヨシとしよう
後で時期をずらして残りの苗を植えて時間差で収穫できるようにします
午後は子供たちのスイミング送迎の間の短時間釣行目論んでましたが、なんせ風がウザイ
時間的に干潮だったので、こないだ地元ドブ川でロストしたマリブ68(マングローブスタジオ)の救出へ
潮位が下がって薄っすらマリブが見えたので、小型バイブレーションつけて引っ掛け釣りです

なんとか救出成功
そしてロッドも持たずに荒川本流へ
新規開拓のために現場調査です
少しは新たなポイントも見つけとかないと
草をかき分け、クモの巣を破りながらいろんなとこ見てきました
干潮時に行くことで地形も把握できた
写真もちゃんと撮ってきた
そのうち実釣したいと思います
そしてその日の夜に改めて出撃
22時、いつもの荒川上流域へ
満潮前ということで流れなし
ベイトっ気もまるでない
スーサン(邪道)、マリブ78と入れてみるが当然反応なし
すぐにボトム狙いにチェンジ
静ヘッド10g(カルティバ)+アルカリ(コアマン)のJHワーム、ローリングベイト77(タックルハウス)、ミニエント57S(ダイワ)をローテしながら
30分くらいすると、徐々に下げに転じてちょっと流れが出てきた
するとどこからともなくベイトが浮いてきた
わかりやすいねぇ
ボイルはしないが、やっぱり期待感は高まる
上のレンジも探りたくなったが、やっぱりこないだボトムベッタリでいい釣りができたので、ボトム一辺倒
すると23:30
JHワームでボトムをズル引くくらいに探っていると、ココっといいアタリ
ョッシャー
やっぱりボトムできた

HITルアーはアルカリのハマーナイト
サイズは48cm
開始から1時間半でようやくきた
リリースして近くでやっていたMeteorさんにTEL報告
その直後の再開1投目、同じように2巻き止め着底を繰り返しているとスコっと抜けるような違和感
反射的にアワセるとズシッ
キモティ~

2尾目はなかなかのヒキでした
同じくアルカリのハマーナイト

サイズは60cm
サイズUP
2投連チャンです
釣れるだけ釣っちゃおうと、同じJHワームで続ける
するとその数投後、今度はキャストしてからの着底待ちのフォール中にトゥンときたけど、不意を突かれてアワセきれず
そのままフォールさせようとしたらグググーと持っていった
おぉ、掛かちゃってたみたい
JHならあまりバレないので
といいつつ、ランディングと同時に外れた
おーあぶね

この魚は感覚的にはボトムのチョイ上ぐらいでアタったような

3尾目は58cm
ほぼ連チャンといっていいくらい
さすがに同じワームで3連チャンしたからか、ワームが裂けて使い物にならなくなった
これを機に、上のレンジも試してみた
いろいろルアーチェンジして
やっぱりアタリもないし、ボイルもなし
中層も試したけどやはり反応がない
またまたJHワームでボトムへ
今度はR-32(マーズ)
ボトムをズリズリやってみると、やっぱりなにかアタる
だけど乗せられない
アルェ?
なんだかアタるはアタるんだけど、ホント微妙な小さいアタリしか出ない
集中してアワセていくんだけど、なぜか乗らない
ナンデ?
そうこうしてるうちにアタリも遠のいていった・・・
でも全くアタリがなくなるわけでもなく、たまーにアタってくるもんだからズルズルと時間だけが経過
ヤメ時を失いつつあったところで、アングラーさんが来たのでそこでヤメ
結局25時半までの3時間半やりまして、3尾GET
ほぼ連チャンで釣れました
ボトムで釣れるシーバスは何喰ってるのか知りたくて、毎回口の中覗くんですが、どのシーバスも空っぽ
なんでボトムでしか反応がないのか
まだ見えてこないなー
シーバスタックル
モアザンAGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
モアザンブランジーノ 2508SH-LBD(ダイワ)
G-soulアップグレードPE X8 0.8号(YGKよつあみ)
ナノダックスショックリーダー 17.5lb(サンヨーナイロン)
2015年シーバス捕獲数 24
- 2015年4月26日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント