プロフィール
釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:133
- 総アクセス数:836927
QRコード
▼ H25・11・8釣行記#111
- ジャンル:釣行記
みなさんこんばんは
昨日の夜の釣行記です
サラっといきます
昨日の仕事の現場は遠い上に難工事
帰宅が遅くなる旨を嫁にTEL
私「たぶん9時過ぎるわ」
嫁「もう寝てると思うから起こさないでよ」
私「もう寝ちゃうのかよ・・・そんじゃ荒川行っちゃっていい?」
嫁「勝手にすれば~」
まさかの夜釣行の許可がおりたので、現場から直行で地元荒川Pへ
普段明るい時間帯ばかりやってるので、地元ではかなり久しぶりの夜釣りです
午後9時すぎ到着、夜だからだれかいるだろうと思いきやだーれもいない
下げはじめの感じで流れは緩やか、テトラはひたひたに浸かってる状況からスタート
ロッド モアザン AGS 87LMX(ダイワ)
リール モアザンブランジーノLBD 2508-SH(ダイワ)
ライン シーガーR-18完全シーバス 0.8号(クレハ)
リーダー ナノダックスショックリーダー 20lb(サンヨーナイロン)
風もなく鏡のような水面だったので、ベイトが浮いてるのがよく見える
手持ちのフローティングミノーをローテしていくがアタらない
その間に下から突き上げるようなボイルしたから、シーバスがいないことはない
ならばシンペンか
午後9時半、マリブ68(マングローブスタジオ)マイワシハラグローをテロテロ~と流れに乗せながらスローに巻いているとゴン
寄せたはいいけど・・・テトラにラインが触れてプッツン
一番難しい水位でした
テトラにも降りれるくらい下げるか、逆にもう少し浸かってるくらいのときならなんとかなるんですが
おそらく70cm級だったかと・・・逃した獲物はデカイってことで
あとマリブ68のロストも痛い
続いてボトム攻め
スライス70(マリア)チャートパールを速攻根掛かりロスト
午後10時、まめさん55T(ダミキジャパン)レッドヘッドをボトムをとってからのスローなリフト&フォールをしてるときにコッ
ベイトに当たったかと思うくらい小さなアタリでしたが、アワセたらシーバスでした
・・・が、なんでもないところでまさかのPEラインブレイク
重さ的には50cm級ぐらいか、大きくはなかったのでラインが傷んでたかと
チェックミスでバラシ&まめさんロストはヘコミます
その後、水位が下がり、テトラに降りてやるも2時間以上ノーバイトの時間が続くことに
たまーにボイルがあるのでいるにはいるハズなのに
手持ちのルアー全部使いました
日付変わって午前1時、静ヘッド10g(カルティバ)+R-32センシブ(マーズ)富津ベイトのとき
中層付近をスローリトリーブしてると、パッっとベイトが散らばった直後にドン
テトラに降りてたし、ジグヘッドががっつりいいところに掛かってるのが見えたので余裕のランディング

開始から4時間近くたってようやく1尾目、約55cm
だいぶ水位が下がって、しっかりとした流れのときでした
その後、同じレンジを何回か通すも続かず
静ヘッドを14gに替えて、さらに下のほうのレンジを意識してやってみるとドン
ほぼ連発といっていいでしょう

メジャーで計りたい長さだったけど、テトラ戻るのが面倒で
手尺で65cmぐらいありましたかね

ジグヘッドのときは1本針からかバラシが少ないのがいいね
この2尾目を最後にもうすぐ干潮だし、なにしろ眠くてしかたなかったのでヤメとしました
4時間以上やって4バイト2キャッチ2バラシ
持ってるルアー、引き出し、全部使ってこんなもんじゃ、シーバスの数は薄いのか
私の引き出しが少ないのか
おそらく後者
終始風がなく水面が鏡だったのが残念
もう少し波っ気があれば上の層で喰わせられたかなー
なんせまだまだ腕のなさを痛感させられた夜釣行となりました
昨日の夜の釣行記です

サラっといきます

昨日の仕事の現場は遠い上に難工事

帰宅が遅くなる旨を嫁にTEL

私「たぶん9時過ぎるわ」
嫁「もう寝てると思うから起こさないでよ」
私「もう寝ちゃうのかよ・・・そんじゃ荒川行っちゃっていい?」
嫁「勝手にすれば~」
まさかの夜釣行の許可がおりたので、現場から直行で地元荒川Pへ

普段明るい時間帯ばかりやってるので、地元ではかなり久しぶりの夜釣りです

午後9時すぎ到着、夜だからだれかいるだろうと思いきやだーれもいない

下げはじめの感じで流れは緩やか、テトラはひたひたに浸かってる状況からスタート

ロッド モアザン AGS 87LMX(ダイワ)
リール モアザンブランジーノLBD 2508-SH(ダイワ)
ライン シーガーR-18完全シーバス 0.8号(クレハ)
リーダー ナノダックスショックリーダー 20lb(サンヨーナイロン)
風もなく鏡のような水面だったので、ベイトが浮いてるのがよく見える

手持ちのフローティングミノーをローテしていくがアタらない

その間に下から突き上げるようなボイルしたから、シーバスがいないことはない

ならばシンペンか

午後9時半、マリブ68(マングローブスタジオ)マイワシハラグローをテロテロ~と流れに乗せながらスローに巻いているとゴン

寄せたはいいけど・・・テトラにラインが触れてプッツン

一番難しい水位でした

テトラにも降りれるくらい下げるか、逆にもう少し浸かってるくらいのときならなんとかなるんですが

おそらく70cm級だったかと・・・逃した獲物はデカイってことで

あとマリブ68のロストも痛い

続いてボトム攻め

スライス70(マリア)チャートパールを速攻根掛かりロスト

午後10時、まめさん55T(ダミキジャパン)レッドヘッドをボトムをとってからのスローなリフト&フォールをしてるときにコッ

ベイトに当たったかと思うくらい小さなアタリでしたが、アワセたらシーバスでした

・・・が、なんでもないところでまさかのPEラインブレイク

重さ的には50cm級ぐらいか、大きくはなかったのでラインが傷んでたかと

チェックミスでバラシ&まめさんロストはヘコミます

その後、水位が下がり、テトラに降りてやるも2時間以上ノーバイトの時間が続くことに

たまーにボイルがあるのでいるにはいるハズなのに

手持ちのルアー全部使いました

日付変わって午前1時、静ヘッド10g(カルティバ)+R-32センシブ(マーズ)富津ベイトのとき

中層付近をスローリトリーブしてると、パッっとベイトが散らばった直後にドン

テトラに降りてたし、ジグヘッドががっつりいいところに掛かってるのが見えたので余裕のランディング


開始から4時間近くたってようやく1尾目、約55cm

だいぶ水位が下がって、しっかりとした流れのときでした

その後、同じレンジを何回か通すも続かず

静ヘッドを14gに替えて、さらに下のほうのレンジを意識してやってみるとドン

ほぼ連発といっていいでしょう


メジャーで計りたい長さだったけど、テトラ戻るのが面倒で

手尺で65cmぐらいありましたかね


ジグヘッドのときは1本針からかバラシが少ないのがいいね

この2尾目を最後にもうすぐ干潮だし、なにしろ眠くてしかたなかったのでヤメとしました

4時間以上やって4バイト2キャッチ2バラシ

持ってるルアー、引き出し、全部使ってこんなもんじゃ、シーバスの数は薄いのか

私の引き出しが少ないのか

おそらく後者

終始風がなく水面が鏡だったのが残念

もう少し波っ気があれば上の層で喰わせられたかなー

なんせまだまだ腕のなさを痛感させられた夜釣行となりました

- 2013年11月9日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 18 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント