プロフィール
筑紫次郎
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:45
- 昨日のアクセス:49
- 総アクセス数:201894
QRコード
検索
▼ 「 無知 」と「 愚か 」の違い・・・!!
- ジャンル:釣行記
- (筑後川 有明鱸)
File No.2014.07.004
Field Date 17.July.2014
Field Time 20:00 ~ 23:00
Sea Bass Size 79cm
Field Place 筑後大堰上流域 筑後川
Field Information 晴
「 有 明 鱸 」・・・!!
この我々が創造した言葉を発信し続け・・・
有明海を中心に生息している地域固有種の「鱸」の存在を・・・
全国に対して、プロパガンダ(啓蒙)してきた。
これまでも、ことあるごとに「有明鱸」についての記述は・・・
おこなってきており・・・
ほかのログや釣り具屋さんの記述をみても・・・
「有明鱸」「有明スズキ」「有明シーバス」と・・・
ほぼその存在が認知をされつつあると思っている。
なぜ・・・我々は「有明鱸」に拘るのか・・・???
それは「有明鱸」が有明海を中心に生息する固有種であり・・・
「マルスズキ」でも「タイリクスズキ」でも「ヒラスズキ」でもない・・・
固有種であるのにもかかわらず・・・
その容姿だけで「タイリク」だの「ハイブリッド」だの・・・
釣人の文化度やレベルの低い勝手な記述が多く・・・
全国に間違った発信がおこなわれ・・・
それにより「有明海沿岸ではタイリクやハイブリッドが釣れるらしい」
などといった間違った認識が定着するのを防ぐため・・・!!
いわば「有明鱸」は「タイリク」や「ハイブリッド」に対抗し・・・
きちんと区別するための言葉なのである。
「 無 知 」ということは・・・
「有明鱸」のそうした背景も知らず、ただその容姿を見て・・・
「タイリク」や「ハイブリッド」と記述してしまうこと・・・
「 愚 か 」ということは・・・
「有明鱸」の背景を知ることができたにもかかわらず・・・
「タイリク」や「ハイブリッド」と間違った記述を続けること・・・
それを指摘しながら、是認してしまうこと・・・
にほかならない。
現実として「釣り」に対する社会的な地位は未だに低く・・・
これは 「釣人」=「愚か」 の構造が成立してしまっているからでもある。
「無知」は正しい理解を得た時に・・・
素直に訂正すればいいだけのこと・・・!!
「愚か」さを続けることは・・・既に 「 輩 」 であり・・・
まず「釣り」をする資格などないということ・・・!!
これは私の意向に沿わないなどという・・・
くだらない次元の話ではない。
一般の社会では・・・
間違いを故意に継続しておこなうことは、重篤なことであり、
たとえば・・・
同じ魚の使い回しや捏造やヒットルアーの付け替えなどと
同じレベルの不正でしかない。
我々は「有明鱸」という言葉を強制するつもりはない。
「有明鱸」という言葉が気に入らなければ・・・
「鱸」「スズキ」「シーバス」など一般的な記述をおこなえばいいだけのこと。
それは・・・少なくとも間違いではないのだから・・・
しかしながら、遺伝的パラメーターが不安定ではあるものの・・・
固有種として認められている「鱸」を・・・
安易に「タイリク」や「ハイブリッド」などと・・・
無知や愚かさを満載した記述は「釣り」の社会的地位をさらに貶める。
またそんな記述をするものがどんなに釣果をあげようと釣人として認められない。
捏造した釣人を釣人として認められないことと同じなのである。
そしてそんな「輩」は無責任に人をフィールドに引き入れ・・・
4名も5名も大勢でやってきては・・・
平気でフィールドを荒らしていく・・・!!
本当にフィールドが大事なのか・・・?
本当にフィールドを見ているのか・・・?
お勉強ではなく・・・
固有種の生体などを現実に見たことはあるのか・・・?
フィールドとのコミュニケーションなどではなく・・・
「人」とのコミュニケーションの方が大事なのではないのか・・・???
「人」とのコミュニケーションはフィールドではなく・・・
コンビニか・・・ラーメン屋か・・・ファミレスか・・・ なんちゃってバーか・・・
フィールドではないどこかでやってほしいものである・・・!
そして今宵も・・・
筑後川の悠久の流れに身をゆだねる・・・

79cmの清流有明鱸・・・!!
ガリガリの個体・・・!!
右目は白濁しており、口のまわりはガサガサの傷だらけ・・・!

すなわち・・・
短期間に何度も釣られてしまい・・・
摂食障害になっている個体と思われる。
当初から予想したとおり、清流域の有明鱸は個体数が少なく・・・
同じ魚が何度も釣られているというのが・・・
現実ではないかと思われる。
こうしたことも・・・フィールドを・・・
そして個体を真摯に観察するきちんとした「目」がなければ・・・
わからないことだと思う。
そして「観察眼」を磨いていくことが・・・
筑後川の一本の朽ちた杭のように・・・
フィールドウォッチャーとして真摯に立ち続けることが・・・
本当の釣人として求められる姿ではないのだろうか・・・???
筑後川というフィールドに「感謝」を込めて・・・
この悠久の流れに 「 一礼 」 をおこない・・・
今宵も清流有明鱸を授けてくれた・・・
筑後川をゆっくりと後にした。
Tackle
Rod Shimano GAME AR-C 906
Reel Shimano 09 Twin Power Mg 4000 + 08 Twin Power 4000S Spool
PELine UNITIKA Silver Thread SaltWater-PE 20Lb.(♯1.2 ) 200m
Joint Sasame 200-F RedPowerStainSwivel Size10
Shock Leader Seaguar Premium MAX 25Lbs. Fluoro Carbon
Lure FloatingPencil
(Blog) 筑後川 有明鱸(シーバス) 通信
http://chikugoriverseabass.blog121.fc2.com/
Field Date 17.July.2014
Field Time 20:00 ~ 23:00
Sea Bass Size 79cm
Field Place 筑後大堰上流域 筑後川
Field Information 晴
「 有 明 鱸 」・・・!!
この我々が創造した言葉を発信し続け・・・
有明海を中心に生息している地域固有種の「鱸」の存在を・・・
全国に対して、プロパガンダ(啓蒙)してきた。
これまでも、ことあるごとに「有明鱸」についての記述は・・・
おこなってきており・・・
ほかのログや釣り具屋さんの記述をみても・・・
「有明鱸」「有明スズキ」「有明シーバス」と・・・
ほぼその存在が認知をされつつあると思っている。
なぜ・・・我々は「有明鱸」に拘るのか・・・???
それは「有明鱸」が有明海を中心に生息する固有種であり・・・
「マルスズキ」でも「タイリクスズキ」でも「ヒラスズキ」でもない・・・
固有種であるのにもかかわらず・・・
その容姿だけで「タイリク」だの「ハイブリッド」だの・・・
釣人の文化度やレベルの低い勝手な記述が多く・・・
全国に間違った発信がおこなわれ・・・
それにより「有明海沿岸ではタイリクやハイブリッドが釣れるらしい」
などといった間違った認識が定着するのを防ぐため・・・!!
いわば「有明鱸」は「タイリク」や「ハイブリッド」に対抗し・・・
きちんと区別するための言葉なのである。
「 無 知 」ということは・・・
「有明鱸」のそうした背景も知らず、ただその容姿を見て・・・
「タイリク」や「ハイブリッド」と記述してしまうこと・・・
「 愚 か 」ということは・・・
「有明鱸」の背景を知ることができたにもかかわらず・・・
「タイリク」や「ハイブリッド」と間違った記述を続けること・・・
それを指摘しながら、是認してしまうこと・・・
にほかならない。
現実として「釣り」に対する社会的な地位は未だに低く・・・
これは 「釣人」=「愚か」 の構造が成立してしまっているからでもある。
「無知」は正しい理解を得た時に・・・
素直に訂正すればいいだけのこと・・・!!
「愚か」さを続けることは・・・既に 「 輩 」 であり・・・
まず「釣り」をする資格などないということ・・・!!
これは私の意向に沿わないなどという・・・
くだらない次元の話ではない。
一般の社会では・・・
間違いを故意に継続しておこなうことは、重篤なことであり、
たとえば・・・
同じ魚の使い回しや捏造やヒットルアーの付け替えなどと
同じレベルの不正でしかない。
我々は「有明鱸」という言葉を強制するつもりはない。
「有明鱸」という言葉が気に入らなければ・・・
「鱸」「スズキ」「シーバス」など一般的な記述をおこなえばいいだけのこと。
それは・・・少なくとも間違いではないのだから・・・
しかしながら、遺伝的パラメーターが不安定ではあるものの・・・
固有種として認められている「鱸」を・・・
安易に「タイリク」や「ハイブリッド」などと・・・
無知や愚かさを満載した記述は「釣り」の社会的地位をさらに貶める。
またそんな記述をするものがどんなに釣果をあげようと釣人として認められない。
捏造した釣人を釣人として認められないことと同じなのである。
そしてそんな「輩」は無責任に人をフィールドに引き入れ・・・
4名も5名も大勢でやってきては・・・
平気でフィールドを荒らしていく・・・!!
本当にフィールドが大事なのか・・・?
本当にフィールドを見ているのか・・・?
お勉強ではなく・・・
固有種の生体などを現実に見たことはあるのか・・・?
フィールドとのコミュニケーションなどではなく・・・
「人」とのコミュニケーションの方が大事なのではないのか・・・???
「人」とのコミュニケーションはフィールドではなく・・・
コンビニか・・・ラーメン屋か・・・ファミレスか・・・ なんちゃってバーか・・・
フィールドではないどこかでやってほしいものである・・・!
そして今宵も・・・
筑後川の悠久の流れに身をゆだねる・・・

79cmの清流有明鱸・・・!!
ガリガリの個体・・・!!
右目は白濁しており、口のまわりはガサガサの傷だらけ・・・!

すなわち・・・
短期間に何度も釣られてしまい・・・
摂食障害になっている個体と思われる。
当初から予想したとおり、清流域の有明鱸は個体数が少なく・・・
同じ魚が何度も釣られているというのが・・・
現実ではないかと思われる。
こうしたことも・・・フィールドを・・・
そして個体を真摯に観察するきちんとした「目」がなければ・・・
わからないことだと思う。
そして「観察眼」を磨いていくことが・・・
筑後川の一本の朽ちた杭のように・・・
フィールドウォッチャーとして真摯に立ち続けることが・・・
本当の釣人として求められる姿ではないのだろうか・・・???
筑後川というフィールドに「感謝」を込めて・・・
この悠久の流れに 「 一礼 」 をおこない・・・
今宵も清流有明鱸を授けてくれた・・・
筑後川をゆっくりと後にした。
Tackle
Rod Shimano GAME AR-C 906
Reel Shimano 09 Twin Power Mg 4000 + 08 Twin Power 4000S Spool
PELine UNITIKA Silver Thread SaltWater-PE 20Lb.(♯1.2 ) 200m
Joint Sasame 200-F RedPowerStainSwivel Size10
Shock Leader Seaguar Premium MAX 25Lbs. Fluoro Carbon
Lure FloatingPencil
(Blog) 筑後川 有明鱸(シーバス) 通信
http://chikugoriverseabass.blog121.fc2.com/
(掲示板) 筑後川 有明鱸(シーバス) 紀行
http://chikugoriver.bbs.fc2.com/
- 2014年7月21日
- コメント(0)
コメントを見る
筑紫次郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント