プロフィール
chihiro
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:149204
QRコード
▼ 難しいね。
- ジャンル:日記/一般
あ!独り言
上にあるソル友さんの骨ツナギさんのログ。
うーん難しい。
自分も過去に教えたポイントに通われて結構楽しい思いをされた事があるので共感しました。
ざっくりな周辺の話しするのとは違いピンの話しって難しいよね。
コメントにあったんですが、
自分で開拓したポイントは「気をつけてね♪」で場合によって教える。
人から教えてもらった場所は「ごめんね、教わった場所だから秘密♪」で教えない。
で、さらに、人に教えてもらった場所に単独で行くときは「この前の場所、行ってみます。良いですか?」で、結果報告します。
話しをしていて「ポイントを教えたくない」と言う空気を持つ人には聞かないし、色々とアドバイスしてくれる人にはある程度言います。
その時に「自分で探したポイントが無いと、なんにも喋れない」と言う事実。
そうして出来上がっていく、対等と言う名の信頼関係を大事にしておきたいなぁ。。。
対人プロセスってそういうことかも。
これはエキスパート工藤さんが書いたコメントです。
(勝手に使ってもうしわけないです・・・・ゴメンなさい)
自分も同じです。
釣り人って基本は一人なんだけどお互いを刺激するためにも交流ってすごく重要だと思うんだよね。
結局、教えたポイントで楽しい思いされてましてやネットで公開されたもんなら信頼がなくなる。ってか教えたくなくなるのが本音だと思う。
変な話し「例のポイント行くんだけど一緒に行かない?」って嘘でも言ってもらったほうが信頼関係上は楽かもね(笑)ってかすでに相手のマイウォーター化してるパターンもあるが・・・・正しくは「例のポイント行こうと思うんですがいかがですか?」が正しいか????
うーんどうでもいいか(爆)
理想は、人によっては一緒に探して仲良く釣りに行くのが一番楽だしお互いの信頼関係を保てる。
過去に(中学生の時)自分が行ってて、最近、人や店の人から聞くこともあるけどそれは別に行きます的な報告はいいと思うのよ、知ってたわけだし時代によってタックルも進化するから釣り方が変わってくるし。ただしイイ釣りができたなら報告してもいいかなってのはあるね。
誰でもマイポイント?マイウォーター?ってあると思うんだわ
、ただし他の人のポイントでもあるから多く広がらないようにする事も大切だと思うんだよね。ごみが増える元になるかもだし。
最近写真も気を使うようになった。
やっぱりわかる人には一発なんだよね。
こういう考えって自分だけじゃなかったんだって、
久々に考えさせられました。
飛距離をもとめている方、飛ぶルアーを語りたい方、飛ぶロッドとは。さまざまな飛ばし屋が集まるコミュニティー「fimoキャスト部」を立ち上げていますのでぜひご参加してください!
少しでも興味&面白く思った方コメントいただければと思います。また書き込みしづらかったら直接メッセージくだい。
これをいい機会にソル友&ファンに是非なってくださいネ!
うーん難しい。
自分も過去に教えたポイントに通われて結構楽しい思いをされた事があるので共感しました。
ざっくりな周辺の話しするのとは違いピンの話しって難しいよね。
コメントにあったんですが、
自分で開拓したポイントは「気をつけてね♪」で場合によって教える。
人から教えてもらった場所は「ごめんね、教わった場所だから秘密♪」で教えない。
で、さらに、人に教えてもらった場所に単独で行くときは「この前の場所、行ってみます。良いですか?」で、結果報告します。
話しをしていて「ポイントを教えたくない」と言う空気を持つ人には聞かないし、色々とアドバイスしてくれる人にはある程度言います。
その時に「自分で探したポイントが無いと、なんにも喋れない」と言う事実。
そうして出来上がっていく、対等と言う名の信頼関係を大事にしておきたいなぁ。。。
対人プロセスってそういうことかも。
これはエキスパート工藤さんが書いたコメントです。
(勝手に使ってもうしわけないです・・・・ゴメンなさい)
自分も同じです。
釣り人って基本は一人なんだけどお互いを刺激するためにも交流ってすごく重要だと思うんだよね。
結局、教えたポイントで楽しい思いされてましてやネットで公開されたもんなら信頼がなくなる。ってか教えたくなくなるのが本音だと思う。
変な話し「例のポイント行くんだけど一緒に行かない?」って嘘でも言ってもらったほうが信頼関係上は楽かもね(笑)ってかすでに相手のマイウォーター化してるパターンもあるが・・・・正しくは「例のポイント行こうと思うんですがいかがですか?」が正しいか????
うーんどうでもいいか(爆)
理想は、人によっては一緒に探して仲良く釣りに行くのが一番楽だしお互いの信頼関係を保てる。
過去に(中学生の時)自分が行ってて、最近、人や店の人から聞くこともあるけどそれは別に行きます的な報告はいいと思うのよ、知ってたわけだし時代によってタックルも進化するから釣り方が変わってくるし。ただしイイ釣りができたなら報告してもいいかなってのはあるね。
誰でもマイポイント?マイウォーター?ってあると思うんだわ
、ただし他の人のポイントでもあるから多く広がらないようにする事も大切だと思うんだよね。ごみが増える元になるかもだし。
最近写真も気を使うようになった。
やっぱりわかる人には一発なんだよね。
こういう考えって自分だけじゃなかったんだって、
久々に考えさせられました。
飛距離をもとめている方、飛ぶルアーを語りたい方、飛ぶロッドとは。さまざまな飛ばし屋が集まるコミュニティー「fimoキャスト部」を立ち上げていますのでぜひご参加してください!
少しでも興味&面白く思った方コメントいただければと思います。また書き込みしづらかったら直接メッセージくだい。
これをいい機会にソル友&ファンに是非なってくださいネ!
- 2010年11月15日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 1 日前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント