プロフィール
K
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:49844
QRコード
▼ アシストフックの作り方(詳細追加済)
- ジャンル:釣り具インプレ
買うとちょっと高いアシストフック
じゃぁ作ってしまおう\(^o^)/

用意するもの。
ボビン 350円
糸(赤) 120円
万力 不明家にあった。。
ケプラーを引き出すフック 500円(よつあみ)
ケプラー系ライン (ウルトラノット30号)
好きなフック(ひねりの入った丸セイゴとかライトでいいかも)
溶接リング
熱伸縮チューブ3mm内径
それではさっそく。
1:ケプラーを切る
今回はアフターバーナー30gに合わせるので6cmでカット

2:ケプラーの芯をとって、ニードルフックをさす。刺し終えたらリングをセットしケプラーを挟んで引き抜く
この時慎重に行わなければケプラーを引っ掛けるフックが折れます。

引き抜くところ
ウルトラノットの場合かなり抜きにくいのでゆっくりモミモミしながら。。。

上半分完成
残りはフックを付けるだけ。

針を準備スレッド巻巻
ズレ防止のため気持ちスレッドをぐるぐる巻きます。
自分は1列だけ巻きます。

先ほどのケプラーをちもとが上にくるようにセッティング
ここ重要です。針の後ろ側から止めてしまうとバイトが有った時に合わせても力がうまく伝わらず、刺さりません。
これ、釣りの基本です。エサ釣りするときとかにも注意してくださいね。

この時熱伸縮チューブをいれること。
ぐるぐるスレッド巻巻して仕上げ
要らないPE3の切れ端でちちわをつくって、
その中にスレッドを通して引き抜く!これで端止め完了

瞬間接着剤でスレッドを固める
垂れない程度にまんべんなく付けます。
この時に、ケプラー側に染みこんでいかないように注意して下さい。
チモトが硬くなってしまいます。。。。

最後に熱伸縮チューブを加熱して完成\(^o^)/

完成したアシストフック達


初回は2000円くらいで10本以上作れて楽しいのでオススメです!
あとは針を買ってくれば量産体制整いますw
熱伸縮チューブは、投釣りの仕掛け作りのコーナーや船釣りのところにあります。
それでも見つからない場合はヨドバシ電気とか電気屋さんにもあるので
探している方は覗いてみてくださいね。
熱伸縮チューブのコツは一度実際に巻いてみて外径を測ってから
買うと良いと思います。
ウルトラノットの30号の場合は3mmで良かったですが、2.4mmだと入りませんでした・・・。
自分の作ったフックで釣れるまでジグ投げ倒しますw
じゃぁ作ってしまおう\(^o^)/

用意するもの。
ボビン 350円
糸(赤) 120円
万力 不明家にあった。。
ケプラーを引き出すフック 500円(よつあみ)
ケプラー系ライン (ウルトラノット30号)
好きなフック(ひねりの入った丸セイゴとかライトでいいかも)
溶接リング
熱伸縮チューブ3mm内径
それではさっそく。
1:ケプラーを切る
今回はアフターバーナー30gに合わせるので6cmでカット

2:ケプラーの芯をとって、ニードルフックをさす。刺し終えたらリングをセットしケプラーを挟んで引き抜く
この時慎重に行わなければケプラーを引っ掛けるフックが折れます。

引き抜くところ
ウルトラノットの場合かなり抜きにくいのでゆっくりモミモミしながら。。。

上半分完成
残りはフックを付けるだけ。

針を準備スレッド巻巻
ズレ防止のため気持ちスレッドをぐるぐる巻きます。
自分は1列だけ巻きます。

先ほどのケプラーをちもとが上にくるようにセッティング
ここ重要です。針の後ろ側から止めてしまうとバイトが有った時に合わせても力がうまく伝わらず、刺さりません。
これ、釣りの基本です。エサ釣りするときとかにも注意してくださいね。

この時熱伸縮チューブをいれること。
ぐるぐるスレッド巻巻して仕上げ
要らないPE3の切れ端でちちわをつくって、
その中にスレッドを通して引き抜く!これで端止め完了

瞬間接着剤でスレッドを固める
垂れない程度にまんべんなく付けます。
この時に、ケプラー側に染みこんでいかないように注意して下さい。
チモトが硬くなってしまいます。。。。

最後に熱伸縮チューブを加熱して完成\(^o^)/

完成したアシストフック達


初回は2000円くらいで10本以上作れて楽しいのでオススメです!
あとは針を買ってくれば量産体制整いますw
熱伸縮チューブは、投釣りの仕掛け作りのコーナーや船釣りのところにあります。
それでも見つからない場合はヨドバシ電気とか電気屋さんにもあるので
探している方は覗いてみてくださいね。
熱伸縮チューブのコツは一度実際に巻いてみて外径を測ってから
買うと良いと思います。
ウルトラノットの30号の場合は3mmで良かったですが、2.4mmだと入りませんでした・・・。
自分の作ったフックで釣れるまでジグ投げ倒しますw
- 2013年12月3日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント