プロフィール
ちゃんばら剣士
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:20631
QRコード
▼ 肝属川遠征 今年最大の、、、
- ジャンル:釣行記
肝属川遠征の日。
福岡出張で

普段行けない釣具屋さんで沢山ルアー買いました(笑)
コモモの「激釣」のステッカーに誘われてしまいました。

今日はいつもよりあったかい。水温も戻り多分活性が良くなっているんじゃないかと思い、思いっきりって、肝属川遠征をしちゃいました。
タックルは

510MXH(^o^)

ビックシューターコンパクト

このセッティングでの初釣行してまいりました。
念のためPE3号で(^^;)

高速にのり、1時間で到着。
河口付近は誰もいない。ていうか濁りがひどい。
風もあり、ハードなコンディション。
岸際は多分セイゴクラスがうじゃうじゃいた気がする。
まぁ、初タックルはハンパなく飛ぶ。軽く60mはとんでました。風もあり、スラッグをなくさないとゴミを拾う。
流れも効いていていい感じでしたが、ゴミがひどくすぐ引っかかる。釣りにならん。はー残念。
だけど、バイブにかえたとき、

なにかしら反応があった気がした。
当たると言うか、当たってくる感じ。
残念ながら、2時程度投げたがアタリはこれだけ。
帰ろうとしたとき、支流との重ね合わせの所に潮目があった。
風裏のオフショアだし、かなり飛ぶから、少しやってみようとした。ルアーは買い置きを4つはしているサルベージ

2投目。
ゴン!じゃなく、フルスイングでルアーを打たれたようなあたり。マジビビッタ。
かなりの大物。
冷や汗がでたが、落ち着きタックルを改めて信用した。
思えば釣りをはじめまして1年がたった。FGノットを失敗して何匹の魚を逃がしてきたか。
そう、タックルは問題ないし、自分のセッティング能力とやりとりだけが影響して来る事を改めて感じた。
ドラグはMax締込みしたが、あざ笑うかの様にラインがでる。残りラインが20m。ヤバいと思いとっさに竿を高く上げ立てたとたん、ラインが止まった。
そう、竿しなりが魚を寄せている事に気付いた。
スゲー。510MXH。まだ70メートルぐらい先にいる魚を見ながらニヤけてしまった。勝てる。なんとなく思った。
右左と暴れ回る魚。
それでもドラグを緩めない。
巻く。ただ巻く。しかし、途中、かけあがりで魚も気付いたのか、最後の抵抗に入った。マジやばい。
テトラ付近でライン切られると思った。
ふと思ふ。
全くエラ洗いしない。
まさかの、エイ?え?エイ?
よぎった。
岸に上げライトを照らすと。

え?ニゴイ?

丸々とした魚体を見た私はアザラシをおもいだしました。(笑)
確かに、シーバスだったらと思いましたが、

昨年に引き継ぎ今年も!ってなるはずでした。
しかしこれはこれでうれしいし今まで何匹の魚を取り逃がしてきたかと思うと残念ですが、セッティング能力もだいぶ一人前になれた気します。
素人ですが
510MXHなら楽勝。
まだでかいの釣りたいです。
ありがとうございました!
iPhoneからの投稿
福岡出張で

普段行けない釣具屋さんで沢山ルアー買いました(笑)
コモモの「激釣」のステッカーに誘われてしまいました。

今日はいつもよりあったかい。水温も戻り多分活性が良くなっているんじゃないかと思い、思いっきりって、肝属川遠征をしちゃいました。
タックルは

510MXH(^o^)

ビックシューターコンパクト

このセッティングでの初釣行してまいりました。
念のためPE3号で(^^;)

高速にのり、1時間で到着。
河口付近は誰もいない。ていうか濁りがひどい。
風もあり、ハードなコンディション。
岸際は多分セイゴクラスがうじゃうじゃいた気がする。
まぁ、初タックルはハンパなく飛ぶ。軽く60mはとんでました。風もあり、スラッグをなくさないとゴミを拾う。
流れも効いていていい感じでしたが、ゴミがひどくすぐ引っかかる。釣りにならん。はー残念。
だけど、バイブにかえたとき、

なにかしら反応があった気がした。
当たると言うか、当たってくる感じ。
残念ながら、2時程度投げたがアタリはこれだけ。
帰ろうとしたとき、支流との重ね合わせの所に潮目があった。
風裏のオフショアだし、かなり飛ぶから、少しやってみようとした。ルアーは買い置きを4つはしているサルベージ

2投目。
ゴン!じゃなく、フルスイングでルアーを打たれたようなあたり。マジビビッタ。
かなりの大物。
冷や汗がでたが、落ち着きタックルを改めて信用した。
思えば釣りをはじめまして1年がたった。FGノットを失敗して何匹の魚を逃がしてきたか。
そう、タックルは問題ないし、自分のセッティング能力とやりとりだけが影響して来る事を改めて感じた。
ドラグはMax締込みしたが、あざ笑うかの様にラインがでる。残りラインが20m。ヤバいと思いとっさに竿を高く上げ立てたとたん、ラインが止まった。
そう、竿しなりが魚を寄せている事に気付いた。
スゲー。510MXH。まだ70メートルぐらい先にいる魚を見ながらニヤけてしまった。勝てる。なんとなく思った。
右左と暴れ回る魚。
それでもドラグを緩めない。
巻く。ただ巻く。しかし、途中、かけあがりで魚も気付いたのか、最後の抵抗に入った。マジやばい。
テトラ付近でライン切られると思った。
ふと思ふ。
全くエラ洗いしない。
まさかの、エイ?え?エイ?
よぎった。
岸に上げライトを照らすと。

え?ニゴイ?

丸々とした魚体を見た私はアザラシをおもいだしました。(笑)
確かに、シーバスだったらと思いましたが、

昨年に引き継ぎ今年も!ってなるはずでした。
しかしこれはこれでうれしいし今まで何匹の魚を取り逃がしてきたかと思うと残念ですが、セッティング能力もだいぶ一人前になれた気します。
素人ですが
510MXHなら楽勝。
まだでかいの釣りたいです。
ありがとうございました!
iPhoneからの投稿
- 2015年12月10日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 19 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 6 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 14 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 14 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント