プロフィール
ぬっきー
北海道
プロフィール詳細
検索
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:111926
タグ
▼ バチ抜け観察
皆さんこんばんわ。
また、ホゲました(泣)
でも、なにかを感じ取ろうとバチを観察していました。
具体的にはバチが抜けていく瞬間を見てやろうと、
シャローにう〇こ踏ん張りスタイルでずっと水底を凝視していました。
でも、まさにバチがまさに出てきた瞬間はよくわかりませんでした。
でも、ムービーとってきましたので皆さん、ぜひご飯前に観賞してください。(笑)ノーカットモザイクなし
観察してて
①バチ抜けは光で誘発する。
ヘッドランプで照らしてた範囲だけ異常にバチがでてきました。集まってくるのもあると思いますが、照らされた範囲で出てきているのもあります
つまり、明るい場所はバチが抜けやすいってことでしょうか。
②バチは少し泳ぐと疲れて着底する。
バチは泳ぎ始めは元気で、だんだん疲れて、最後に着底する。そのあとは動かないもの、底を這うもの、砂に潜っていくものなどがいる。が、復活してまた泳ぎだす者もいる。動画の中で、よく見ると底に沈んでうねうねしているのがいると思いますが、そいつがそうです。
そんなようなことがわかりました。大したことじゃないですね(笑)
次こそはバチパターンで釣るぞ~
また、ホゲました(泣)
でも、なにかを感じ取ろうとバチを観察していました。
具体的にはバチが抜けていく瞬間を見てやろうと、
シャローにう〇こ踏ん張りスタイルでずっと水底を凝視していました。
でも、まさにバチがまさに出てきた瞬間はよくわかりませんでした。
でも、ムービーとってきましたので皆さん、ぜひご飯前に観賞してください。(笑)ノーカットモザイクなし
観察してて
①バチ抜けは光で誘発する。
ヘッドランプで照らしてた範囲だけ異常にバチがでてきました。集まってくるのもあると思いますが、照らされた範囲で出てきているのもあります
つまり、明るい場所はバチが抜けやすいってことでしょうか。
②バチは少し泳ぐと疲れて着底する。
バチは泳ぎ始めは元気で、だんだん疲れて、最後に着底する。そのあとは動かないもの、底を這うもの、砂に潜っていくものなどがいる。が、復活してまた泳ぎだす者もいる。動画の中で、よく見ると底に沈んでうねうねしているのがいると思いますが、そいつがそうです。
そんなようなことがわかりました。大したことじゃないですね(笑)
次こそはバチパターンで釣るぞ~

- 2012年1月15日
- コメント(7)
コメントを見る
ぬっきーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント