プロフィール
ぬっきー
北海道
プロフィール詳細
検索
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:112519
タグ
▼ 刑事物語 ~秋味の詩~
- ジャンル:日記/一般
『木のやつ~!!』

こんにちは、ぬっきーです。
北海道を代表する魚といえばやっぱり
鮭ですよね。
産卵のため、秋になれば生まれた川に帰ってくる。
北海道では秋味とも呼ばれ、
サケ釣りは北海道の秋の風物詩となっております。
さてその釣りはというと、河口近くでウキルアーと呼ばれる、ウキの下にデカい20g~30gのスプーン+タコベイトという仕掛けで釣ったり、フカセと言われている、ウキの下に、紅いか、さんまなどの餌を付けて釣る釣りが一般的かと思います。
産卵のために川を目指す鮭はほとんど餌を食べなくなります。
その理由は、ベイトを追い回していってしまっては、
一向に川に戻れないからかと思ってます。
母川に一直線に向かうため捕食本能は低下し、ただ産卵のためのセックスマシーンと化しているのがやつら秋鮭です。
そいつらをどうやって釣るのか、(実は釣ったことはありませんが汗))
①ポイント:
河口近くの鮭密集地でつる。
河口には鮭がわらわらと集まってきます。
個々の鮭のヒット率が低くても、数が多ければ中には口を使う個体も出てくるというわけです。
②釣り方:デッドスロー、漂わせる。
鮭はほとんど餌を追いません。
しかしレンジを合わせ、鮭の鼻っ面にルアー(えさ)を長くとどまらせることで、反射で食ってしまうという状況を作り出します。
前述のうきルアーは、超デッドスローのため先人が編み出した仕掛けです。
表層、デッドスロー、ゆらゆら。。。
・・・ヤルキ 刑事・・・ (懐かしいな)
!
刑事!
刑事だ!!110番だ。
「はい!ナチュラムです。」
「有能な刑事をすぐに派遣してくれ、そうだ。思いっきりピンクな奴がいい。」
~数日後~
オホーツク紋別空港
「ふぅ、やっと着いた。 湾奥から見れば寂しい街だな。」
続く

こんにちは、ぬっきーです。
北海道を代表する魚といえばやっぱり
鮭ですよね。
産卵のため、秋になれば生まれた川に帰ってくる。
北海道では秋味とも呼ばれ、
サケ釣りは北海道の秋の風物詩となっております。
さてその釣りはというと、河口近くでウキルアーと呼ばれる、ウキの下にデカい20g~30gのスプーン+タコベイトという仕掛けで釣ったり、フカセと言われている、ウキの下に、紅いか、さんまなどの餌を付けて釣る釣りが一般的かと思います。
産卵のために川を目指す鮭はほとんど餌を食べなくなります。
その理由は、ベイトを追い回していってしまっては、
一向に川に戻れないからかと思ってます。
母川に一直線に向かうため捕食本能は低下し、ただ産卵のためのセックスマシーンと化しているのがやつら秋鮭です。
そいつらをどうやって釣るのか、(実は釣ったことはありませんが汗))
①ポイント:
河口近くの鮭密集地でつる。
河口には鮭がわらわらと集まってきます。
個々の鮭のヒット率が低くても、数が多ければ中には口を使う個体も出てくるというわけです。
②釣り方:デッドスロー、漂わせる。
鮭はほとんど餌を追いません。
しかしレンジを合わせ、鮭の鼻っ面にルアー(えさ)を長くとどまらせることで、反射で食ってしまうという状況を作り出します。
前述のうきルアーは、超デッドスローのため先人が編み出した仕掛けです。
表層、デッドスロー、ゆらゆら。。。
・・・ヤルキ 刑事・・・ (懐かしいな)
!
刑事!
刑事だ!!110番だ。
「はい!ナチュラムです。」
「有能な刑事をすぐに派遣してくれ、そうだ。思いっきりピンクな奴がいい。」
~数日後~
オホーツク紋別空港
「ふぅ、やっと着いた。 湾奥から見れば寂しい街だな。」
続く
- 2014年11月5日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 2 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント