プロフィール
いつも初心者
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ヤマガブランクス
- カリスタ TZ NANO
- エギングロッド
- エギング
- 三重県 エギング
- クリックスプロスペック
- メタルマル
- ブリーデン
- グラマーロックフィッシュ
- GRF-TR93
- 五目釣り
- Xefo
- シマノ ウェア
- ゴアテックス
- ぜフォー
- 防寒
- シマノ
- セフィア
- バケットマウス
- メイホウ BM-7000
- バケットマウス 7000
- 16ヴァンキッシュC3000SDH
- アジング
- 17ソアレ
- ブルーカレント65TZ
- 三重県 アジング
- ブルーカレント All Range 85TZ/Nano
- メバリング
- 尺メバル
- 17 サステイン C3000HG
- メバル プラッキング
- トレブルフック
- メバペンマグナム
- 18ステラ C3000MHG
- ハードロック ハードロック
- ハードロック
- オオモンハタ
- アカハタ
- バリスティックベイト 85M NANO
- 17エクスセンスDC
- シーバス
- 第一精工
- 高速リサイクラー2.0
- ライン巻き替え
- ブルーカレント 62/TZ NANO
- 17ソアレ C2000SSPG
- 尺アジ
- リールメンテナンス
- リールオーバーホール
- リールベアリング追加
- 18ステラ 1000SSSDH
- カリスタ 86L/TZ NANO
- エクスプライド
- 16 メタニウム MGL
- 12 アンタレス
- エクスプライド 166M
- エクスプライド 172MH
- エクスプライド 166ML
- ワールドシャウラ
- ワールドシャウラ17114R-2
- アンタレスDCMD
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:99687
QRコード
▼ 釣り初め アジングデビュー戦
- ジャンル:釣行記
- (アジング, 17ソアレ, 三重県 アジング, グラマーロックフィッシュ, ブリーデン, ヤマガブランクス, ブルーカレント65TZ, GRF-TR93)
前回のブログで書き忘れました((((;゚Д゚)))))))
あけましておめでとうございますm(_ _)m
2018.1.7
三重県某所へアジングへ行ってまいりました\(^o^)/
前回ブログで紹介しました、ヤマガブランクス ブルーカレント65TZと、シマノ 17セフィアCi4+ C2000SSPG を持って初の釣行です!
朝遅い目に出発し、14時前に到着。
お約束の北西風爆風(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
しかも今日は初心者も同行。
このポイントは北向きにキャストする場所なので、1g前後のリグを投げるアジングはかなりしんどい。
明るいうちは初心者の練習もしやすいよう、スプリットシンカーを打って開始。
2gのシンカーでもまあきつい!!
僕は重い目の1.8gのJH単体からスタート。
開始からすぐ、バイトあり(・∀・)!

出ましたーーー!!
ムッちゃんこ(*゚-゚) (ムツです!)
入魂はこの人になりました(*゚-゚)
1時間くらいムッちゃんこ達の猛攻と戦い、
なんとか豆アジが混ざるようになり、強風ではありますがタックルにも慣れてきました。
そして暗くなる頃にドラグがビャービャー(・∀・)!
どうやら型のいい群れが入ってきたようです!
プチっ
oh(´・ω・`)...
リーダー残してラインブレイクっ
きっと強風のせいで(腕のせいもあるんでしょうね!)フッキングが遅れてJHが飲まれすぎてラインが歯に当たってるんでしょうね
しかも大事な時合いなのに強風でリーダー結束がもたもた(;`皿´)グヌヌ
なんとか結びすぐキャストですぐヒットで

28ってとこですかっ!
前回のTR93と違って、
このサイズでもロッド絞ってくれるのでたのすぃー\(^o^)/
その後はラインブレイクもありつつ(口に針つけたままごめんなさい)、このサイズを10匹ほど追加し、納竿。
ポリエステルラインの扱いにもう少し慣れないといけませんね!
初心者のトラブルにも対応しつつ、自分もまだあまり慣れていないので、アジングでの短い時合いをキッチリモノにするにはかなりの忙しさでした(;´Д`)
爆風であまり感覚をつかめていなかったのですが、ブルーカレント65TZ、分かったことだけ書くと、JHのオイシイウエイトはおそらく0.6~1gってとこです。
もっと釣り込んでからインプレしたいと思います! ソアレはやっぱりシャリシャリ感が・・・
こんなお客さんもいらっしゃいました

サバサバサバサバ~
それでは2018年もよろしくお願いします\(^o^)/
タックルデータ
JH単体 スプリットショットリグ用
ヤマガブランクス ブルーカレント65TZ
シマノ 17ソアレCi4+ C2000SSPG
バリバス アジングマスター ポリエステル0.3号
バリバス アジングマスター ショックリーダー0.8号
サーティーフォー ダイヤモンドヘッド ストリームヘッド
Fシステム用
ブリーデン グラマーロックフィッシュ
GRF TR93 PEspecial Houri-Island
シマノ ストラディック C3000
よつあみ リアルデシテックス 0.4号
バリバス ライトゲームショックリーダー 1.5号
アルカジックジャパン Fシステム 10.5g
あけましておめでとうございますm(_ _)m
2018.1.7
三重県某所へアジングへ行ってまいりました\(^o^)/
前回ブログで紹介しました、ヤマガブランクス ブルーカレント65TZと、シマノ 17セフィアCi4+ C2000SSPG を持って初の釣行です!
朝遅い目に出発し、14時前に到着。
お約束の北西風爆風(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
しかも今日は初心者も同行。
このポイントは北向きにキャストする場所なので、1g前後のリグを投げるアジングはかなりしんどい。
明るいうちは初心者の練習もしやすいよう、スプリットシンカーを打って開始。
2gのシンカーでもまあきつい!!
僕は重い目の1.8gのJH単体からスタート。
開始からすぐ、バイトあり(・∀・)!

出ましたーーー!!
ムッちゃんこ(*゚-゚) (ムツです!)
入魂はこの人になりました(*゚-゚)
1時間くらいムッちゃんこ達の猛攻と戦い、
なんとか豆アジが混ざるようになり、強風ではありますがタックルにも慣れてきました。
そして暗くなる頃にドラグがビャービャー(・∀・)!
どうやら型のいい群れが入ってきたようです!
プチっ
oh(´・ω・`)...
リーダー残してラインブレイクっ
きっと強風のせいで(腕のせいもあるんでしょうね!)フッキングが遅れてJHが飲まれすぎてラインが歯に当たってるんでしょうね
しかも大事な時合いなのに強風でリーダー結束がもたもた(;`皿´)グヌヌ
なんとか結びすぐキャストですぐヒットで

28ってとこですかっ!
前回のTR93と違って、
このサイズでもロッド絞ってくれるのでたのすぃー\(^o^)/
その後はラインブレイクもありつつ(口に針つけたままごめんなさい)、このサイズを10匹ほど追加し、納竿。
ポリエステルラインの扱いにもう少し慣れないといけませんね!
初心者のトラブルにも対応しつつ、自分もまだあまり慣れていないので、アジングでの短い時合いをキッチリモノにするにはかなりの忙しさでした(;´Д`)
爆風であまり感覚をつかめていなかったのですが、ブルーカレント65TZ、分かったことだけ書くと、JHのオイシイウエイトはおそらく0.6~1gってとこです。
もっと釣り込んでからインプレしたいと思います! ソアレはやっぱりシャリシャリ感が・・・
こんなお客さんもいらっしゃいました

サバサバサバサバ~
それでは2018年もよろしくお願いします\(^o^)/
タックルデータ
JH単体 スプリットショットリグ用
ヤマガブランクス ブルーカレント65TZ
シマノ 17ソアレCi4+ C2000SSPG
バリバス アジングマスター ポリエステル0.3号
バリバス アジングマスター ショックリーダー0.8号
サーティーフォー ダイヤモンドヘッド ストリームヘッド
Fシステム用
ブリーデン グラマーロックフィッシュ
GRF TR93 PEspecial Houri-Island
シマノ ストラディック C3000
よつあみ リアルデシテックス 0.4号
バリバス ライトゲームショックリーダー 1.5号
アルカジックジャパン Fシステム 10.5g
- 2018年1月8日
- コメント(0)
コメントを見る
いつも初心者さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
20:00 | 今回は都市型河川での釣行です |
---|
16:00 | なんと一投目でヒット |
---|
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 22 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント