プロフィール
キャスティング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:547
- 昨日のアクセス:788
- 総アクセス数:4617385
QRコード
▼ 【ハクパターン攻略】オススメルアー紹介
- ジャンル:日記/一般
- (茂原店)
茂原店ソルトルアー担当なかたにです
この時期になると頭を悩ませる、ボラの稚魚「ハク」を捕食するパターン
ボイルが乱発するものの、全くルアーに反応しない!なんてこともしばしば
そんな状況を打破すべく、担当的ハクパターンに効くルアーをご紹介しちゃいます♪
まず、ハクパターンではルアーを「極力ハクに似せるか」
もしくはルアーを「ハクを捕食している魚に似せるか」のどちらかで攻める場合がほとんどです
前者の場合は、ハクに似せる為になるべく小さいルアーを使用します

オススメはロンジンのレビンミニです
75mmサイズの小粒ボディで、ハクのサイズに近づける事が出来ます
カラーは透ける事で実際のサイズよりも小さく見せるクリアカラーがオススメです

ハクは体が小さい分、泳ぐ力も弱くなります
ミノーやバイブなどでは泳ぎが強いなってしまい、ハクに似せられない事も
そんな時はワームが一番!
オススメはマーズのR-32です
ストレートテールでハクの弱い泳ぎを演出し、ワームにしか出せない柔らかい波動がハクにより近づけます
フックは針先がシャープでフッキングが良く、軸が短く小さいワームにも合わせやすいバクリーヘッドがオススメです
次に後者のルアーを「ハクを捕食している魚に似せるか」ですが
水中ではシーバスの他にもウグイやコイ類などハクを捕食している魚がいます
その魚をシーバスが捕食している場合もあり、狙う価値はあります

オススメはダイワのモンスターウェイクブル120Fです
ボリュームのあるサイズ感と大音量のラトルでシーバスにアピールします
またハクの群れが濃い場合、普通のルアーでは目立たずにシーバスがルアーに気付かない事も
大きいルアーでハクの群れを蹴散らし、シーバスにルアーを目立たせる事が可能です

これで反応しない時はシンペンでハクより下のレンジを探ります
オススメはレビンライトで、カラーは私が考案したレジストが効きます!
一見派手なカラーに見えますが、実はクリアになっているのでハクパターンでも効きます
遠くからでも目立つけど、近づくとナチュラルなカラーになっています
私が子どもの頃、水槽にフナと金魚を入れておいたら、飼い猫に金魚だけを食べられた悲しい思い出があります
自然界では目立つ獲物から先に食べられるんだと、子どもながらに感じました
このレジストカラーはハクの群れの中でも目立つ存在になり、シーバスの目には格好の獲物に映る事でしょう
また、レビンライトという軽いシンペンは、その軽さでスローに巻いても浮き上がるので、ハクの様な移動速度の遅いベイトにも対応します
でも飛距離は抜群!PE1号で60m以上飛んでくれます



先日行った実釣でも結果が出ています!
千葉のキャスティングであればどこでも入手可能です♪
通販も行っていますので、是非お気軽にお問い合わせください
難攻不落のハクパターンを是非皆様も攻略してみて下さい!
この時期になると頭を悩ませる、ボラの稚魚「ハク」を捕食するパターン
ボイルが乱発するものの、全くルアーに反応しない!なんてこともしばしば
そんな状況を打破すべく、担当的ハクパターンに効くルアーをご紹介しちゃいます♪
まず、ハクパターンではルアーを「極力ハクに似せるか」
もしくはルアーを「ハクを捕食している魚に似せるか」のどちらかで攻める場合がほとんどです
前者の場合は、ハクに似せる為になるべく小さいルアーを使用します

オススメはロンジンのレビンミニです
75mmサイズの小粒ボディで、ハクのサイズに近づける事が出来ます
カラーは透ける事で実際のサイズよりも小さく見せるクリアカラーがオススメです

ハクは体が小さい分、泳ぐ力も弱くなります
ミノーやバイブなどでは泳ぎが強いなってしまい、ハクに似せられない事も
そんな時はワームが一番!
オススメはマーズのR-32です
ストレートテールでハクの弱い泳ぎを演出し、ワームにしか出せない柔らかい波動がハクにより近づけます
フックは針先がシャープでフッキングが良く、軸が短く小さいワームにも合わせやすいバクリーヘッドがオススメです
次に後者のルアーを「ハクを捕食している魚に似せるか」ですが
水中ではシーバスの他にもウグイやコイ類などハクを捕食している魚がいます
その魚をシーバスが捕食している場合もあり、狙う価値はあります

オススメはダイワのモンスターウェイクブル120Fです
ボリュームのあるサイズ感と大音量のラトルでシーバスにアピールします
またハクの群れが濃い場合、普通のルアーでは目立たずにシーバスがルアーに気付かない事も
大きいルアーでハクの群れを蹴散らし、シーバスにルアーを目立たせる事が可能です

これで反応しない時はシンペンでハクより下のレンジを探ります
オススメはレビンライトで、カラーは私が考案したレジストが効きます!
一見派手なカラーに見えますが、実はクリアになっているのでハクパターンでも効きます
遠くからでも目立つけど、近づくとナチュラルなカラーになっています
私が子どもの頃、水槽にフナと金魚を入れておいたら、飼い猫に金魚だけを食べられた悲しい思い出があります
自然界では目立つ獲物から先に食べられるんだと、子どもながらに感じました
このレジストカラーはハクの群れの中でも目立つ存在になり、シーバスの目には格好の獲物に映る事でしょう
また、レビンライトという軽いシンペンは、その軽さでスローに巻いても浮き上がるので、ハクの様な移動速度の遅いベイトにも対応します
でも飛距離は抜群!PE1号で60m以上飛んでくれます



先日行った実釣でも結果が出ています!
千葉のキャスティングであればどこでも入手可能です♪
通販も行っていますので、是非お気軽にお問い合わせください
難攻不落のハクパターンを是非皆様も攻略してみて下さい!
- 2020年6月4日
- コメント(0)
コメントを見る
キャスティングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 7 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント
コメントはありません。