プロフィール
caretta
北米
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:14799
QRコード
木更津シーバスジギング・シーズンピーク
- ジャンル:釣行記
連日強風や雨で釣りに行けない週末が続く中、本日日曜日は明らかな凪が予想された。潮回りも9:50満潮で、17時まで1メートル以上引いてくる、まあまあ動く潮だ。
ゆっくり10時頃着を目指して家を出て、木更津駐車場に着いたあとに、魚探用電池を忘れたことを気づく。魚探が無いとどうしようもない。仕方なくもう一度アクア…
ゆっくり10時頃着を目指して家を出て、木更津駐車場に着いたあとに、魚探用電池を忘れたことを気づく。魚探が無いとどうしようもない。仕方なくもう一度アクア…
- 2015年3月15日
- コメント(0)
Redondo Beach 2015/3/1
- ジャンル:釣行記
このところ、気温が28度を超える夏日が続いている。
気圧配置を見ると、太平洋側にある高気圧から時計回りに山から吹き下ろす北風(サンタアナ)の影響のようだ。
こんな日は午後までベタ凪が続く行楽日和となる。
本日の釣果は鯖無数(すべて小ぶりになってしまった)、サンドバス2、キャリコバス2、サーモングルーパー1…
気圧配置を見ると、太平洋側にある高気圧から時計回りに山から吹き下ろす北風(サンタアナ)の影響のようだ。
こんな日は午後までベタ凪が続く行楽日和となる。
本日の釣果は鯖無数(すべて小ぶりになってしまった)、サンドバス2、キャリコバス2、サーモングルーパー1…
- 2015年3月1日
- コメント(0)
龍宮城シーバス
- ジャンル:釣行記
2/7、冬型が緩んで穏やかに晴れるという予報から、狙いを定めてシーバスジギングへ。本当は外房〜南房方面のブリ/ワラサを狙いたかったが、その辺りの漁船の情報はサッパリで、いくら天気が良くても渋い釣果が見えていて、数少ない釣行チャンスでは、シーバスのほうが確実だろうという判断だ。たしかにこの時期はブリ爆釣…
- 2015年2月7日
- コメント(0)
Redondo Beach 2014/12/28
- ジャンル:釣行記
このところ25度程度と気温も高く、午後でも凪の状態が続いている。時間のあるときに出艇。
ハーバー先にあるブイ周辺でもボイルが発生していて、活性は高そう。そのまま沖のYellow Sparへ。
魚礁のそばに来ると、魚探に底物の反応は無いが、無数の魚体反応が。水面下を見ると、大量のイワシが泳いでいるのが見える。試しに…
ハーバー先にあるブイ周辺でもボイルが発生していて、活性は高そう。そのまま沖のYellow Sparへ。
魚礁のそばに来ると、魚探に底物の反応は無いが、無数の魚体反応が。水面下を見ると、大量のイワシが泳いでいるのが見える。試しに…
- 2014年12月28日
- コメント(0)
木更津龍宮城
- ジャンル:日記/一般
今年はまた寒い。朝の気温は1度。こうなると早朝から出向くのはなかなか気が進まない。しかし今日は絶好の凪、逃すわけにはいかない。日が十分登ってからのゆっくりスタート。
まずは前回のポイントを新舞子からチェックするがさすがに鳥山無し。この寒さでは水深10mの浅場は難しそうだ。今日も新舞子にはサーファーがいた…
まずは前回のポイントを新舞子からチェックするがさすがに鳥山無し。この寒さでは水深10mの浅場は難しそうだ。今日も新舞子にはサーファーがいた…
- 2014年12月23日
- コメント(0)
東京湾観音沖シーバス
- ジャンル:釣行記
今日は凪との予報で、再度千葉内房へ。11/15のThe Fisingでやっていた東京湾観音沖をターゲットとする。
初めは新舞子海水浴場の駐車場から出艇するつもりだったが、鳥山はさらに北のほう、磯根崎近くで騒いでいるのが双眼鏡で確認できた。ここから出艇して漕いでいくか、それとも大貫から出艇するか・・・と迷う。湊川河…
初めは新舞子海水浴場の駐車場から出艇するつもりだったが、鳥山はさらに北のほう、磯根崎近くで騒いでいるのが双眼鏡で確認できた。ここから出艇して漕いでいくか、それとも大貫から出艇するか・・・と迷う。湊川河…
- 2014年12月6日
- コメント(0)
木更津渋め
- ジャンル:釣行記
千葉内房が調子良いとのことで、富津へ向かうも、北風が強すぎで出艇が難しそう、魚気も無い感じなので、昨日の雨で気温も下がり、深場に移動?という想定で、木更津へ戻ることにする。
水温16度、そろそろ橋脚シーズンでは、という目論見だったが、ほとんど反応無く、小さいセイゴクラスのバイトのみ。たまたまヒットした…
水温16度、そろそろ橋脚シーズンでは、という目論見だったが、ほとんど反応無く、小さいセイゴクラスのバイトのみ。たまたまヒットした…
- 2014年11月30日
- コメント(0)
Redondo Beach 11/18
- ジャンル:釣行記
2-3日続いた海風も治まり、今日は程よい晴れ具合。例によってRedondo Pierから出艇。
出艇時間が10時頃と遅かったにもかかわらず、凪の状態が続いているので、今日はすこし足を伸ばして一つ南の漁礁へ向かう。途中、ベイトの反応でジグを落とすと40cmほどのいい型の鯖が入れ食いになる。
反応が無くなったので移動。目標…
出艇時間が10時頃と遅かったにもかかわらず、凪の状態が続いているので、今日はすこし足を伸ばして一つ南の漁礁へ向かう。途中、ベイトの反応でジグを落とすと40cmほどのいい型の鯖が入れ食いになる。
反応が無くなったので移動。目標…
- 2014年11月18日
- コメント(0)
Redondo Beach 2014/11/04
- ジャンル:釣行記
寒冷前線が通過し、北のうねりも消え、いつものおだやかな海にもどって2日ほど経過した。今日は「絶好の行楽日和」だ。
久々のレドンドビーチ、朝9時前、King Harborから出艇する。
港口から1番目のポールまではとくに目立った反応なし。寒冷前線追加でみんな消えてしまったか・・・。水温19℃。
とりあえず1番目のポールを…
久々のレドンドビーチ、朝9時前、King Harborから出艇する。
港口から1番目のポールまではとくに目立った反応なし。寒冷前線追加でみんな消えてしまったか・・・。水温19℃。
とりあえず1番目のポールを…
- 2014年11月4日
- コメント(0)
京浜運河シーバス・空振り
- ジャンル:釣行記
時間が無い時のパターンで、近くの京浜運河へ。このところこの場所で空振りが続くが、そろそろ秋の気配で群れが来ているかと想定。
昨年のパターンでは、真夏の高水温下(28℃)では釣れなかったので、水温が25℃くらいに下がった今頃ならOKでは?という見込み。
結果としてはボウズ。春から懸案の穴打ちキットで小桟橋、護…
昨年のパターンでは、真夏の高水温下(28℃)では釣れなかったので、水温が25℃くらいに下がった今頃ならOKでは?という見込み。
結果としてはボウズ。春から懸案の穴打ちキットで小桟橋、護…
- 2014年9月23日
- コメント(0)
最新のコメント
コメントはありません。