プロフィール
ブリバリスト
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:108
- 昨日のアクセス:93
- 総アクセス数:82107
QRコード
▼ 10/16~11/06【東京湾奥釣行】
- ジャンル:日記/一般
● 第一金曜は定期更新
食事は、口のきけない者から先に必ず食べさせる、亡き祖母から習いました。
幼少の頃、いたく納得した自分は子供達にもスパルタで言い聞かせ、お蔭で我が家の金魚はすくすくと育っております。
◆ 最終日の一コマです。
※日記/一般
現在、ハイシーズン開催のラパラカップも終わり、銀杏を摘みにビール飲みながらログを書いておりますが、湾奥の秋はまだまだ終わりません。

TJN14 MGCD
釣りの大会というと、神経質になってイライラしてしまう性格なので、一歩引いたスタンスでラパラカップに参加させて頂きました。
それでも、湾奥にて70up三本獲って締めるのを目標にしてましたが、結局のところ現状は甘くなく、はたやランカー交える事も出来ませんでした。
ただ、9月後半はラパラスタッフのSUGIさんとアミパターンをソーランペンシルで攻略したり、10月後半は魚屋ムネさんと数釣りをして秋を満喫出来ております。
そこで思うのは、シーバスへ転向して以来周りの方々に恵まれ、車で遠征に誘って貰ったり、ただ釣るだけでなくポイントでの振る舞いや気遣いを教えて頂いたり、道がズレていれば釣りを止めていたかもしれません。
そんな、感慨深かった秋も例年に習うよう11月を目前ランカー釣果が湾奥で飛び交って、大潮絡みの月末はどのポイントに入るか色々と頭を悩ませました。
そこで、自分としては例年通い切れてないエリアで先々の青物調査を兼ね大会最終日に潮具合を見て臨むも、ちびっこ達に癒されてお仕舞いです。
でも、時節として夜潮のナイトゲームも良いですが、マズメ時にメタルバイブで攻めるデイゲームは視覚が効いて気持ちの良いものですね ♪
~ ここからはみだし ~
【ジギング釣行準備】

ウォータープラネット カスタムハンドル211AD。
今年、会社の後輩達とシーバスジギングに行った時、下から魚を引っ張る釣りに疲れてしまった記憶があります。
そこで、普段からベイトしか使わない友人に手頃なハンドルを聞いたところ、値段に対し評価の良い物を選びました。
自分の持っているタトゥーラは、番手が大きくないのと華奢な80mmなので100mmの大きい丸型ノブへ変更です。
交換した感じとして、見た目の野暮ったさを除くと実に巻き上げ時の頼もしさが出て良い具合になりました。
これで、毎月の積立が貯まる二月下旬と夏の太刀魚ジギングへ着々と準備が進みつつあります。
【清水公園】

BBQ併用してれば焼き代は必要ありません。
10月半ば汗ばむ位が丁度良く、これ以上季節が進むと気温が下がり過ぎて楽しません。
ここ、数年計画倒れだった清水公園へ行く事が出来て、最高の秋晴れの中で満喫してきました。
当初の予定通りマス釣りにて( 釣り過ぎ注意、全てお買い上げ )雰囲気抜群の焼き場で焼いて貰うと同じ魚でも格別でしたよ ♪
また、軍手、着替えは必須で一遊具をリピート出来ないほどアスレチックの広さに童心で当日予定のナイトゲームを忘れてびしょびしょになりながら ・
お蔭で、二日三日は余韻を楽しめつつ、久し振りに筋肉痛になってしまい、帰宅後の釣りをお休みしたのは言うまでもありません orz
【江戸川マラソン】

徹夜で伴走しました。
当日、ナイトゲームで朝帰りして子供達のエントリーするマラソン大会へ行って来ました。
自分は、マラソンとか嫌いなのですがスポーツの基礎として、走る事の大切さは重々心得ております。
ただ、やはり娘達も走りたがらない性質でして、それでも後に必ず役立つはずと無理くり走らせました (笑)
まあ、幸い人の集まる大会なら知らずとテンションも上がり、気分良く走ってくれて良かったです。
そんな、市民マラソンもサポートとしてスタート、ゴールの伴走しましたが、流石にロング釣行後に走るのは堪えましたね。
【 次の定期更新11月20日です 】
◆ 最後まで見て頂き感謝します。
- 2015年11月6日
- コメント(12)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『どこ行った?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 11 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 13 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント