プロフィール
Breaden M
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:77
- 総アクセス数:670408
QRコード
▼ JOE君の実験室
- ジャンル:釣り具インプレ
- (EGING, ROD(SWG,GRF), egimaru, SHORE, TACKLE)
BREADENフィールドスタッフ・JOEこと湯川マサタカ君のblog。
ショア侍JOE君が、地元和歌山でのエギマル実験。
気になるところ、知りたい事・・・面白い実験釣行ですね。

〜〜〜イカ 以下はJOE君の実験レポートです 〜〜〜
秋の数釣り、各地でスタートをきっている模様ですが、今更ながら検証してみました。
本当に、
大きいエギには大きいイカが反応
する率が高いのか?
なんとなく、今までやってきた結果そうなっていたので、マジマジと試した事はありませんでした。
そこで、同じポイントで5投ずつ、カラーは同じ(サイトピンクシルバーテープ)「エギマル3,0号D」と「エギマル3,5号D」を投げ変えてみる。
攻めるレンジはボトムから約2mの範囲を足元まで。
ドラグ設定は、勢い良くしゃくってほんの気持ちでるくらい。(700~800グラム設定)
タックルは、
ロッド:スペシメン86TipTop
リール:01ステラAR3000
ライン:PE06 240m
リーダー:フロロ1.75号
これを、約4時間テスト。
結果は・・・・
まず、「エギマル3,0号D」
よくアタリます。
小さい分触る率が高くなるのか、小さいイカが反応しているのか?乗せないようにしゃくり足元からしゃくりあげる。
明らかに小さいイカがワラワラついてくる。
なるほど!!このアタリかと納得。
その最中、時折ボトムからのワンアクションで、明らかにチビイカのそのアタリとは違う、トンッと抱く重みがティップに伝わる。
しかし、あわせるが横抱きなのか?鈍い引きを数回した後、そのアタリを5Hit5バラシ・・・
かたや、「エギマル3,5号D」では・・・
足元までしゃくりあげた時に付いて来るイカが明らかに3Dの時よりも1周り以上でかい。
さらには、小さいイカも(200グラムまで)ノルのだが、ついてくるのは300g以上のサイズがメイン。
それから、先ほどからバラシているボトムでのアタリこれも全て取り込みに成功!!7Hit7Get!!やはり400近くはある。
う~ん!!今更ながら、面白い!!
検証結果!!
アタリの回数が多くサイズが小さいのが釣れやすいのは3D、少ないアタリに対してHit率が高くイカのサイズも見るからにデカイのが釣れるのは3.5D。
何故にそうなったのかを、あくまでも私自身の見解でルアーニュース連載記事にて少し掲載させて頂いてますのでよろしければお目通しくださいませ^^
分かっているつもりでも、
イカ釣り!!まだまだ深い!!
JOE君blog 『テストしてみた。』
ショア侍JOE君が、地元和歌山でのエギマル実験。
気になるところ、知りたい事・・・面白い実験釣行ですね。

〜〜〜
秋の数釣り、各地でスタートをきっている模様ですが、今更ながら検証してみました。
本当に、
大きいエギには大きいイカが反応
する率が高いのか?
なんとなく、今までやってきた結果そうなっていたので、マジマジと試した事はありませんでした。
そこで、同じポイントで5投ずつ、カラーは同じ(サイトピンクシルバーテープ)「エギマル3,0号D」と「エギマル3,5号D」を投げ変えてみる。
攻めるレンジはボトムから約2mの範囲を足元まで。
ドラグ設定は、勢い良くしゃくってほんの気持ちでるくらい。(700~800グラム設定)
タックルは、
ロッド:スペシメン86TipTop
リール:01ステラAR3000
ライン:PE06 240m
リーダー:フロロ1.75号
これを、約4時間テスト。
結果は・・・・
まず、「エギマル3,0号D」
よくアタリます。
小さい分触る率が高くなるのか、小さいイカが反応しているのか?乗せないようにしゃくり足元からしゃくりあげる。
明らかに小さいイカがワラワラついてくる。
なるほど!!このアタリかと納得。
その最中、時折ボトムからのワンアクションで、明らかにチビイカのそのアタリとは違う、トンッと抱く重みがティップに伝わる。
しかし、あわせるが横抱きなのか?鈍い引きを数回した後、そのアタリを5Hit5バラシ・・・
かたや、「エギマル3,5号D」では・・・
足元までしゃくりあげた時に付いて来るイカが明らかに3Dの時よりも1周り以上でかい。
さらには、小さいイカも(200グラムまで)ノルのだが、ついてくるのは300g以上のサイズがメイン。
それから、先ほどからバラシているボトムでのアタリこれも全て取り込みに成功!!7Hit7Get!!やはり400近くはある。
う~ん!!今更ながら、面白い!!
検証結果!!
アタリの回数が多くサイズが小さいのが釣れやすいのは3D、少ないアタリに対してHit率が高くイカのサイズも見るからにデカイのが釣れるのは3.5D。
何故にそうなったのかを、あくまでも私自身の見解でルアーニュース連載記事にて少し掲載させて頂いてますのでよろしければお目通しくださいませ^^
分かっているつもりでも、
イカ釣り!!まだまだ深い!!
JOE君blog 『テストしてみた。』
- 2011年9月28日
- コメント(3)
コメントを見る
Breaden Mさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 19 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント