プロフィール
Breaden M
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:122
- 総アクセス数:676599
QRコード
▼ ミニマル120でシイラ!
- ジャンル:釣り具インプレ
- (OFFSHORE, BlueRunner, TACKLE, egimaru, minimaru)
『フィールドテストレポート』
テスト開始から既に4年。
minimaru50&65に遅れをとっている「egimaru120GT」。
名称は未定、開発コード(仮称)は、エギのボディをベースに開発をスタートしたので「egimaru」というコードで、ボディサイズが4寸=120mmなので「120」、そしてエギでイカを狙うよりもスピーディでスリリングなファイトをイメージし、ルアーやターゲットの動きをスポーツカーに見立てて”グランツーリズモ”=「GT」・・・
「egimaru」+「120」+「GT」・・・
「egimaru120GT」
いつまでhitしているか分からないけど「mihimaruGT」にもかけたような・・・関西人の辛い性。
「GT」はジァイアントトレバリーを想像してしまうし、エギでも無いのでネーミングは考え直すとして、テストはショア〜オフショアに留まらず、色んなターゲットを相手に順調に進行中です。
今回は、横浜在住のフィールドスタッフ「インチョーさん」のblogをご紹介します。
〜 以下はインチョーさんblogから 〜
プロトルアーのテストと自分の欲望を満たすために行って来ました。(笑)
製品としてかなり詰めの部分に来たんでしょうか?
エギングをやっていて魚が釣れたもしくはヒットした経験は皆さんにもおありでしょう
あの、ダート幅といいシルエットといい
「魚心を鷲掴み」なルアーと言えるでしょう。
しかしながら、重要なのはアングラーさんのハートを掴まないと買っていただけません(笑)
やらしいっすね。
でも、いいって思えるものを製品に。
夜明けの海を見ながら出航
いつ見ても心洗われます。

この時期は朝凪で、穏やか午後になると風が出るので小さな船での釣りは午前中が勝負です。
さくさくっと釣って、テストを終えて帰宅をしましょう。
シイラ釣りの極意は・・・
よく言われるんです。
「シイラつりそんなに大変?」
「いくらでも釣れるよ」
「・・・・・・・」
相模湾のシイラ釣りは世界で一番難しいと思います。
何故って?
いいですか、皆さん聞いてください。
シーズンインしたらシイラ狙いのルアー船に毎日たたかれます。
毎日ですよ毎日。
そりゃスレます。
スレていない個体に出会えば着水と同時にヒットなんてのはあります
相模湾は確かに広いですよ。でもね。
沢山出ますから。2~3隻どころではありませんから。
そのなかでいい群れに当たること、
いい浮き物に当たること
重要です。
しかし、シイラについてあーでもないこーでもないと言えるほど知見があるわけではないので。
言ってるか(笑)
ルアーについての話です。
このルアーは早巻きで細かい振動をします。
これはミニマルも同じような動きをします。
この動きをあえてバイブレーションとかは言いたくはないんですよね。
THROB スロッブこの場合THは舌を噛んでスッって発音ですが。
あえて、スロッブ。脈打つとか、どきどきするとか振動、感動なんて意味があるんで
THROBINNG うーーんカッコイイ。
自画自賛はこれくらいにして
今回ただ巻き高速回収中にもヒットあったし、意外と魚には感じられているんだろうなと思っています。
実はフォール中にもいい感じです。ルアー単体でフォールさせると凄い勢いで沈むんですけどPEラインの2号、3号あたりでテンションフォールさせるのもありです。
しかしながら、最も秀逸なのが、
ダート。
なにはともあれダート。
物凄い幅で動くというより「飛ぶ」という感じ。
飛びます。
ありゃ魚からしたらたまりませんね。
商品が発売になれば皆さんも実感して頂けますが、飛びます。
ちょっと古いですが坂上次郎さんなみに飛びます。(笑)
当然結果もついて来ます。

SWG-BG72 ultradeep
いいベントカーヴ。
えっまだ見たい?

逆光バージョン(笑)

シイラちゃん
こんな感じ

結果はついてきます。

主役はこいつ
エギマルGT(仮称)
既に歯形でボロボロ。
耐久テストに突入。(笑)
また、釣果報告します。
タックルデータ
ロッド ブリーデン SWGーBG72ultradeep
リール ダイワ イグジストハイパーブランジーノカスタム2508R
ハンドル ブリーデン カスタムダブルハンドル(カーボンタイプ)
ライン ブリーデン プロトラインPE0.8号
リーダー フロロカーボン 3号
インチョーさんblog:
http://blog.livedoor.jp/incho__/
テスト開始から既に4年。
minimaru50&65に遅れをとっている「egimaru120GT」。
名称は未定、開発コード(仮称)は、エギのボディをベースに開発をスタートしたので「egimaru」というコードで、ボディサイズが4寸=120mmなので「120」、そしてエギでイカを狙うよりもスピーディでスリリングなファイトをイメージし、ルアーやターゲットの動きをスポーツカーに見立てて”グランツーリズモ”=「GT」・・・
「egimaru」+「120」+「GT」・・・
「egimaru120GT」
いつまでhitしているか分からないけど「mihimaruGT」にもかけたような・・・関西人の辛い性。
「GT」はジァイアントトレバリーを想像してしまうし、エギでも無いのでネーミングは考え直すとして、テストはショア〜オフショアに留まらず、色んなターゲットを相手に順調に進行中です。
今回は、横浜在住のフィールドスタッフ「インチョーさん」のblogをご紹介します。
〜 以下はインチョーさんblogから 〜
プロトルアーのテストと自分の欲望を満たすために行って来ました。(笑)
製品としてかなり詰めの部分に来たんでしょうか?
エギングをやっていて魚が釣れたもしくはヒットした経験は皆さんにもおありでしょう
あの、ダート幅といいシルエットといい
「魚心を鷲掴み」なルアーと言えるでしょう。
しかしながら、重要なのはアングラーさんのハートを掴まないと買っていただけません(笑)
やらしいっすね。
でも、いいって思えるものを製品に。
夜明けの海を見ながら出航
いつ見ても心洗われます。

この時期は朝凪で、穏やか午後になると風が出るので小さな船での釣りは午前中が勝負です。
さくさくっと釣って、テストを終えて帰宅をしましょう。
シイラ釣りの極意は・・・
よく言われるんです。
「シイラつりそんなに大変?」
「いくらでも釣れるよ」
「・・・・・・・」
相模湾のシイラ釣りは世界で一番難しいと思います。
何故って?
いいですか、皆さん聞いてください。
シーズンインしたらシイラ狙いのルアー船に毎日たたかれます。
毎日ですよ毎日。
そりゃスレます。
スレていない個体に出会えば着水と同時にヒットなんてのはあります
相模湾は確かに広いですよ。でもね。
沢山出ますから。2~3隻どころではありませんから。
そのなかでいい群れに当たること、
いい浮き物に当たること
重要です。
しかし、シイラについてあーでもないこーでもないと言えるほど知見があるわけではないので。
言ってるか(笑)
ルアーについての話です。
このルアーは早巻きで細かい振動をします。
これはミニマルも同じような動きをします。
この動きをあえてバイブレーションとかは言いたくはないんですよね。
THROB スロッブこの場合THは舌を噛んでスッって発音ですが。
あえて、スロッブ。脈打つとか、どきどきするとか振動、感動なんて意味があるんで
THROBINNG うーーんカッコイイ。
自画自賛はこれくらいにして
今回ただ巻き高速回収中にもヒットあったし、意外と魚には感じられているんだろうなと思っています。
実はフォール中にもいい感じです。ルアー単体でフォールさせると凄い勢いで沈むんですけどPEラインの2号、3号あたりでテンションフォールさせるのもありです。
しかしながら、最も秀逸なのが、
ダート。
なにはともあれダート。
物凄い幅で動くというより「飛ぶ」という感じ。
飛びます。
ありゃ魚からしたらたまりませんね。
商品が発売になれば皆さんも実感して頂けますが、飛びます。
ちょっと古いですが坂上次郎さんなみに飛びます。(笑)
当然結果もついて来ます。

SWG-BG72 ultradeep
いいベントカーヴ。
えっまだ見たい?

逆光バージョン(笑)

シイラちゃん
こんな感じ

結果はついてきます。

主役はこいつ
エギマルGT(仮称)
既に歯形でボロボロ。
耐久テストに突入。(笑)
また、釣果報告します。
タックルデータ
ロッド ブリーデン SWGーBG72ultradeep
リール ダイワ イグジストハイパーブランジーノカスタム2508R
ハンドル ブリーデン カスタムダブルハンドル(カーボンタイプ)
ライン ブリーデン プロトラインPE0.8号
リーダー フロロカーボン 3号
インチョーさんblog:
http://blog.livedoor.jp/incho__/
- 2011年8月12日
- コメント(2)
コメントを見る
Breaden Mさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント