プロフィール

Breaden M

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:42
  • 昨日のアクセス:83
  • 総アクセス数:670513

QRコード

【予報】秋イカどうよ?

  • ジャンル:釣行記
  • (EGING)
残暑お見舞い申し上げます!


仕事柄 烏賊にも随分携わり20年近くになります。
そんなこんなで、シーズンの烏賊釣りの好不調には関心が高く、敏感です。

特に 秋の「西日本のアオリイカ」には、毎年関心が高いです。

で、2010年の秋アオリイカですが 大変好調のようです。
全国各地のアングラー、ショップからの情報はもちろん、色んな方面から情報が飛び込んで来ます。

15~20年、アオリイカと天候との関係を観察していると
「秋アオリは春~夏の天候に大きく影響される」という定義が成り立ちます。

良) 平均的に気温が高い
良) 照り込み/日照量が多い
良) 梅雨が短い
良) 台風直撃が少ない

等々です。逆に悪影響を及ぼすのは、

悪) 上記それぞれの逆となります。

典型的な 悪)は昨年。
平年よりも20~25日も長梅雨で冷夏。
これは過去稀な異常な長梅雨で、案の定「秋アオリ」は最悪でした。
「釣りたくても釣れない、居ない」でしたから。

そして、典型的な 良)が今年です。
平年より7~10日梅雨明けが早く、少雨で猛暑。
上記の 良) の条件を満たしています。

そして、その前兆はお盆前後の新子の様子でほぼ確実となります。
この時期、エギに反応しないようなマッチ箱サイズのアオリがスクールしていたり、プカプカ浮遊していたりします。
海水浴場でも確認できます。

そして 2010年今年は8月初旬で既に、マッチ箱サイズの新子の目撃情報が多数寄せられました。
更に、お盆前後には「アオリイカ新子がワラワラ居るよ!」情報がドンドン飛び込んで来ました。

今年の秋アオリは 昨年と打って変わって『大当たり年』です。
数も多く、シーズンインも早いです。

アングラーの皆さん、
今年は近場で遊べますよ~!!




【業界の方へ注意】
しかーし、市場は供給過剰の為、店頭や問屋のデッドストックが一掃出来るだけで、欲張ってバンバン量産したら、また痛い目に遭いますよ~!

コメントを見る

Breaden Mさんのあわせて読みたい関連釣りログ