プロフィール
Meteor
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:105579
QRコード
▼ #020 4月9日 荒川釣行記
- ジャンル:釣行記
荒川中流 23:30〜
今日は子供がメチャ早く就寝。連動して嫁も寝るというので、一か八か聞いてみるとオッケーでました!
じっくりできるって事でホームにはホゲの恐怖でいかず。少し足を伸ばして中流域へ。
下げの7分。流れはまだある。ベイトはおそらくハク。浮いて表層をのんびり。
しばらく眺めてみるが追われる雰囲気やボイルはない。
とりあえず爆撃開始。ベイトも浮いているので今日はモルモからスタート。
セオリー通りに流れに乗せて明暗付近を洗っていく。
モルモ→フラグマ→TKLMSSP→スーサン→エアオグル58Sとローテし、全く反応なし。
この時点で1時間が経過し、流れもだいぶゆる〜くなって来た。
いかん(; ̄ェ ̄)
ホゲの雰囲気。何か変えねばと思い、先行者の可能性もあったが、折りたたみチャリこいで1個下流の人気スポットへ。
誰もいねぇ!!(((o(*゚▽゚*)o)))
ラッキー。しかもこっちの方がベイトが濃い!
なんて思った直後にパシュッ!
小さいがシーバスであろうボイル!一気にテンションがあがる!
スタートは同じくモルモ。明暗付近を攻めると…
ルアーのすぐ横で誤爆!
そんなのが2発!悶絶!
少しレンジを下げる為フラグマ投入。これが爆りの引き金となる。
フラグマをほんの少し潜らせ、殆ど巻かずに明暗の境を漂わすメソッド。
これはソル友のマスクマンが見出したメソッドなのだが、明暗の表層でハクを食ってる時には鉄板メソッド。
風と流れの自然条件と、何よりも大事なのは視力。1.2以上はないと難しい。その為わかりやすいようにカラーはパールレッドヘッド。
しっかりとルアーの位置を把握して漂わせないと喰わない。今日は最高の自然条件が揃った。
投入2投目で即座に反応!
目で捉えているフラグマが水面から消える!
パシャパシュッっと小さいエラ洗い。
レバーブレーキがないので丁寧にポンピングでよせてタモランディング。

ちっさいけど嬉しい!toshiさん!連ホゲぬけましたーー!!(≧∇≦)
まだ続きます。同じメソッドで…
2本目

3本目

ここで当たりが止まる。ベイトが沈み波紋も水面から消えた。しかし時折モジリがある。
まだいる。
少しずつレンジを刻む。
スーサン→エアオグル58S→マリブ68とローテするがいっこうに反応がない。
時合い終了か?
だが雰囲気はある。
こないだ手に入れたエアオグルエクリプス70SSPにチェンジ。
明暗の境を泳がせ、サスペンドのまま暗部へ流し込むこと数回。
グッと手応え!ガッツリ合わせると暗闇から明るい側へジャンプ!
さっきまでのチーバスとは明らかに違う引き具合!
エラ洗いしないように丁寧に寄せてランディング。
あら?以外と小さかったσ(^_^;)
引きだけは60UPだったんだけどな…とりあえずサイズアップ!

どうやら暗い側の少し下のレンジ。60〜70センチのレンジにいる感じ。橋脚の少し横に固まっている感じがする。
同じようなラインをトレースし、暗部へサスペンドで流すと同じようにヒット!
サイズダウンだが5本目。
ここで写真を撮ろうとしたら携帯がまさかのバッテリー切れ!
ちょうどいい区切りだったので、まだいそうでしたが潔く撤収。
ここ最近の負の流れを断ち切る釣行となりました(^∇^)
やっぱ魚いるとこにはいるんだよなぁ…うちのホームはどうなってる?支流とはいえ荒川だぞ?
いるんだろうけど、もうちっと数が入ってきて欲しいなぁ…(≧∇≦)
こうなっちゃうとよその畑がよく見えちゃうんですよねぇ。
番外編
5本目をあげる前。
ヘラルアーにヘラが食ってきた!(≧∇≦)

ネタじゃないです、マジです。またこの表情がソックリ。共食いです( ´ ▽ ` )
そんなヘラルアーのでっかいのもゲット!
85のSSPはさすがに中古はないので新品

人気のカラーはもう売り切れててこの二色。
紅蓮イワシとゴーストクリア。ストックも考えて3個購入。自分は色のこだわりないのでなんでもオッケー。大きめのイナッコが入り始めると活躍してくれそうだ。
最後に
今日の勝因は移動とフック。
たまたまボイルしてるとこに入れたので釣れた感じ。粘るも1つですが、移動が功を奏す場合も。荒川中流域〜下流、隅田はやっば折りたたみチャリ必須です。車だと時間も駐車料も再度打ち止め探してとかかり不効率的。荒川土手、隅田テラスはずーっと続いているので効率的。
それとフック。とかくチーバスはバラシが多いですが、今日のチーバス4本はバラシなし。ちょうど昨日フラグマのフックとエアオグルのフックを新品に変えたばかりなのが効きました。
やっぱこういう細かな一つ一つの積み重ねが釣果に繋がるのかなと。メンテ大事ですねぇε-(´∀` )
ヒットルアー
フラグマ90F レッドヘッド
エアオグル エクリプス70SSP
タックル
ロッド:モアザンブランジーノAGS87LML
リール:12 イグジスト 3012H
ライン:デュエル ハードコアX8 0.6号
リーダー:シーガー グランドマックス2.5号
iPhoneからの投稿
今日は子供がメチャ早く就寝。連動して嫁も寝るというので、一か八か聞いてみるとオッケーでました!
じっくりできるって事でホームにはホゲの恐怖でいかず。少し足を伸ばして中流域へ。
下げの7分。流れはまだある。ベイトはおそらくハク。浮いて表層をのんびり。
しばらく眺めてみるが追われる雰囲気やボイルはない。
とりあえず爆撃開始。ベイトも浮いているので今日はモルモからスタート。
セオリー通りに流れに乗せて明暗付近を洗っていく。
モルモ→フラグマ→TKLMSSP→スーサン→エアオグル58Sとローテし、全く反応なし。
この時点で1時間が経過し、流れもだいぶゆる〜くなって来た。
いかん(; ̄ェ ̄)
ホゲの雰囲気。何か変えねばと思い、先行者の可能性もあったが、折りたたみチャリこいで1個下流の人気スポットへ。
誰もいねぇ!!(((o(*゚▽゚*)o)))
ラッキー。しかもこっちの方がベイトが濃い!
なんて思った直後にパシュッ!
小さいがシーバスであろうボイル!一気にテンションがあがる!
スタートは同じくモルモ。明暗付近を攻めると…
ルアーのすぐ横で誤爆!
そんなのが2発!悶絶!
少しレンジを下げる為フラグマ投入。これが爆りの引き金となる。
フラグマをほんの少し潜らせ、殆ど巻かずに明暗の境を漂わすメソッド。
これはソル友のマスクマンが見出したメソッドなのだが、明暗の表層でハクを食ってる時には鉄板メソッド。
風と流れの自然条件と、何よりも大事なのは視力。1.2以上はないと難しい。その為わかりやすいようにカラーはパールレッドヘッド。
しっかりとルアーの位置を把握して漂わせないと喰わない。今日は最高の自然条件が揃った。
投入2投目で即座に反応!
目で捉えているフラグマが水面から消える!
パシャパシュッっと小さいエラ洗い。
レバーブレーキがないので丁寧にポンピングでよせてタモランディング。

ちっさいけど嬉しい!toshiさん!連ホゲぬけましたーー!!(≧∇≦)
まだ続きます。同じメソッドで…
2本目

3本目

ここで当たりが止まる。ベイトが沈み波紋も水面から消えた。しかし時折モジリがある。
まだいる。
少しずつレンジを刻む。
スーサン→エアオグル58S→マリブ68とローテするがいっこうに反応がない。
時合い終了か?
だが雰囲気はある。
こないだ手に入れたエアオグルエクリプス70SSPにチェンジ。
明暗の境を泳がせ、サスペンドのまま暗部へ流し込むこと数回。
グッと手応え!ガッツリ合わせると暗闇から明るい側へジャンプ!
さっきまでのチーバスとは明らかに違う引き具合!
エラ洗いしないように丁寧に寄せてランディング。
あら?以外と小さかったσ(^_^;)
引きだけは60UPだったんだけどな…とりあえずサイズアップ!

どうやら暗い側の少し下のレンジ。60〜70センチのレンジにいる感じ。橋脚の少し横に固まっている感じがする。
同じようなラインをトレースし、暗部へサスペンドで流すと同じようにヒット!
サイズダウンだが5本目。
ここで写真を撮ろうとしたら携帯がまさかのバッテリー切れ!
ちょうどいい区切りだったので、まだいそうでしたが潔く撤収。
ここ最近の負の流れを断ち切る釣行となりました(^∇^)
やっぱ魚いるとこにはいるんだよなぁ…うちのホームはどうなってる?支流とはいえ荒川だぞ?
いるんだろうけど、もうちっと数が入ってきて欲しいなぁ…(≧∇≦)
こうなっちゃうとよその畑がよく見えちゃうんですよねぇ。
番外編
5本目をあげる前。
ヘラルアーにヘラが食ってきた!(≧∇≦)

ネタじゃないです、マジです。またこの表情がソックリ。共食いです( ´ ▽ ` )
そんなヘラルアーのでっかいのもゲット!
85のSSPはさすがに中古はないので新品

人気のカラーはもう売り切れててこの二色。
紅蓮イワシとゴーストクリア。ストックも考えて3個購入。自分は色のこだわりないのでなんでもオッケー。大きめのイナッコが入り始めると活躍してくれそうだ。
最後に
今日の勝因は移動とフック。
たまたまボイルしてるとこに入れたので釣れた感じ。粘るも1つですが、移動が功を奏す場合も。荒川中流域〜下流、隅田はやっば折りたたみチャリ必須です。車だと時間も駐車料も再度打ち止め探してとかかり不効率的。荒川土手、隅田テラスはずーっと続いているので効率的。
それとフック。とかくチーバスはバラシが多いですが、今日のチーバス4本はバラシなし。ちょうど昨日フラグマのフックとエアオグルのフックを新品に変えたばかりなのが効きました。
やっぱこういう細かな一つ一つの積み重ねが釣果に繋がるのかなと。メンテ大事ですねぇε-(´∀` )
ヒットルアー
フラグマ90F レッドヘッド
エアオグル エクリプス70SSP
タックル
ロッド:モアザンブランジーノAGS87LML
リール:12 イグジスト 3012H
ライン:デュエル ハードコアX8 0.6号
リーダー:シーガー グランドマックス2.5号
iPhoneからの投稿
- 2015年4月9日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 19 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント