プロフィール

Meteor

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:47
  • 総アクセス数:105469

QRコード

11月2日 荒川&支流釣行記

  • ジャンル:釣行記
0:00〜01:10 荒川ホーム

に、行く前にフック管理を行った。
後々こいつが活きた!
…と、信じている。


最近釣後放置が多かったので、全ルアー見直し。
結果11本フック交換。

やっぱ先っちょ舐めてますねぇ。ルアーもまめに洗わないと…


やはりバイブレーションの系統が多く、根にこすったりする率が高い分、先の舐めが多かった。

その点を含めてもがまかつのSP、RBともに舐めが少ない。舐めてるのはST-46が大半を占めた。

新品はいいが、時間がたつと舐めやすい傾向にありますね。


そんなんで釣行前にフック交換とステラの糸巻きを終え出陣。


現着。思った以上に下げが進んでいて、かなりのシャロー状態。水深は60〜80センチか?
ベイトの波紋はある。

しかし対岸では激しくナブラがたち、ボイルの水しぶきがこちらからも見て取れる。

人の畑(対岸)は良く見える物σ(^_^;)
こっちはこっちで魚はいるはず。

下げの流れは結構強くあっという間に美味しいとこが過ぎるので、どアップ気味にキャストし明るいとこも広く探りながら、明暗に向けドリフトで流し込んでいく。

ここでステラインプレ。
普段LBDなので持ち重り感は全くない。降りごごちも普段と変わりはない。気のせいなのか、新品ラインにフッ素かけたばかりなのかはわからないが、なんかイグジストよりルアーが飛ぶ気がする。イグジストの3012よりスプール外径デカイのかな?いつも着水するポイントよりも、少し奥に着水している…か?何となくだが、そんな感じがした。バイアスが自分にかかっている事もあるが、巻き心地は良い。軽いと言うより、何も引っかかりがなくキレイに静かに回るという印象。なんだろうか?ハンドルノブがいつもの丸ノブじゃなく、T字のせいだろうか?手に伝わる感じがいつもよりも良く感じる。早く魚かけてみたい!

ガルバ→ソラリア→マリブ78と投げるが全く反応がない。スローリトリーブではマリブが底をする位の水深。開始から50分ほど過ぎた頃ようやくボイル!

…が、橋脚付近…
遠いぜ…

しかしベイトも固まっているようで、波紋もそこしかでない。

スイッチヒッターにチェンジし、ロングキャスト。
下げが進んだことで前進でき、今日は後ろのボーボー草には引っかからずフルキャストできる♪( ´▽`)

ま、それでも届かないんですけどねσ(^_^;)
ぶっ飛び君なら届くが、レンジが低すぎて底ズリしてしまう為使えない。

オヌマンの教え通りアップに投げ、明暗の境に向かって斜めからアプローチ。スイッチヒッターをスローリトリーブで底が擦るか擦らないかのレンジで泳がす事数投でドンッ!

沈み根がある、良く魚が付いているポイントできた!手前にはいないと思っていたので、面喰らっていると大ジャーンプ!!

あー(´Д` )ばれたわ〜、と思ったら、まだくっついていてこっち向かって泳いで来る!

急いでラインスラッグを回収!
手前まで寄せて、暴れる魚体をいなす。いつもとは違うドラグ音が普段と違って心地いい。ライトで照らすとテールフック1本!

落ち着いて右に左にいなしてランディング。あぶねー。まさにフックを新品に交換したリヤ。こういう積み重ねが大事だと信じたい。

bmds4vd7wh93vtdzitfj_920_690-4566264f.jpg
なにはともあれステラ入魂の1本。
魚をかけた感想は?わかりません!
夢中でリールの感触などそっちのけでしたね(≧∇≦)

この後も橋脚周りでは何度かざわつくものの、手前がドシャローすぎて釣にならず。

支流ホームへ移動

01:30〜03:00

支流ホーム
いつもの事だか、魚っけ無し。雨もパラつき出した。しかし今日もどっかにいるはず。黙々と付きポイントを探していく。

いつものブレイク沿いは今日も不発。最近ここに魚いないな…

んで小移動。
いつものストラクチャーシャロー。

今日もいるか?
しかしガルバ→スーサン→エアオグル58→フラグマとあれこれ投げてもダメ。

護岸のもっと奥か?これらのルアーでは全く届かないのでここでも活躍スイッチヒッター。

1発でキャストがきまり護岸際30センチに着水。5リトリーブでドンッ!

やっぱり居ました!今度はステラを感じながら寄せてくる。まぁまぁいい引き!ドラグの食いつき感がなくスーッとラインが送り出される。感じがする…

少し深場に歩いてサラッとランディング。
中々の秋らしいファイターでした。
npbbzu2hupfmg45v3h5p_920_690-fcd6c88f.jpg

雨も強まってきたので、この一本で撤収!と思いましたが、なんだか燃焼しきれてないので続行!

が、あっちいってもこっちいっても反応とれず。最後の最後、前日にヒットしたとこ洗って帰ろうと思ったら、またヒット〜!そしてまた魚雷発射!

しかし強烈に暴れて、スイッチヒッターのリヤフックをグニャグニャして逃走ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

さすがの新品フックも雷魚のエラ洗いにはやられました。やっぱフック重要です(^∇^)

全体を通して

あくまでも個人的感想ですが、ステラとイグジストの大きな違いは巻き心地感と重さですね。明らかに持った感じはイグジストの方が軽い。巻き心地はどちらかといえばステラの方が良いです。魚をかけてからの違いは殆ど感じませんでした。魚の方に集中している事もあり、あまりこれといった違いは無かったです。好みの問題ですかね。重さか、巻き心地か。ステラの防水性能がどれほどなのかはこれからですね。

今日の小ネタ

先日TBにてボロッボロのスーサンが216円で売られていた。色は元がわからんほどハゲハゲ、目ん玉両方ない。少しヘッドがガリ傷あり。
しかしアイの曲がりは無いし、ウエイトボール可動、ヒビも入ってない。これは再生可能だなと思い購入。

工程を写真撮ったつもりが何故かメモリーされないトラブル発生の為、工程画像ありませんが、剥離剤で色を全部剥がしてクリアボディに。ガリ傷をパテで埋めて整形。ヤスリで形を整え、脱脂して準備完了。

パールブラックをベースに吹いて、上からメタリッククリアを吹き、レンジバイブの目ん玉貼って完成!
bnk2nx3orwjei656dzz2_920_690-ce48f80d.jpg

非常にお買い得な再生スーサンでした。
ま、色は友達に吹いて貰ったんですけどねσ(^_^;)

ヒットルアー

スイッチヒッター 緑のやつ

タックル

ロッド:モアザンAGS 96ML
リール:14 ステラ 4000XG
ライン:デュエル X8 0.6号
リーダー:シーガー グランドマックス 2.5号





iPhoneからの投稿

コメントを見る