プロフィール
13luepear
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:50
- 総アクセス数:98900
QRコード
▼ ケンサキボートエギング
- ジャンル:釣行記
- (エギング)
ちょっと前の話になりますが、7/30にマイカ(ケンサキイカ)釣りに行ってきました。
福井は小浜のルアー船富丸さまにお邪魔させていただきました。
お恥ずかしいのですが、私本格的にボートから釣りをするのは始めてでして・・・・
そりゃぁ、緊張もしますよ。船酔いもしそうな感じですよ。
まぁ、そんなこんなで期待と不安を抱きつつ出航です。
まずは、昼間ですので、根魚狙いのポイント。
釣りがあまり上手でない私ですが、根魚狙いはどちらかというと得意な分野、カサゴ君などが遊んでくれました。
でも、この後ケンサキのことが気になって、とてもではありませんが喜んではいられません。
そして、夜になって本命ケンサキ狙いにシフトです。
船長が水深75Mどうぞ~という声でスタートとなったのですが、75Mの水深ってどうやったらいいのかわかりません。
まずは、セオリー通り?の中錘仕掛けで一端底をとります。
そして、しゃくっては乗せるタイミングを取りながら、だんだんと上へ上へと探っていきます。
すると、なんか違和感。あ、釣れたかも。
なんとファーストヒットが私でした・・・
初心者ですので、ケンサキイカが釣れたことに一安心。
サイズは、こまいですけど。
船長に水深を聞かれ、あまり意識できてなかったので、適当に50mくらいですと。(笑)
船だと水深必ず聞かれるから、意識しといて~と社長に言われ、それ以降の釣りはずーっと水深を気にして釣りしていました。
今は○mだな。
今は○mくらいだな。
水深ばかり気にして途中嫌気が差していた時間帯もじつはあったりします。
船釣りする場合は、マーキングの付いたラインが必須ということがわかりました。
その後は、社長がこっそりEGIMARU3.5UD直結で釣りあげているのをみて、私も即直結スタイルに変更。
そして、間もなくヒット~~~~~~!!
EGIMARU3.5SD直結スタイル!!
その後もしばらく、直結スタイルでアタリを取っていくケンサキエギングで釣っていく。
この釣り、面白い!!
アオリより面白い!!
しばらくこのスタイルで釣っていくと、どうしても中錘スタイルで釣りたくなってきた。
この釣り方は陸っぱりでもする釣り方なので、ボートならではの中錘スタイルにこだわって釣りをしてみたいと。
そう思い、先ほどまで置き竿にしていた、中錘の方を回収してみると、エギには多数の咬み跡が。
なに~っ、こんなに触られているってことか~。
ということは、アタリを取ればかなりの数釣れるんじゃね~の?
そこからはアタリを取ることに必死でやった。
自分の中で納得できないまま、ぽつぽつと数は釣れた。
どうしても、ケンサキエギングのアタリの出方が掴めないのだ。
どのタイミングで抱きにくるのかがよくわからないのだ。
そして、気づかない間にいっぱいエギを触られている気はする。
いや、気がするだけでなく、それは間違いなく事実だろう。
そのアタリを取れるか取れないかが大きく釣果を分けることに気が付いてきた。
これは実に奥の深い釣りだ・・・・
今回の釣行でいろいろ学習できた。
そして、次回釣行の際には、いろいろ試したいこともある。
ほんと、ゲーム性の高い釣りですよ。
福井は小浜のルアー船富丸さまにお邪魔させていただきました。
お恥ずかしいのですが、私本格的にボートから釣りをするのは始めてでして・・・・
そりゃぁ、緊張もしますよ。船酔いもしそうな感じですよ。
まぁ、そんなこんなで期待と不安を抱きつつ出航です。
まずは、昼間ですので、根魚狙いのポイント。
釣りがあまり上手でない私ですが、根魚狙いはどちらかというと得意な分野、カサゴ君などが遊んでくれました。
でも、この後ケンサキのことが気になって、とてもではありませんが喜んではいられません。
そして、夜になって本命ケンサキ狙いにシフトです。
船長が水深75Mどうぞ~という声でスタートとなったのですが、75Mの水深ってどうやったらいいのかわかりません。
まずは、セオリー通り?の中錘仕掛けで一端底をとります。
そして、しゃくっては乗せるタイミングを取りながら、だんだんと上へ上へと探っていきます。
すると、なんか違和感。あ、釣れたかも。
なんとファーストヒットが私でした・・・
初心者ですので、ケンサキイカが釣れたことに一安心。
サイズは、こまいですけど。
船長に水深を聞かれ、あまり意識できてなかったので、適当に50mくらいですと。(笑)
船だと水深必ず聞かれるから、意識しといて~と社長に言われ、それ以降の釣りはずーっと水深を気にして釣りしていました。
今は○mだな。
今は○mくらいだな。
水深ばかり気にして途中嫌気が差していた時間帯もじつはあったりします。
船釣りする場合は、マーキングの付いたラインが必須ということがわかりました。
その後は、社長がこっそりEGIMARU3.5UD直結で釣りあげているのをみて、私も即直結スタイルに変更。
そして、間もなくヒット~~~~~~!!
EGIMARU3.5SD直結スタイル!!
その後もしばらく、直結スタイルでアタリを取っていくケンサキエギングで釣っていく。
この釣り、面白い!!
アオリより面白い!!
しばらくこのスタイルで釣っていくと、どうしても中錘スタイルで釣りたくなってきた。
この釣り方は陸っぱりでもする釣り方なので、ボートならではの中錘スタイルにこだわって釣りをしてみたいと。
そう思い、先ほどまで置き竿にしていた、中錘の方を回収してみると、エギには多数の咬み跡が。
なに~っ、こんなに触られているってことか~。
ということは、アタリを取ればかなりの数釣れるんじゃね~の?
そこからはアタリを取ることに必死でやった。
自分の中で納得できないまま、ぽつぽつと数は釣れた。
どうしても、ケンサキエギングのアタリの出方が掴めないのだ。
どのタイミングで抱きにくるのかがよくわからないのだ。
そして、気づかない間にいっぱいエギを触られている気はする。
いや、気がするだけでなく、それは間違いなく事実だろう。
そのアタリを取れるか取れないかが大きく釣果を分けることに気が付いてきた。
これは実に奥の深い釣りだ・・・・
今回の釣行でいろいろ学習できた。
そして、次回釣行の際には、いろいろ試したいこともある。
ほんと、ゲーム性の高い釣りですよ。
- 2010年8月7日
- コメント(1)
コメントを見る
13luepearさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 16 時間前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 3 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 10 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 21 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 22 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント