プロフィール

BlueBlue
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- お知らせ
- ブローウィン/Blooowin!
- シャルダス/shalldus
- トレイシー/Tracy
- ナレージ/Narage
- スネコン/SNECON
- ガボッツ/Gaboz
- ラザミン/RAZAMIN
- ニンジャリ/NINJARI
- ジョルティ/JOLTY
- ブラックナックル/BlackKnuckle
- グロビナ/GLOVINA
- ガチスラ/GACHISLA
- ガチペン/Gachipen
- バシュート/Bashooot!!!
- シーライド/SeaRide
- シーライドミニ/SeaRide mini
- フォルテン/Fallten
- シーライドロング/SeaRideLong
- コニファー/Conifer
- スピンビット/SpinBit
- エスナル/Essnal
- オフショア
- WEAR
- テスターレポート
- テスター契約情報
- How to
- Lab
- BB工場通信
- BB開発通信
- メタルシャルダス/METALShalldus
- ボラコン/BORACON
- ノンスタックジグ/NON STACK JIG
- クミホン/KUMIHON
- レプティス/Leptis
- シマネ通信
- 小原暁彦
- バルバル/BALBAL
- BlueBlueオンラインショプ
- Forcr Guile/フォースガイル
- バリキ/BARIKI
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2893
- 昨日のアクセス:1255
- 総アクセス数:6431412
▼ つり女子会
- ジャンル:日記/一般
ちょっと遡ることになりますが、館山のNPO法人たてやま海辺の鑑定団さんのイベントお手伝いをしてきました。
小春日和に~釣り女子会~
	釣りをしてみたいけど... 
	 
	どこでやるの? 
	 
	道具はどうするの? 
	 
	何が釣れるの? 
	 
	釣り方知らないし...。 
	 
	釣った魚はどうすればいいの? 
	 
	釣った魚は食べてみたいし...
そんな女性に少しでも釣りの楽しさを体験してもらおうというこの企画。
館山に本拠地を置くBlueBlueとしても地元での釣り文化を少しでも広められればと思いサポートさせて頂きました。

開催地は館山夕日桟橋。
※夕日桟橋は釣りのルールがありますので、それを守っての開催です。
チョイ投げでのキス釣りです。

参加者は主に主婦の方々。(女子会です。)
『普段料理はするけども。。』
と、いう方々が殆どでしたが魚を捕ることからスタートするのは皆様ほとんど初めてとの事。

まずは釣りをする前にお勉強。
釣りというものは想像を具現化する遊びだと思います。
言葉で言っても判らないような小さいお子さんはともかく、言葉をしっかりと理解されているのであれば、事前に『これから何をどうするのか?』『なんでこうやると釣れるのか?』理由をしっかり伝えてあげる事が大切です。
もちろん自然相手なので、絶対正解なんてものはありませんが、判りやすく理由を付けてあげる事が大切です。
そして、1つ1つの意味をしっかりと理解した時、沢山釣るという事に対しても大切と思われる『再現性の追求』という事が可能になって来ます。
もちろん最初からしっかりと理解することなんてのは不可能ですが、想像の世界を少しでも広げてから体感してもらう事で初めての釣りの理解度が深まります。

そして、チョイ投げの練習です。
夕日桟橋は振りかぶっての投げ釣りは禁止なので、今回は下投げを覚えて頂きました。
船のキス釣りと要領は同じですね。

そして、実釣開始。

こんな感じでキスを釣って頂きました。

仕掛けはバスロッドにキス天秤を付け、針はトラブルが少ないよう一本。

私もこんな感じで、キスや

ヒイラギを釣ってました。
ちなみに私のタックルはアピアさんのイブラン610にセルテート2500番、PE0.8号というシーバスのショートロッドスタイル。
掛け調子で感度とパワーを組み合わせたこのタックルは、外房の1つテンヤや東京湾の夜アナゴ船でもズバ抜けた結果を出す事が出来てますので、マルチタックルの1つとしてオススメです。
さてさて、今回の目的は釣りだけではありません。

釣った魚を捌いて食べてみる。

そこまで含めたのがこのつり女子会です。

釣れたキスは背開き。ヒイラギ(千葉だとギラって言います。)は3枚におろします。
おろした魚は夕日桟橋目の前にあるオシャレなカフェへ。

CAFE TSUGUMIさん
(今回は事前にアポイントをとってからの持ち込みです。)

持ち込んだ魚は衣を付けてサッと揚げて頂き

フリッターに変身。
スイートチリソースが食欲を増進させてくれます。

皆様、普段は自分で料理する方々ばかりの為、釣りを楽しめた事だけではなく、『人に料理してもらえたのは嬉しかった。』との事。
今回はBlueBlueアイテム等の出番はありませんでしたが、館山のつり文化の発展を願いつつ、どんな形でも釣りと接しようとする方が増えてくれればという形でサポートさせて頂きました。
来年また暖かくなったら、同様の企画が開催されるかと思いますのでその時はまたお手伝いさせて頂きます。
また、シーバスタックルでのチョイ投げ釣りも久々にやると意外に楽しく、先週も時化で船が出ない中、風裏の堤防でキス釣ってました。
たまにはファミリーでお手軽な釣りはいかがでしょうか?
館山市、今の水温だと年明けくらいまではこの釣りで楽しむ事が出来そうです。
そんな女性に少しでも釣りの楽しさを体験してもらおうというこの企画。
館山に本拠地を置くBlueBlueとしても地元での釣り文化を少しでも広められればと思いサポートさせて頂きました。

開催地は館山夕日桟橋。
※夕日桟橋は釣りのルールがありますので、それを守っての開催です。
チョイ投げでのキス釣りです。

参加者は主に主婦の方々。(女子会です。)
『普段料理はするけども。。』
と、いう方々が殆どでしたが魚を捕ることからスタートするのは皆様ほとんど初めてとの事。

まずは釣りをする前にお勉強。
釣りというものは想像を具現化する遊びだと思います。
言葉で言っても判らないような小さいお子さんはともかく、言葉をしっかりと理解されているのであれば、事前に『これから何をどうするのか?』『なんでこうやると釣れるのか?』理由をしっかり伝えてあげる事が大切です。
もちろん自然相手なので、絶対正解なんてものはありませんが、判りやすく理由を付けてあげる事が大切です。
そして、1つ1つの意味をしっかりと理解した時、沢山釣るという事に対しても大切と思われる『再現性の追求』という事が可能になって来ます。
もちろん最初からしっかりと理解することなんてのは不可能ですが、想像の世界を少しでも広げてから体感してもらう事で初めての釣りの理解度が深まります。

そして、チョイ投げの練習です。
夕日桟橋は振りかぶっての投げ釣りは禁止なので、今回は下投げを覚えて頂きました。
船のキス釣りと要領は同じですね。

そして、実釣開始。

こんな感じでキスを釣って頂きました。

仕掛けはバスロッドにキス天秤を付け、針はトラブルが少ないよう一本。

私もこんな感じで、キスや

ヒイラギを釣ってました。
ちなみに私のタックルはアピアさんのイブラン610にセルテート2500番、PE0.8号というシーバスのショートロッドスタイル。
掛け調子で感度とパワーを組み合わせたこのタックルは、外房の1つテンヤや東京湾の夜アナゴ船でもズバ抜けた結果を出す事が出来てますので、マルチタックルの1つとしてオススメです。
さてさて、今回の目的は釣りだけではありません。

釣った魚を捌いて食べてみる。

そこまで含めたのがこのつり女子会です。

釣れたキスは背開き。ヒイラギ(千葉だとギラって言います。)は3枚におろします。
おろした魚は夕日桟橋目の前にあるオシャレなカフェへ。

CAFE TSUGUMIさん
(今回は事前にアポイントをとってからの持ち込みです。)

持ち込んだ魚は衣を付けてサッと揚げて頂き

フリッターに変身。
スイートチリソースが食欲を増進させてくれます。

皆様、普段は自分で料理する方々ばかりの為、釣りを楽しめた事だけではなく、『人に料理してもらえたのは嬉しかった。』との事。
今回はBlueBlueアイテム等の出番はありませんでしたが、館山のつり文化の発展を願いつつ、どんな形でも釣りと接しようとする方が増えてくれればという形でサポートさせて頂きました。
来年また暖かくなったら、同様の企画が開催されるかと思いますのでその時はまたお手伝いさせて頂きます。
また、シーバスタックルでのチョイ投げ釣りも久々にやると意外に楽しく、先週も時化で船が出ない中、風裏の堤防でキス釣ってました。
たまにはファミリーでお手軽な釣りはいかがでしょうか?
館山市、今の水温だと年明けくらいまではこの釣りで楽しむ事が出来そうです。
BlueBlue吉澤
- 2012年12月21日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 18 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 6 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 6 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 7 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          - 清流鱸を追って38
- 金森 健太
 
- 
          
          - 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
 

 
 







































 
 
派手さはないけど大変楽しい催しですね。
息の長い集会になるとよいですね。
釣り下手な私ですがいつか参加したいと思いました。
Gen
東京都