プロフィール
BlueBlue
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- お知らせ
- ブローウィン/Blooowin!
- シャルダス/shalldus
- トレイシー/Tracy
- ナレージ/Narage
- スネコン/SNECON
- ガボッツ/Gaboz
- ラザミン/RAZAMIN
- ニンジャリ/NINJARI
- ジョルティ/JOLTY
- ブラックナックル/BlackKnuckle
- グロビナ/GLOVINA
- ガチスラ/GACHISLA
- ガチペン/Gachipen
- バシュート/Bashooot!!!
- シーライド/SeaRide
- シーライドミニ/SeaRide mini
- フォルテン/Fallten
- シーライドロング/SeaRideLong
- コニファー/Conifer
- スピンビット/SpinBit
- エスナル/Essnal
- オフショア
- WEAR
- テスターレポート
- テスター契約情報
- How to
- Lab
- BB工場通信
- BB開発通信
- メタルシャルダス/METALShalldus
- ボラコン/BORACON
- ノンスタックジグ/NON STACK JIG
- クミホン/KUMIHON
- レプティス/Leptis
- シマネ通信
- 小原暁彦
- バルバル/BALBAL
- BlueBlueオンラインショプ
- Forcr Guile/フォースガイル
- バリキ/BARIKI
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:387
- 昨日のアクセス:669
- 総アクセス数:6244231
▼ 房総ショアジギ今がチャンス!
- ジャンル:日記/一般
- (シーライド/SeaRide)
先日のこと。

金環日食を見た後に現在開発中のルアーのスイムテストに房総半島をプラプラとしておりました。
平水域でのテストがしたかったので、港に車を止めテストをしていると、港内にイワシがたっぷりいることに気付く。
はて?
このイワシの量はなんかおかしい??
港の外を見渡すと。。。
鳥!?
鳥
鳥鳥
(鳥が3つ積み重なって鳥山と読みます。) もちろんウソです。
何かが沖でイワシを追っかけ回しているようである。
ただ、遠いしすぐに魚が沈むだろうと。。。
遠くをチラ見しつつも、冷静ぶってスカしてテストに集中する。
テスト、テスト。
心の中で繰り返す。
ただ、テストしているルアーにもガシガシとイワシがぶつかるほど港内のイワシの魚影は濃くなるばかり。
テスト、テスト。。。
リトリーブはどんどんと早まり、フォールスピードを確認していたルアーもボトムに付く前に回収しだす始末。
もうなんのテストをしているのか、さっぱり判らなく。。。。
『あーー もう ムリ!!!』
ルアーテスト放置プレイで車へ走る。
そして、車の中からシーライド寄せ集め岬の先端へ。
そして、ナブラが遠くてもしっかり届くようにシーライドを逆付けにセッティングする。
そして、ナブラを大きく超えたシーライド40gをスプーンのようにゆっくりと表層をリトリーブしていく。
すると、ナブラの先端にさしかかった所でドンっとしっかりとしたバイト。
ファイト中の振動のピッチからカツオ系やサバ系では無い事は明らか。
そして、手前のストラクチャーに巻かれないよう魚の頭の向きに気をつけ抜き上げると。。。。

抜群の飛距離と水面直下をスローに攻める事が出来るジグでの釣果。

イナダは2本程キープしてもんじゃ五平さんに献上させて頂きました。
現在房総半島周辺、凄まじい量のカタクチイワシが接岸してます。
熱い季節、始まりました!

金環日食を見た後に現在開発中のルアーのスイムテストに房総半島をプラプラとしておりました。
平水域でのテストがしたかったので、港に車を止めテストをしていると、港内にイワシがたっぷりいることに気付く。
はて?
このイワシの量はなんかおかしい??
港の外を見渡すと。。。
鳥!?
鳥
鳥鳥
(鳥が3つ積み重なって鳥山と読みます。) もちろんウソです。
何かが沖でイワシを追っかけ回しているようである。
ただ、遠いしすぐに魚が沈むだろうと。。。
遠くをチラ見しつつも、冷静ぶってスカしてテストに集中する。
テスト、テスト。
心の中で繰り返す。
ただ、テストしているルアーにもガシガシとイワシがぶつかるほど港内のイワシの魚影は濃くなるばかり。
テスト、テスト。。。
リトリーブはどんどんと早まり、フォールスピードを確認していたルアーもボトムに付く前に回収しだす始末。
もうなんのテストをしているのか、さっぱり判らなく。。。。
『あーー もう ムリ!!!』
ルアーテスト放置プレイで車へ走る。
そして、車の中からシーライド寄せ集め岬の先端へ。
そして、ナブラが遠くてもしっかり届くようにシーライドを逆付けにセッティングする。
そして、ナブラを大きく超えたシーライド40gをスプーンのようにゆっくりと表層をリトリーブしていく。
すると、ナブラの先端にさしかかった所でドンっとしっかりとしたバイト。
ファイト中の振動のピッチからカツオ系やサバ系では無い事は明らか。
そして、手前のストラクチャーに巻かれないよう魚の頭の向きに気をつけ抜き上げると。。。。

抜群の飛距離と水面直下をスローに攻める事が出来るジグでの釣果。

イナダは2本程キープしてもんじゃ五平さんに献上させて頂きました。
現在房総半島周辺、凄まじい量のカタクチイワシが接岸してます。
熱い季節、始まりました!
BlueBlue@吉澤
- 2012年5月23日
- コメント(0)
コメントを見る
BlueBlueさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze