プロフィール
BlueBlue
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- お知らせ
- ブローウィン/Blooowin!
- シャルダス/shalldus
- トレイシー/Tracy
- ナレージ/Narage
- スネコン/SNECON
- ガボッツ/Gaboz
- ラザミン/RAZAMIN
- ニンジャリ/NINJARI
- ジョルティ/JOLTY
- ブラックナックル/BlackKnuckle
- グロビナ/GLOVINA
- ガチスラ/GACHISLA
- ガチペン/Gachipen
- バシュート/Bashooot!!!
- シーライド/SeaRide
- シーライドミニ/SeaRide mini
- フォルテン/Fallten
- シーライドロング/SeaRideLong
- コニファー/Conifer
- スピンビット/SpinBit
- エスナル/Essnal
- オフショア
- WEAR
- テスターレポート
- テスター契約情報
- How to
- Lab
- BB工場通信
- BB開発通信
- メタルシャルダス/METALShalldus
- ボラコン/BORACON
- ノンスタックジグ/NON STACK JIG
- クミホン/KUMIHON
- レプティス/Leptis
- シマネ通信
- 小原暁彦
- バルバル/BALBAL
- BlueBlueオンラインショプ
- Forcr Guile/フォースガイル
- バリキ/BARIKI
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:467
- 昨日のアクセス:669
- 総アクセス数:6244311
▼ タチウオ好調、私不調。
- ジャンル:日記/一般
- (オフショア, フォルテン/Fallten)
こんにちは。
BlueBlueの吉澤です。

先日は木更津も長浦も定休日でしたので、川崎中山丸さんにお世話になり、好調のタチウオジギングへ行って来ました。
ただ、この日は私、絶不調。 写真少なめで状況のみをお伝えします。
朝一に自宅でペットボトル氷2Lを足の甲に落とし悶絶。
力むと今もちょっと痛いです。
そして出船前に愛竿を。。。

アピアさんが昔だしていたライトジギングロッド、風神丸。
竿先柔らかく、食い込みが良くで7,8年愛用しておりましたが不注意で逝ってしまいました。
実はこの竿を失った事がこの日の敗因です。
ポイントは前回と同様の海堡~大貫、観音崎沖の40~60mライン。
潮流が早かった事もあり、フォルテン150gを多用。

食わせのパターンはジグを飛ばさないでネロネロ、ヘロヘロと振動だけ与えて上に上げてくるパターンが当日の食わせのメインパターン。

色は明確にコレが良く当たる!
というのはありませんでしたが、気持ちブルピンが良かったような気がしました。
このジグを飛ばさない、強くシャクらないでネロネロ、ヘロヘロと動かすパターンは柔らかい竿と安定する船座が圧倒的に有利!
私は全てフォルテンで20本ちょいの釣果。
(柔らかめの竿を失った事でジグが跳ね過ぎ、制御しきれなかったと言い訳。。。)
一緒に行った友人もすべてフォルテンで30本ちょいの釣果。
柔らかめの竿を使い必要以上にジグを動かさず、ジグに振動だけを与えるアクションで釣果を伸ばしてました。
ちなみにフォルテンはフォールが早い事が特徴の1つですが、ジグにエッジを持たせる事で振動を与えるとフラッシングをするように作ってます。
フォールをただ早くするならばジグにもっと丸みを持たせればよいのですが、フラッシングとのフォール時のスイムバランスを考えた結果、今のフォルムに辿り付いています。

着底でアナゴがヒット。
それにしてもこの日は流れが悪かったです。
タチウオがリーダーとメインラインのつなぎ目を狙いバイト!
急いでリーダーを組み直すと隣のお客さんが掛けたタチウオと私のメインラインが交通事故を起こしリスタート。
途中からパターンを掴んだ仲間はフォルテンでバンバンと釣果を重ねる中、私は負のスパイラルに突入。
水面バラシは抜き上げる前に水中で魚をいなしてから抜き上げるとほとんどの水面バラシを防ぐ事が出来ますが、この日はやたらとファイト中バラシを連発。
ダメな日はダメですね。。。。
精進します。。
それにしてもタチウオは美味しいですね。

ゴマ風味を効かせた唐揚げ

定番の炙りに刺身

そして蒲焼き!
何にしても美味しいです。
私は不調でも好調な東京湾タチウオゲーム。
是非、フォルテンをご持参の上、遊びにいってみてください。
魚が少しずつ深場に移動しているようですので150gのフォルテンは必須です!!
BlueBlue 吉澤
BlueBlueの吉澤です。

先日は木更津も長浦も定休日でしたので、川崎中山丸さんにお世話になり、好調のタチウオジギングへ行って来ました。
ただ、この日は私、絶不調。 写真少なめで状況のみをお伝えします。
朝一に自宅でペットボトル氷2Lを足の甲に落とし悶絶。
力むと今もちょっと痛いです。
そして出船前に愛竿を。。。

アピアさんが昔だしていたライトジギングロッド、風神丸。
竿先柔らかく、食い込みが良くで7,8年愛用しておりましたが不注意で逝ってしまいました。
実はこの竿を失った事がこの日の敗因です。
ポイントは前回と同様の海堡~大貫、観音崎沖の40~60mライン。
潮流が早かった事もあり、フォルテン150gを多用。

食わせのパターンはジグを飛ばさないでネロネロ、ヘロヘロと振動だけ与えて上に上げてくるパターンが当日の食わせのメインパターン。

色は明確にコレが良く当たる!
というのはありませんでしたが、気持ちブルピンが良かったような気がしました。
このジグを飛ばさない、強くシャクらないでネロネロ、ヘロヘロと動かすパターンは柔らかい竿と安定する船座が圧倒的に有利!
私は全てフォルテンで20本ちょいの釣果。
(柔らかめの竿を失った事でジグが跳ね過ぎ、制御しきれなかったと言い訳。。。)
一緒に行った友人もすべてフォルテンで30本ちょいの釣果。
柔らかめの竿を使い必要以上にジグを動かさず、ジグに振動だけを与えるアクションで釣果を伸ばしてました。
ちなみにフォルテンはフォールが早い事が特徴の1つですが、ジグにエッジを持たせる事で振動を与えるとフラッシングをするように作ってます。
フォールをただ早くするならばジグにもっと丸みを持たせればよいのですが、フラッシングとのフォール時のスイムバランスを考えた結果、今のフォルムに辿り付いています。

着底でアナゴがヒット。
それにしてもこの日は流れが悪かったです。
タチウオがリーダーとメインラインのつなぎ目を狙いバイト!
急いでリーダーを組み直すと隣のお客さんが掛けたタチウオと私のメインラインが交通事故を起こしリスタート。
途中からパターンを掴んだ仲間はフォルテンでバンバンと釣果を重ねる中、私は負のスパイラルに突入。
水面バラシは抜き上げる前に水中で魚をいなしてから抜き上げるとほとんどの水面バラシを防ぐ事が出来ますが、この日はやたらとファイト中バラシを連発。
ダメな日はダメですね。。。。
精進します。。
それにしてもタチウオは美味しいですね。

ゴマ風味を効かせた唐揚げ

定番の炙りに刺身

そして蒲焼き!
何にしても美味しいです。
私は不調でも好調な東京湾タチウオゲーム。
是非、フォルテンをご持参の上、遊びにいってみてください。
魚が少しずつ深場に移動しているようですので150gのフォルテンは必須です!!
BlueBlue 吉澤
- 2014年8月15日
- コメント(0)
コメントを見る
BlueBlueさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze