Re:make

大雨による増水も幾らか緩和された上越リバー。

若干の濁りは残っていましたが構わず入水。

程よくカレントは効いており、散らばっていたベイトも各所にチラホラ見受けられました。

いつもの橋脚の明暗で開始3投目でバイト。

ジャンプを繰り返す元気な個体。

60センチ前後でしょうか。

ストリンガーに繋ぎ、キャストを再開してまたすぐにバイト。

今度は一向にジャンプせず、パワフルな引き。

鯉かなぁと思っていたのですが、シーバス。

エラ付近に針掛かりしてまして、そりゃ引くわけだ。

無事ネットランディングしたこの子は70センチ位。

これに満足した私は早めの納竿。

bixej6j2kcan93aem7a9_480_480-ab783bca.jpg



ee9c27xppv5r4mvwishg_480_480-d23b177c.jpg


最近の釣行ではシンキングペンシルが9割。

明暗の奥の奥へキャストしなきゃ釣れ辛い。

立ち位置から橋脚の高さが5メーター位。

オーバーヘッドやスリークォーターからのキャストでは橋にルアーが接触してしまうんですよね。

必然的にサイドキャストになるわけで、低弾道でぶっ飛ぶルアーが好ましいんです。

私が主に使うのはパンチライン、ドリフトペンシル。

最近のフェイバリットはハニートラップの70S。

自重があり、小粒ですので空気抵抗が少なく、ストレスなく飛んでいってくれます。

カレントに乗せてスローに巻けばバイトは拾える感じです。

なにせ引き出しが少ないのでこの釣り方でしか釣れません。

いい加減もっと他の釣りも勉強しないと・・



ROD:APIA OCEAN BLAZE96MLX

REEL:12EXIST3012H

LINE:Rapala RAPINOVA-X #1

LEADER:SEAGUAR PremiumMAX20lb

HITLURE:ハニートラップ70S



コメントを見る

山邊 智康さんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター