プロフィール
kiyo
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:86
- 昨日のアクセス:168
- 総アクセス数:402154
QRコード
▼ 別府湾 秋の風物詩 ~ かわぶり ~
- ジャンル:日記/一般
大分の別府湾では、秋口になると河口にコノシロの群れが入る。
サイズは28cm前後。
これをベイトにする奴らも入ってくる。
それが鰤と鱸。
それらは ほぼShoreからのキャスティング範囲でボイルし、タイミングが良ければ70cm前後の鰤が釣れるという感じである。
スズキだったら平均して80cm前後が釣れる。

もう10年以上も前からこんな感じ。
自分達は10数年前BIGONE号というボートから狙うようになって、普通のルアーからTOP系のルアーで80cm前後のシーバスやブリを釣るようになっていった。
今では、大分で有名なルアー遊漁船である浩敬丸で“河ブリ”とか“川ブリ”とか呼ばれる様になり有名になった。
しかし、ブリがコノシロの群れの中へ突進し28cm前後のコノシロが弾き飛ばされ宙を舞う光景は圧巻である。
魚雷がコノシロの群れに突っ込んでいく様な感じだ。
それに、トップウォータールアーを投げ誘って釣る。
面白い。
ボイルしているところへT.D.ペンシルを投げ込んで。

こんな感じでシーバスロッドでやりとりして。。。

こんなのが釣れたり。。。。。

バゴッ!っと水柱を上げてのGTの様なバイトにTOPでガッツリ。

こんなが釣れたり。

シイラ用ロッドでだだっ広い河口で掛けて。。。。

90cmUPだったり。
この場所、ほとんど河口。
コノシロの溜まり具合などで状況は左右されますが、9月終わり頃から11月頭まで釣れます。

面白いですよ。
サイズは28cm前後。
これをベイトにする奴らも入ってくる。
それが鰤と鱸。
それらは ほぼShoreからのキャスティング範囲でボイルし、タイミングが良ければ70cm前後の鰤が釣れるという感じである。
スズキだったら平均して80cm前後が釣れる。

もう10年以上も前からこんな感じ。
自分達は10数年前BIGONE号というボートから狙うようになって、普通のルアーからTOP系のルアーで80cm前後のシーバスやブリを釣るようになっていった。
今では、大分で有名なルアー遊漁船である浩敬丸で“河ブリ”とか“川ブリ”とか呼ばれる様になり有名になった。
しかし、ブリがコノシロの群れの中へ突進し28cm前後のコノシロが弾き飛ばされ宙を舞う光景は圧巻である。
魚雷がコノシロの群れに突っ込んでいく様な感じだ。
それに、トップウォータールアーを投げ誘って釣る。
面白い。
ボイルしているところへT.D.ペンシルを投げ込んで。

こんな感じでシーバスロッドでやりとりして。。。

こんなのが釣れたり。。。。。

バゴッ!っと水柱を上げてのGTの様なバイトにTOPでガッツリ。

こんなが釣れたり。

シイラ用ロッドでだだっ広い河口で掛けて。。。。

90cmUPだったり。
この場所、ほとんど河口。
コノシロの溜まり具合などで状況は左右されますが、9月終わり頃から11月頭まで釣れます。

面白いですよ。
- 2010年7月28日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 6 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 6 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント