プロフィール

OKADA

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:20
  • 総アクセス数:194470

QRコード

岸壁20センチのバチパターン

4月21日 港湾部

仕事が早上がりだったので、夕マズメの

居着き狙いと、バチに着いたシーバスを狙いに

港湾部へ。


久々土曜の出撃だったので、最近自分と

同じように若洲会幽霊部員となりつつある

ハンさんをお誘いしてみました♪


自分は一足先にポイントに入り、壁打ちから

スタートするが、すでに誰かに叩かれた後なのか、

ノーバイト。

潮止まりを迎えたので休憩しながらポイントを

確保してハンさんを待つことに。


日没直前にハンさんと合流し、流れが効きだした

タイミングでキャスト開始も・・・。


手前のブレイクでボイルは頻発するし(この

理由は後ほど判明)、時折バチが流れて

行くのにノーバイト。

そして2時間が経過・・・。21時半で閉まって

しまう門のタイムリミットが近づく。


両隣りで釣っていた人は小さいながらも

上げているのでボラのライズとかでは

無さそうなのに。


ハンさんと相談し、2カ所に分かれ打つことに。

自分は移動し、ハンさんは同場所で粘る事を

選択。


とりあえず歩きながら目ぼしいポイントを

探していると、サイズは小さそうだけどボイルが

頻発している所を発見。

ここ最近実績急上昇中のワンダー60を

投げてみるが無反応なので、王道のヤルキバ

(4.5g)を選択し、ブレイクと平行にキャストすると

本日初のショートバイト。

でも、何かが違うようでヤルキバ(5g)の方に

チェンジ。反転流の中にクロスでキャストすると

極小サイズがヒットするも、抜き上げの準備中に

フックアウト。


刻一刻と近づくタイムリミット。

腹を括り、この後は5gヤルキバで勝負する事を決意!

と、その時自分から10メートルほど上流側の岸際

20センチのくらいの所で、恐らくここにいる群れの

中で、1番大きい(40前後w)と思われるシーバスの

ボイル。

そこに打ち込める自信は無かったけど、キャストし

奇跡的に20センチ以内に決まる。

後は念じながら超デッドスローで・・・


喰え・・・・

喰え・・・・・・


喰え~~!!!



コン♪


おっしゃ!

ココまで来たらサイズなんて二の次だ!!

お前は絶対逃がさねぇ!!!



不断ならこのサイズにはやらないような

慎重に慎重を期するファイトを展開し、

いざ抜き上げようとした瞬間、何故か

締め忘れて緩みっぱなしだったドラグが

逆回転する音に冷や汗をかきながらも

何とか抜き上げ成功!

多分40センチ前後が嬉し過ぎてブツ持ち。

ここで「ハッ」と我に帰る。


『ヤベぇ・・・ハンさんが釣って

なかったら大したKYだ』



そんな事になったらWAKYASU会の

メンバーに何を言われるか分かったもん

じゃない・・・。特に自分の事を棚に上げて

人のKYにやたらと反応する○こ○こさんとか、

記憶には無いんだけど多分自分の

被害者と言い張るMさんとか・・・・。

背中に冷たい物を感じてしまう・・・。


まあ、それは結果として杞憂に終わった

訳ですが(詳細はハンさんのログで)。


タイムリミットは近づいているが、

せっかく良い感じなので適当に投げていると、

めちゃくちゃ苦労して獲った後に、恐ろしく

簡単に出た30センチ少々・・・。

こんなに小さくても嬉しいんだけど、少々の

虚しさを感じるのはなぜでしょう?


コイツをリリースした後、ハンさんと合流する為

納竿。お互いの釣果を笑顔で報告しあって

この日の釣りを終えました。


4月下旬になっても未だに全開とは言えない

このエリアのバチパターン。もう少し気温が

安定してくれると良いのですが。


使用タックル
Rod:APIA Foojin AD ネオンナイト85LX
Reel:DAIWA 10セルテート3012H
Line:東レ シーバスPE パワーゲーム 1号
Leader:東レ シーバスPE パワーゲーム6号

ヒットルアー
ヤルキスティック78 スカポン

2012年度ゲット数
シーバス 30

コメントを見る