プロフィール
OKADA
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:58
- 昨日のアクセス:205
- 総アクセス数:199435
QRコード
▼ 明暗部を釣る
10月11日 湾奥河川中流域
9日の深夜から10日未明にかけて、
ここの所絶好調だったozapyさんのホームに
年明け以来、久々にお邪魔させてもらった
ものの、見事に撃沈。
さすがにここをホームとしているozapyさんを
はじめとした常連さんは渋いながらも
コンスタンにキャッチしていました。
その中でも際立って釣果を上げていた
fimoアドバンスの佐藤さんの技術はスゴイの
一言。
キャストしながらも自分の釣りには全く
集中せず横目でその技を勉強させてもらいました。
そして改めて気が付く明暗の釣りの奥深さと
自分の未熟さ。
本当に良い勉強をさせてもらいました。
そんな貧果にがっくり肩を落としていた所に
舞い込んできたホームの爆釣情報!
仕事が半日の本日、
『これは前回学んだ事を試すチャンス!
行くしかないでしょ!』
と早速出撃してきました。
今回の情報の発信源であるkazusan氏に情報を
いただき、17時頃にエントリー。
さすが好調の噂が広まるのは早く、いつも
閑散としているこのポイントに3名の先行者。
この内の2名はkazusan氏の知り合いのノリさん
のお連れの方でした。
それでもいつもの自分が明暗部を狙う時の
立ち位置は空いていたので問題無しでしたが、
ここで気が付く!
長靴履いてない、
メジャー無い、
ライト無い。
うーん・・・忘れ物をする時は自分がホゲる時の
パターンだ(笑)
ここまで来てしまったので駐車場に戻るのも嫌なので
とりあえず待機する事に。
まだ日没前なので待機するか悩んでいた所、
先行者の方々にバイトが出始めたようなので
キャスト開始。
橋の暗い側にスライトエッジをフルキャストし、
早巻きしてくると50クラスが早々にヒットするも
エラ洗い1発でフックアウト・・・、からのラインを
回収してる間に根掛かりしてロスト。
ラインを組み直している間に日没時間を
迎え再開する。
セオリー通り表層から探るも反応が無いので
狙いを中層以下に定める。
バイブレーションが良いみたいだけど、
あまり沈めすぎたくないので、比較的上を引ける
シャロースライトをセレクト。
活性を見る為に早めのリトリーブで
明暗のラインを切っていき、
明るい側に出たところでジャークを
入れるとゴンっ!とひったくるように
バイト!

いきなり63センチの良型。
ナイトでも活性が高いと早巻き&ジャークで
喰ってくるみたいです(笑)
その後、ヒット&バラしを繰り返しながら
再びシャロースライトのドリフトでヒット!

再度良型60センチジャスト。
どうやら今日はシャロースライトの
アクションがドンピシャの様子。
ここでノリさん登場。kazusan氏から僕が
来ているのを聞いたそうで、コーヒーを
ごちそうになりました。
飲み物まで忘れていたので、本当に
嬉しかったです♪
他のルアーでも釣りたかったので
ヨレヨレにチェンジ。

40センチを少し超えるくらい。
流す時間を少し長めに取ると

40中盤に微妙なサイズUP。
サイズが上がらないので再びシャロー
スライトにチェンジ。
先日の佐藤さんの釣りを思い出しながら、
明暗の際でフォールさせてのターンで・・・
ゴンっ!

かなり重かったんでスズキクラスかと
思いきや、グッドコンディションの55センチ。
その後はヨレヨレと大好きなドリフトペンシル90、
シャロースライトをローテーションしながら
ミドルレンジ以下に送り込むことで4、50サイズが
ヒット連発。
しかしそれ以上にバラシも連発。

こんな普通サイズを

飽きない程度にゲットしながら、

良いサイズはバラすのにこういったサイズは
連発。

これは50そこそこ。
そんな時一息ついてると何やら下流側が騒がしい。
様子をうかがっていると、どうやら78センチの
良型が上がったらしい。
羨ましい。
こっちは数は上がっているもののサイズ上がらず、

またしても40前半・・・。
考え方を変え、試験的な意味も含めて
シャロースライトの早巻き!
そして足元から10メートルくらいの所で
ドーンっ!!
おおぉっ!こりゃ良いサイズだろ!
下手したらランカークラスだ!
何とかゲットしようと丁寧にファイトしている時に
仕事帰りのkazusan氏登場。
ネットをお願いし、何とか浮かせた瞬間・・・
一気に全身の力が抜けた・・・、
だって・・・、

無駄に90UP(吐血)
このファイトで力尽き、kazusan氏とノリさんと
しばし談笑。
kazusan氏が、帰宅されるとの事で
「僕もあと1本獲るか、バラしたら上がります」
と、告げ再開。
川の様子を見ると、すでに惰性で流れている
状況で頻発していたボイルも無くなっている。
そんな感じなので少し立ち位置を明暗部寄りに
変え、スナップに付いていたヨレヨレを
クロスにキャスト。
明暗の境まで流し、入るか入らないかの
所でターンさせた瞬間、
ドスっ!と今日一確定のヒット。
足元に寄せてから、何度かフックが外れかけた
けど、その都度8の字を切ってフックを掛け直し、
何とかネットイン!

最後の最後にやっと出ましたの
体高のあるジャスト70センチ!
明暗でこのサイズが出れば大満足です♪
これで、何の迷いも無く納竿。
前回の釣行時に勉強させてもらった事を、
しっかり結果に出せた良い釣行でした。
使用タックル
Rod:ECLIPSE VX-93MML
Reel:DAIWA 10セルテート2508H
Line:東レ シーバスPE パワーゲーム 1号
Leader:SUNLINE 船ハリス 7号
ヒットルアー
ヨレヨレ GK銀河、正臣
ドリフトペンシル90 RHオレンジベリー
シャロースライト90 スローベイト
スライトエッジ90 スノーピンク
Koume60 Booster ダブルチャートキャンディ
2012年度ゲット数
シーバス 88
クロダイ 7

9日の深夜から10日未明にかけて、
ここの所絶好調だったozapyさんのホームに
年明け以来、久々にお邪魔させてもらった
ものの、見事に撃沈。
さすがにここをホームとしているozapyさんを
はじめとした常連さんは渋いながらも
コンスタンにキャッチしていました。
その中でも際立って釣果を上げていた
fimoアドバンスの佐藤さんの技術はスゴイの
一言。
キャストしながらも自分の釣りには全く
集中せず横目でその技を勉強させてもらいました。
そして改めて気が付く明暗の釣りの奥深さと
自分の未熟さ。
本当に良い勉強をさせてもらいました。
そんな貧果にがっくり肩を落としていた所に
舞い込んできたホームの爆釣情報!
仕事が半日の本日、
『これは前回学んだ事を試すチャンス!
行くしかないでしょ!』
と早速出撃してきました。
今回の情報の発信源であるkazusan氏に情報を
いただき、17時頃にエントリー。
さすが好調の噂が広まるのは早く、いつも
閑散としているこのポイントに3名の先行者。
この内の2名はkazusan氏の知り合いのノリさん
のお連れの方でした。
それでもいつもの自分が明暗部を狙う時の
立ち位置は空いていたので問題無しでしたが、
ここで気が付く!
長靴履いてない、
メジャー無い、
ライト無い。
うーん・・・忘れ物をする時は自分がホゲる時の
パターンだ(笑)
ここまで来てしまったので駐車場に戻るのも嫌なので
とりあえず待機する事に。
まだ日没前なので待機するか悩んでいた所、
先行者の方々にバイトが出始めたようなので
キャスト開始。
橋の暗い側にスライトエッジをフルキャストし、
早巻きしてくると50クラスが早々にヒットするも
エラ洗い1発でフックアウト・・・、からのラインを
回収してる間に根掛かりしてロスト。
ラインを組み直している間に日没時間を
迎え再開する。
セオリー通り表層から探るも反応が無いので
狙いを中層以下に定める。
バイブレーションが良いみたいだけど、
あまり沈めすぎたくないので、比較的上を引ける
シャロースライトをセレクト。
活性を見る為に早めのリトリーブで
明暗のラインを切っていき、
明るい側に出たところでジャークを
入れるとゴンっ!とひったくるように
バイト!

いきなり63センチの良型。
ナイトでも活性が高いと早巻き&ジャークで
喰ってくるみたいです(笑)
その後、ヒット&バラしを繰り返しながら
再びシャロースライトのドリフトでヒット!

再度良型60センチジャスト。
どうやら今日はシャロースライトの
アクションがドンピシャの様子。
ここでノリさん登場。kazusan氏から僕が
来ているのを聞いたそうで、コーヒーを
ごちそうになりました。
飲み物まで忘れていたので、本当に
嬉しかったです♪
他のルアーでも釣りたかったので
ヨレヨレにチェンジ。

40センチを少し超えるくらい。
流す時間を少し長めに取ると

40中盤に微妙なサイズUP。
サイズが上がらないので再びシャロー
スライトにチェンジ。
先日の佐藤さんの釣りを思い出しながら、
明暗の際でフォールさせてのターンで・・・
ゴンっ!

かなり重かったんでスズキクラスかと
思いきや、グッドコンディションの55センチ。
その後はヨレヨレと大好きなドリフトペンシル90、
シャロースライトをローテーションしながら
ミドルレンジ以下に送り込むことで4、50サイズが
ヒット連発。
しかしそれ以上にバラシも連発。

こんな普通サイズを

飽きない程度にゲットしながら、

良いサイズはバラすのにこういったサイズは
連発。

これは50そこそこ。
そんな時一息ついてると何やら下流側が騒がしい。
様子をうかがっていると、どうやら78センチの
良型が上がったらしい。
羨ましい。
こっちは数は上がっているもののサイズ上がらず、

またしても40前半・・・。
考え方を変え、試験的な意味も含めて
シャロースライトの早巻き!
そして足元から10メートルくらいの所で
ドーンっ!!
おおぉっ!こりゃ良いサイズだろ!
下手したらランカークラスだ!
何とかゲットしようと丁寧にファイトしている時に
仕事帰りのkazusan氏登場。
ネットをお願いし、何とか浮かせた瞬間・・・
一気に全身の力が抜けた・・・、
だって・・・、

無駄に90UP(吐血)
このファイトで力尽き、kazusan氏とノリさんと
しばし談笑。
kazusan氏が、帰宅されるとの事で
「僕もあと1本獲るか、バラしたら上がります」
と、告げ再開。
川の様子を見ると、すでに惰性で流れている
状況で頻発していたボイルも無くなっている。
そんな感じなので少し立ち位置を明暗部寄りに
変え、スナップに付いていたヨレヨレを
クロスにキャスト。
明暗の境まで流し、入るか入らないかの
所でターンさせた瞬間、
ドスっ!と今日一確定のヒット。
足元に寄せてから、何度かフックが外れかけた
けど、その都度8の字を切ってフックを掛け直し、
何とかネットイン!

最後の最後にやっと出ましたの
体高のあるジャスト70センチ!
明暗でこのサイズが出れば大満足です♪
これで、何の迷いも無く納竿。
前回の釣行時に勉強させてもらった事を、
しっかり結果に出せた良い釣行でした。
使用タックル
Rod:ECLIPSE VX-93MML
Reel:DAIWA 10セルテート2508H
Line:東レ シーバスPE パワーゲーム 1号
Leader:SUNLINE 船ハリス 7号
ヒットルアー
ヨレヨレ GK銀河、正臣
ドリフトペンシル90 RHオレンジベリー
シャロースライト90 スローベイト
スライトエッジ90 スノーピンク
Koume60 Booster ダブルチャートキャンディ
2012年度ゲット数
シーバス 88
クロダイ 7

- 2012年10月12日
- コメント(9)
コメントを見る
OKADAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 8 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント