プロフィール

ばってん

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:60
  • 昨日のアクセス:351
  • 総アクセス数:349201

QRコード

近所の荒川調査(ホゲ記録) 1/22夜 1/23夜 連夜

  • ジャンル:釣行記
1/22夜 20:00~22:15頃。上げどまり~下げ8分ほど。寒いので2時間が限界かな。指先がかじかんでくるね。
いつもの橋の下へ。上流方面から少し風が吹いている程度で、水面を見ると雰囲気的にはよさげな感じ。だが、ベイトらしきものは何も確認できない。
先行者も無く好きな場所でできる。少し下げ始めているので、…

続きを読む

最近の荒川釣行と不要ルアー整理

  • ジャンル:釣行記
1/18(土)15:30~17:00頃。上げの時間帯。近所のゴロタ。
ほとんど風も無くいい感じだが、水面には生命反応が無い。
SilentAssassin99Sから水面から1m下を探るが、何も反応が無い。少しづつ移動しながら、上流側へ調査するが同じく何も反応が無い。
Salvage70ESにルアー変更し、ゴロタを調査し続けるが、ボトムも中層も反…

続きを読む

最近の釣行

  • ジャンル:釣行記
前回ログを書いたのが1/11(土)でした。その後の釣行をまとめログします。
1/12(日)川崎の某公園でカレイ狙いのエサ釣りに釣行。釣具屋によってエサ購入後、現地到着はAM6時頃。まだ、あたりは暗いがシーバス狙いのルアーマンとウキづりでのメバル狙い、ちょい投げでのカレイ狙いの釣り人がそこそこいる。
まずは、ちょ…

続きを読む

近所の荒川 デイ

  • ジャンル:釣行記
1/11(土)14:00~16:45頃。下げの時間帯。近所の荒川のゴロタ場。
少し、沖合いではボート教習のボートが行ったり来たりして、引き波が頻繁に起きている。
流れは下げが効いていたので、ゴロタとブレーク付近の間にいる魚を狙って、キャスティング開始。まずは、某鉄板バイブレーションのピンクヘッドカラー(本体はキラ…

続きを読む

今年初めての近所の荒川調査

  • ジャンル:釣行記
1/4(土)13:30~16:30頃。下げ止まり~上げ5分程度。
いつもの橋脚周りから、下流側に入りたかったが、鯉狙いの餌釣り師の先行者がいたため、上流側に入った。
水位が低いので、SilentAssassin99Sボラコノシロから中層ぐらいを探ってみたが、反応無しで、風が少々強くなってきて、キャスト後にリトリー…

続きを読む

1/2,3 高山・富山・金沢・白川郷への旅行

  • ジャンル:旅行
明けて2,3日は、飛騨高山・富山・金沢・白川郷へ旅行しました。
写真だけで釣りには関係ないですが、もしよろしかったらご覧ください。
松本から高山へ抜ける峠にある赤かぶの里(雪深いです)
飛騨高山の町並み
宿泊したホテルから見た富山城
宿泊したホテル
ホテルでのカニ食べ放題
金沢 兼六園
箔座の金箔茶室と純金の…

続きを読む

近所の荒川 今年最後の様子

  • ジャンル:釣行記
12/29(日)14:00~16:30頃。下げが効き始めたころ。近所のいつもの荒川へ今年最後の調査へ行きました。
まずは、ゴロタ場を探りますが、まったく反応無し。良いヨレができていて、ブレーク周辺には魚がいそうなんだけど、この寒さじゃ無理かな・・・。
少し、上流側へ小移動し同じようなゴロタ場で、IP-26を沖へキャステ…

続きを読む

またまた 購入してしまった

  • ジャンル:日記/一般
スネおさんのログをみて、ティムコのアジングバッグが欲しくなり色違いを購入してしまいました。
また、スパイク長靴(20年前に磯釣り時に使用していた)がヒビが入り水漏れするようになったので買い換えました。SHIMANOのサーマルスパイクブーツです。スパイクが無い物は昨年購入してよかったので今回もこのシリ…

続きを読む

川崎 とある公園

  • ジャンル:釣行記
12/22(日)おかっぱりカレイ狙いで、川崎のとある公園に釣行しました。
朝6時頃薄暗い中、現場着でえさ釣りを始めました。一投目にあがってきのは、こやつです。
ついでに、シーバスを狙ってルアーをキャストし続けますが反応無し。
また、1日えさ釣りを続けましたが、釣果なし。
本日の使用ルアー
夕刻からは、メバルを…

続きを読む

近所の荒川の様子 すっかり冬です

  • ジャンル:釣行記
1週間ぶり?に近所の荒川を見に行ったが、すっかり冬モードでした。
15:00~16:30頃。上げが効きはじめるころだが、潮の上がるカーブは緩やかなため、なかなか流れが効いてこない感じで水位だけはじわっと上がっているような感じです。
まず、橋脚の下流側からSalvage85Sで調査するが、底付近、中層、表層と反応無し。橋桁…

続きを読む