プロフィール

ばってん

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:101
  • 昨日のアクセス:77
  • 総アクセス数:348004

QRコード

近場の橋脚 9/9 ナイト

  • ジャンル:釣行記
9/9(火)20:10~22:30頃。
晴海 潮汐
満潮 17:22 215cm
干潮 23:18 55cm

下げ半ばの時間、近場の橋脚へ様子見に行ってきた。入ろうと思っていた上流側には、先行者も方がいらしたのでこの流れでは不利な下流側へ。予想通り、少し茶色系に白濁しているかなって感じだが釣りが成立しない感じではない。
22:13
IP-18イズミジャイアンから橋脚の裏側へキャストする着水後すぐにリトリーブして表層から探るが何もなし。中層・ボトムにも反応なし。
d4yjek7rchso6yun9kba_480_480-3aa58398.jpg

20:30
レイン14gヘッドチャート系で中層付近を重点的に橋脚回りを調査するが異常なし。
nbg28ikeeso8xi8ku34g_480_480-de9ba8cb.jpg

20:40
レイン14gSPカラーで同様に調査するがこれにも反応無し。
un54umgod9bxyc5v2939_480_480-afe2a75b.jpg

20:55
Salvage70ESコンスタンギーコにて橋脚裏からの明るいところを探るが、ここにもいない?反応なし。そうこうしていると、橋脚のいつものストラクチャーに根掛かり、ここにじゅうたんポイ布製のものが沈んでいる感じなんだけど、いつもこれに引っかけてロスト(~_~;)
pn2nsers8jwwsj6kzbdg_480_480-7770bead.jpg

リーダーを結びなおして、
21:15
マールアミーゴⅡ65mmコンスタンギーコにて橋脚付近を再度調査するが、やっぱり反応なし。そうこうしていると、上流側にいた方がシーバスを上げている。やっぱりいるんだよね。でも、この下りの流れは上流側向きで下流側にはついていないのかな・・・(-_-;)
9n5xrubiox5gkuafztgf_480_480-5f078ab3.jpg

21:32
それから、しばらくたって上流側に誰もいなくなり、上流側を様子見に行くが、カラー違いで探ってみるがかなり流れもゆるくなり、干潮に近づいて来た感じで、反応なし。
a9ghourc2iw9i9dr6hsm_480_480-c7c2eeb8.jpg

21:41
TAKAMIYAのワンコインバイブに変えてみるが、これにも反応無く。
vek4yjjpb5b5uwb7bot8_480_480-5a8dc57f.jpg

21:53
Salvage70ESピンクイワシで調査してみる。これまでロストすると痛いので、恐る恐る橋脚際のボトムを探ったが、何も反応なし。
2dgwjufhiimjaz23c8z5_480_480-9fed5675.jpg

22:05
スライス70ケイムラコットンキャンディで調査するがこれにも何も反応なく、どうしたものかこれだけ反応ないとは、さっきのはここの居つきのが上がったのか、群れでいないのは確かかな^_^;
cstepknkvryruuz2jz6y_480_480-3ec5a53a.jpg

22:18
念のために、マーズのゴムを投げてみるが、何もさわりに来ない(-_-;)
a52t5928683i4rv33b9e_480_480-119e7389.jpg

22:28
護岸の際をスーサンで確認してみるが、ここにも反応を示す魚は居なさそう^_^;
s9i3u436frizter7be4e_480_480-a731cea7.jpg

ということで、本日は相も変わらず惨敗でした(^^ゞ
モアザンリールには、いまだ入魂できず(・。・;


使用タックル
ロッド:DAIWA MORETHAN 97M・W BRADE COMMANDER
リール:DAIWA 14MOERTHAN 3012H
メインライン: DUEL アーマード フロロ+ 0.8号 ゴールデンイエロー
リーダー:東レ シーバスリーダー パワーゲームナイロン 20lb
 

コメントを見る