プロフィール

びぐざむ

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:86
  • 昨日のアクセス:144
  • 総アクセス数:446399

QRコード

オワリノサラシ

お久しぶりです。
更新は滞りがちですが釣りには行ってます笑
ヒラスズキもアフターのシーズンになり体力を回復させるために積極的にエサを食べる時期になりました。
とにかくエサが食いたいからサラシ薄くても口使っちゃうんで付き場さえ見つけてしまえばあとはうまくルアーを通すだけ。
ベイトが接岸するタイミングで入…

続きを読む

アルゴ105

アルゴでのトップゲームにハマってます。
ドッグウォークもいいんですがドリフトさせながらのスライド&ステイで使うのが今一番のお気に入り。
流れのあるサラシに浮かべてテンションを張ったり緩めたり
ドッグウォークより乗りやすいかも?
良い感じです笑
ズンドコにも
ぐっちゃぐちゃのサラシに叩き込んでもみくちゃにして…

続きを読む

年末年始の磯

忙しさにかまけて放置しておりました笑
年末年始の当エリアは時化ない日が続きしかも食い渋りモードでそこそこ厳しい状況が続いています。
なんとかかんとかぼちぼち拾っていくような感じで笑
その他の魚が意外と活性高め
もう少ししたらイージーモードに戻ってくるかな?

続きを読む

ショアカンパチは概念

秋です。
思いっきり夏の花ですね笑
まだまだ暑い南九州の秋と言えばエバ&ネリゴ!
私の住んでるエリアからはちょっと遠いのですがこの季節になるとやっぱり気になってしまいます。
そしてすでに南極探検隊筋肉部長のマッスルが釣り上げている。
エヴァ!
!!
地磯6キロはやべぇ!
というわけで巨大ネリゴを討伐すべくあ…

続きを読む

さらに厳しいシーズンへ

残暑厳しい季節、少し日が傾くのも早くなり秋が近づいているのを感じます。
8月はお盆過ぎまで雨、風、時化が続きぜんぜん表面水温が上がらず例年に比べると簡単にヒラスズキが出たような気がします。
と言っても例年に比べると簡単ってだけでまぁ渋いんですがなんとか遠くの台風のおかげで釣れてはいます。
huミノー
ドー…

続きを読む

ヒラスズキの夏は終わらない

上半期も終わりシイラやハガツオの回遊も始まって夏シーズン真っ盛り。
皆さん、熱中症にだけは気をつけましょうね。
夏シーズンということで台風がポコポコできるおかげで風が強く時化も続き、そのおかげで表面水温も上がらず安定して、まだまだヒラスズキの夏が終わりません^^
ドーバー99F
ハイドシャロー
トップのアル…

続きを読む

夏のヒラスズキ

磯ヒラ夏シーズンも中盤戦に入ってきました。
カマスは相変わらずでヒラもいるとこにはちゃんといる。
ヤッズ!
最近こいつが絶好調笑
となりで投げてたタケちゃんは・・・。
うん、広角が丸いヤズです。
あのヤッズンズンの群れの中からヒラマサが出るわけありませんからね!笑
ヒラスズキはホントいるとこにはいる状態でそろそ…

続きを読む

答えはすべて海の中

梅雨なのに南風も弱く緩いウネリだけの日が続いています。
サラシもショボく潮も緩く瀬際にこれまたアピアのくろちゃんオススメのドーバー99Fを漂わせて
ヤッズ!
ヤッズンズンが沸き散らかしています。
ヤッズンズンのくせに生意気な脂のノリ
旨し!!
しかしオススメのドーバーでヒラスズキが釣れていない···。
また謝罪…

続きを読む

雨のない梅雨ヒラ

雨があまり降らないままに7月に入りました。
水温も上がりもう少ししたら梅雨ヒラも終わってしまうんじゃないかと思えるくらい。
降りすぎると水潮が邪魔してくる雨ですがこう暑いとちょっと降ってくれないと表面水温が···。
まぁいまのところヒラスズキは例年になく好調です。
10パラベラム
ハイドシャロー
好調なのをいい…

続きを読む

地磯スジアラ

今年もスジアラの季節がやってきました。
スジアラを探して地磯を歩き回り、潮が効いたエリアの流れが当たる瀬に向かってルアーを投げ続ける。
潮が効いたエリアの流れから少し外れたとこを通すとタマン
エンゼルキッス
こいつらは流れの中じゃなくて流れの本流から外れたヨレに着いてる気がします。
ソリッドバイブ85
ス…

続きを読む