プロフィール

びぐざむ

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:107
  • 昨日のアクセス:176
  • 総アクセス数:445866

QRコード

潮と天気で読む夜ヒラ

夜ヒラを求めてサーフや港、河川、磯などのワンドで、流れを探す釣りをしています。
干満差でできる流れや海流の流れ、波や雨でできる流れ込みで流れが変化するとこを打ちます。
どの流れ、どのポイントでも共通してるのがベイトを探さないということ。
正直、ベイト見つけても釣れる可能性は低いんです^^;
その証拠に仲間…

続きを読む

純ヒラスズキロッド

普段の磯ヒラではドラグは1キロくらいなのですが最近は体を使っていなすために1.5kgくらいでも使ったりしています。
まぁその結果#5のフックはちょいちょい伸ばされてしまうわけで^^;
一日でこんなに使ったらコスパ悪いですな•••
というわけでやっぱりヒラスズキには弱めのドラグが良いと思ったりしてます笑
しかしそんな…

続きを読む

エンピナード製品版

トランスセンデンスのエンピナードが予約開始になりました。
こんなに泳いでる写真使ってるメーカーはじめて見た笑
https://youtu.be/3g4o_kEy4mM
磯ヒラがより楽しくなる竿になってます^^
最近釣ったヤツの一部
とにかくひたすらヒラスズキを釣り続ける日々w
トラセンのマサくんも熊本遠征のスケジュールの合間に遊びに来…

続きを読む

砂ヒラはハイシーズン

砂ヒラがハイシーズンでいろんな場所でいろんなパターンで釣れてます。
下げの流れのパターン
下げの流れの外の緩みに溜まるパターン
上げの流れのパターン
ウネリでできる流れのパターン
雨でできる流れのパターン
10月は10箇所ほど調べて7箇所で40本くらいは釣れたんで完全にハイシーズンと言っていいでしょう。
最…

続きを読む

秋の磯ヒラ

私のエリアは毎年ながら秋は凪が続いて磯ヒラモードではなかったりするんですが遠くの低気圧や台風の影響で風だけは吹きます笑
風さえ吹けば以外となんとかなるのが磯ヒラ♪
風予報を見て風波が崩れるシャローや波が集まるスリットを探して叩いて行きます。
秋のヒラスズキは産卵期を前にして食いも荒くバイトも荒く水面で…

続きを読む

そろそろ砂ヒラ始めるよ

そろそろ日が沈むのも早くなってきて夕方にヒラスズキが狙えるシーズンがきました。
夏場の夕方も釣れるのだけど日が沈むのが遅くて帰りが遅くなるんで嫁さんに怒られちゃいますからね笑笑
カレンテス82s
メガバスのワンテンはアクションが破綻しないんで流れとか波でも釣りやすいです♪
サーフの南ウネリパターンはサスケ…

続きを読む

8月のヒラスズキ

本格的な夏が始まり凪る日も多くなってきた。
これからのシーズンでヒラスズキを狙おうと思ったら遠くにある高気圧や台風の影響でできるうねりや風をどこまで読めるかが肝になる。
そして基本的に大場所には着かなくなるのもこのシーズンの特徴かもしれない。
シーズン通して釣れるような流れの出来やすいポイントや海流の…

続きを読む

エンピナード108

やっとトランスセンデンスのエンピナード108の仕様が確定しました。
長さ10.8fで6ピースのヒラスズキロッドで仕舞い寸法60cmくらい(正確には製品版にて)
#4のピースを抜いて継いだら9.1fのロッドとしても使えるトランスシステムの竿です。
まったく話がまとまらず割れに割れた意見が、やっと一つの方向を向いて動き出…

続きを読む

ウィズコロナの生活とは・・・

初めに医療従事者の皆さん、関係者の皆さん本当に有り難う御座います。
心より感謝申し上げます。
最前線で感染リスクもある中での治療、看護。私の想像を優に超える毎日だろうと思います。感染が1日も早く終息する日を願っています。
アフターコロナ、ウィズコロナ、第二波などなどの報道がされる中、私はというと緊急事…

続きを読む

私の思い出の魚

釣り人界隈もコロナによる自粛ムードが続いておりますが、そんな自粛ムードの中、こういう企画は非常に良いなと思います。
こんなことでも無いと過去の釣果ってただの自慢話になりがちですからね笑
しかも思い出の魚ってことは自分の釣果じゃなくても良いってことでしょ?笑笑
そういうわけで私の思い出の魚たちは人の魚w…

続きを読む